表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

最終回『環境を変える力』

世界とはなぜ、こんなにも理不尽なのだろう。

努力など意味はなく、結果が全て。

卑怯でも、悪い事をしても、結果が出れば評価される。

社会とはそういうものだ。

そこで、柔軟に生きるのか?

それとも、そうでない環境を探し続けるか?

君ならどうする?



何時もの用にドリンクを作る自分。

このままでいいのか?

間違ってると思うことは認めなくない。

だから、一歩踏み出せず、俺はずっとアルバイトでやってきた。

しかし、気付けば、周りのみんなは、どんどん先に進む。


取り残された自分に孤独感だけが残る。

俺は、何がしたいのか?

どうなりたいのか?

なりたい自分ってなんだ?

やりたいことってなんだ?

幸せってなんだ?


幸せの反対は不幸だ。

じゃあ不幸ってなんだ?


思うようにいかないことや、寂しかったり、ムカついたり。

つまり、ストレス。


じゃあ幸せとはストレスを減らすことなのか?

ストレスを減らすにはどうしたらいい?


やはり、理想の環境を見つけること。

じゃあ、どうしたら見つけられる?

そんなの頑張ってみつけられるものなのか?


いや、おそらく無理だ。

今までだって探し続けてきた。

もっと効率のいい方法があるんじゃないか?


昔見たアニメで言っていた。

『無いなら作ればいい』


そう。

理想の環境を作ればいい。

その為にはどうすればいい??


環境を変える力とはなんだ?


薄々気づいてはいた。

その為に必要なのは踏み出す勇気


環境を変える力

それは、組織であれば立場。

居酒屋なら早い話、店長だ。


幸せを掴むには踏み出すしかないのかもしれない。

アルバイトを沢山してきて、もっとこうするべきとか、これは無駄な時間だとか、沢山思ってきたことを、先ずは形に変えていける環境にいってみよう。

そして、幸せになるために力をつけていこう。


飲食店の社員になんてなりたくない。

この先に進むにはこれは捨てなくてはいけない信念


俺は、俺の幸せを掴む為に一段だけ階段を登るだけ。


次のステージで

また会おうぜ!!


夏の始まり。

気温も30℃を越えてきたこの頃

新品のスーツを身に纏い、しっかりネクタイをしめて、俺は、一歩踏み出す。


面接を突破し、今ここに

飲食店の社員が一人誕生した。


理不尽なことはこれからも死ぬほどあるだとう。

ストレスも沢山たまるだろう。

沢山辛いこともあるだろうし、逃げることも沢山あるだろう。


でも、俺は決めたんだ。

『環境を変える力をてにいれる。』


それが、俺の夢?みたいなものであり

幸せの為に必要なことだから。


最後はなんだか違う何かになってしまいました。

社員になった時のシーンを書こうと思ったものの、そこまでの葛藤がどうしても、書かずにはいられず、気が付いたらこんなラストになってしまいました。

いずれ、社員編も書いていきたいとおもいます。


無事に完結出来たのかはわかりませんが、ここまで読んでくれたみなさん。

ありがとうございました!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ