表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/72

金)No.25「タイの宝くじ」庶民の夢

本作品は「カクヨム」様 https://kakuyomu.jp/users/7stars にて投稿しているものです。

なろうさまでは、未投稿の作品もそちらで上げておりますので、一読頂ければ嬉しいです。

タイ語で宝くじは「ロッタリー」だ———。


タイを旅すると、よく路上や高速道路のパーキングなんかで、宝くじの「売り子」に出くわす。首から餠箱みたいなんをぶら下げて、そこに宝くじを並べて売り歩くのだ。一枚40バーツで2枚セットで売られている(つまり最低は80バーツ)。ただその値段は、政府が発行する値段でそれが流通し最下部の売り子まで来ると、マージンが乗っかって、通常は90〜100バーツワンセット、というのが一般的だ。


 当選発表日は毎月1日と16日。


宝くじの番号桁数は6桁だけど、下二桁や下三桁を予想してそれをマークシートして買うという宝くじもある(ボンディーンと呼ばれている)。庶民は圧倒的にこれに興じる。

 弊社の社員もほとんど毎月二回これを買っている。中にはノミ行為まがいの「闇くじ」業者の手先になってる奴もいるみたいだ(詳しく探ると、怖いので見逃している。笑)


1日と16日の「発表日」は、朝から社員はどことなくソワソワしている。中には給料の大半をつぎ込むバカもいる。

 で、3時の当選発表——。


 事務所の女の子がパソコンでこっそり調べて「当選番号」が知れ渡る。


歓声が湧く——

落胆のため息——


 この3時から4時ころばかりは、一喜一憂で仕事にならない。ええ、ダメですよね〜。日本人として労務管理がなってないですよね。

 ハイ、反省します……、が、、、、


私は「まぁーーええやん、そえそれくらい」 ってスタンスであえて見逃してます。彼らにとっての細やかな楽しみなんで。

貧乏人が一攫千金狙って宝くじ———、ってどこの国でも同じデス。


ただ、タイ人らしいのは——、当選金でみんなに奢ってやってスッカラカン、って人が良いっていうか、明日を考えてないっていうか、その辺がタイ人らしいとこですかね(笑)



【駐在員心得】


会社社内に「闇くじ」売ってるもん見つけても、見て見ぬフリしましょう。これ案外と闇の根が深くてタイマフィアが絡んでること多いので、「摘発」してやろうなんて考えないこと。もし、仕事に支障が出るようなら、信用のおける警察官に相談してから行動しましょう。命惜しかったら、君子危うきに近寄らず、ですぞ。


* 信用のおけない警察官はたくさんいます。賄賂よこせ!、とかマファイと繋がっていたり、とか



 |.............λ     んじゃ、今日は、この辺で


                  by ピエ太


 


本作品は「カクヨム」様 https://kakuyomu.jp/users/7stars にて投稿しているものです。

なろうさまでは、未投稿の作品もそちらで上げておりますので、一読頂ければ嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ