表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/72

文)No.39「タイのお守り」

タイにも日本で言うところの、「お守り」みたいなもんがある。


「プラクルワン」というもの。


仏像とか高僧を彫ったものを首からぶらさげているのをよく見かける

実際は中身だけが売り出され、それを専用のケース(ペンダント、ロケット)に入れて持ち歩くのだ。


 運気向上、家内安全、交通安全、etc 効能は日本のそれと同じ。

日本のお守りの場合は殆どが、「神社」で売られてるけど、タイのは「お寺さん」とか、専門業者が取り扱っている。


 というのも、このタイのお守り「プラクルアン」っていうのは、収集家がたくさんいて、プレミアムがついて高値になっているものとか、カタログまである。

町にはこうした、「コインショップ」ならぬ「お守りショップ」があって、結構賑わっている。


 さて、この「お守り」の効能なんだが———。


小生がこのエッセイの中にもよく紹介している、タイ人運ちゃんたち。彼らはなぜかこの「お守り」好きなやつが多くて、何代目だったか忘れたが、首から三つも、四つもぶら下げて、「お守り命」みたいにしてる奴がいたんですけど、年中金がねーと言っては、借金しとったんですわ。

 きっとこの「お守り」を買うのにも、借金したんとちゃうかと思う(笑)


 これからしても、「お守り」も持つ人を選ぶんでしょうな(笑)


——あんた、お守りのご利益期待する前に、生活改めなはれ


 みたいに、「お守り」さんは、おっしゃってると、思う———。


「貧乏神」みたいな奴に、拝まれても、神様も困るよね、いやほんま




【駐在員心得】


もし、このプラクルワンに凝ってる奴がいたら、話振られて場合、すごいねー、いいねー、って何はともあれ、「肯定」してあげてください。

 彼らは、「お守り命」なんで、「否定」されたら、ブチキレますから(笑)



んじゃ、今日は、この辺で    |...........λ


              by ピエ太

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ