表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/50

朝の会議2

「…まだみんなの意見を聞いてないし、占い師達だって結果を言っただけで何も言ってないから誰が真占い師かは判断つかない。でも、陽太とは長い付き合いだから嘘はついてないなあって感じるから、多分真の一人なんじゃないかって思う。グレーでは、律子さんと、白先だけど芙美子さんがよく意見を出してるよね。特に律子さんの意見は落ち着いてて分かりやすいし、何としても狐を補足して占い師を確定させようって意欲を感じるから、村っぽいと思う。今日は絶対投票しないかな。他は全く聞けてないから、今の時点でオレからは何も言えないな。」

一番最初にしてはよく話している方だった。

丞もそう思ったのか、満足げに頷いた。

「じゃあ次、郷さん。」

郷は、頷いた。

「占い師は誰が真なのかまだ全く分からないが、絶対狐が居ると思うね。だから他を占っても呪殺は出ないと思うから無駄だと思うけどな。どうしてそう思うかって言うと、オレがもし狐だったら絶対占い師に出るからだ。占い師は、占われるのはだいたい最後に詰まって来たぐらいが普通だろ?今みたいにみんなが狐狐言い出したらこの限りじゃないが、本来そんなもんだ。背徳者の白先に収まったって、他の占い師が次の日に占う可能性がある。遅かれ早かれ呪殺の未来しかない。だったら一か八か打って出るってのが一番生き残れる道だからさ。」

言われてみたらそうだ。

だが、藍が言った。

「でもさ、結局最後には相互占いでやられちゃうでしょ?真占い師が誰なのか、狐からも分かりづらいんじゃない?狼からは比較的見えやすいみたいだけどね。白先が狼に当たったりしたら偽が分かりやすいでしょ?」

健が、言った。

「土壇場まで持ち込めたら狐勝ちもあり得るんじゃないかな。潜伏よりはね。オレも狐だったら絶対占い師に出ると思うから、郷さんの意見には賛成だな。多分、占い師は相互占いでないと、呪殺は出せないんじゃないかって思うよ。ちなみに、まだ占い師は誰が真なのか分からないけど…明日からかなあ。早かったら黒も出て来るだろうし。」

丞は、頷いた。

「ということは、みんなは占い師の中に狐が混じっていると考えるんだな。ま、確かにオレもそう考えるのが自然だとは思うけど、まだ分からないし。今日はグレー吊りのグレー占いで行こうと思ってる。全員に何等かの色を付けて行けば、真占い師が確定した時にその白先以外を吊って行けばいいから楽だろ?」と、名簿を見た。「ええっと、郷さんまで話して…彩菜さんは?」

彩菜は、言った。

「私は、必ずしも狐が出てるとは思わないんだけどなあ。真占い師の占いさえ気を付けたらいいわけでしょ?占い師に出たら、真占い師を狼が噛んで行ったらバレちゃうじゃない。そんな分かりやすい場所に出るかなあ。」

睦が、言った。

「え、占いに気を付けるって無理だと思うよ?二人も居るんだもの、ほぼ確実に占われるんだって。背徳者はいいけど、狐自身は絶対何かを騙っておかないとマズいんじゃない?役職に出るのが一番占われずに済むかもしれない道だものね。」

丞が、言った。

「つまり、睦も占い師に狐が出てるだろうって思ってるんだな?」

睦は、頷いた。

「うん。ほぼ確実にね。彩菜さんの意見はだから共感できないなあ。人外なの?」

あっさり言われて、彩菜はえ、と仰天したように言った。

「何でそうなるの?ちょっと意見が違うだけで。」

律子が、言った。

「まあまあ。意見が違うのはよくあることよ。問題は、その意見が人外のためになるかならないかだと思うわ。私が思うに、今の意見は狐、つまりは人外を庇うように聴こえたわね。狼なら庇わないと思うわ。狐のことは、狼だって吊りたいはずだから。だから、素直に考えたら彩菜さんが狐陣営。でも、そんなに簡単な事ではないとは思うけど。初日はしっかり考えて発言した方がいいわ。誰も怪しくないから、ちょっとの間違いで吊られてしまうわよ。彩菜さんが村人なら、しっかりこの後の意見を聞いて考えて発言した方がいいと思う。」

彩菜は、正論をサクサクと言われて下を向いた。

「ええ…そうね。感覚で物を言ってはいけないわね。」

相変わらず律子は鋭くて分かりやすい意見だ。

丞は、言った。

「ええっと、健は今聞いたから、大和は?」

大和は、うーんと顔をしかめた。

「この中でだもんなあ。今話した中で怪しいと思う人なんていなかったよ。強いて言うなら彩菜さんぐらい。律子さんの意見に全面的に賛成だ。だから律子さんは白く見えるね。最初にこの意見を出した郷さんも白く見えるけど、もしかしたら狐を処理したい狼かもしれないしまだ分からない。太成は最初なのにしっかり話してたし…困ったな。グレーで怪しいところが見当たらないよな。」

陽太は、顔をしかめた。

そうなのだ。全く黒く見える場所が無いのだ。

本当に人外が、ここに残っているのかと疑いたくなる様子だった。

丞が、ハアとため息をついた。

「じゃ、保は?」

保は、頷いた。

「オレも同じ意見かなあ。占い師が二人しか居ないんだから、二人が偽でしょ?だとしたら、狐と狼が出てるって考えるのが自然だよね。占い師の意見も聞いてみたいよなあ。狼なら色が見えてるから、透けて来るかもしれないしね。」

克己が、何度も頷いた。

「そうだよね。占い師の中に狼と狐が居るのが確定なんだったら、占い師達の話を聞いたら狼の意見も聞けるってことだもんね。」

大和が、眉を寄せた。

「ちょっと待てよ。二人とも、おかしくないか。なんで狐と狼で確定なんだ?狂信者の可能性もあるだろ?背徳者もだ。オレ達は狐が居ると思ってはいるけど、狼と狂信者の可能性まである。断言するのは早いぞ。」

…ほんとだ。

陽太は、思った。

自分はこれこれこういう理由で狐と狼だと思う、ならまだしも、狐と狼が出ているのが見えているような言い方に聞こえた。

ただの思考ロックかもしれないが、色が見えている狼だから思わずそう言ってしまった、とも考えられた。

大和がそれを指摘したことで、陽太には一気に大和が白く見えて来た。

保が、慌てて言う。

「いや、オレの中ではそうだろうなって思い込んでで。ごめん、そうだよな、まだ確定じゃないし。でも、一人が狐ならもう一人は狼だろうって安易に考えてしまったんだ。そうだよ、狂信者だって居るもんな。」

丞が、怪訝な顔をした。

「…なんだろ、ここまでが白く感じてただけに、なんか黒く感じるぞ。ま、ただの思い込みだったら仕方ないけど。」

「思い込みだよ!」克己が言った。「何も見えてないけど、みんなの意見を聞いてて勝手に頭の中で思い込んでただけだ。つまり狐と狂信者、狐と狼、狼と狂信者、背徳者と狐まであるってことだろ?」

丞は、首を振った。

「まあ、背徳者と狐はないだろうと思うよ。さすがに狼陣営が占い師に出てないのはおかしいしね。そうだなあ…どっちにしろ、グレーから吊るのは確定だけど、一応、占い師達の話も聞いとく?」

それには、芙美子が頷いた。

「それが良いと思う。明日からの結果を信じるにも役に立つかもしれないしね。グレーの人達は一巡したから、占い師の話も聞いてみよう。」

丞は頷いて、陽太を見た。

「じゃあ陽太、君から話を聞いてもいい?今も意見を聞いて、どう思ったか教えてくれるか。」

陽太は、来た、と思った。

いくら真占い師だからと言って、自分の白先以外の色が分かるはずもないので、判断は難しい。

あからさまに分かりやすい人外も居ないだろうから、今のところどう考えて良いのか全く分かっていなかった。

だが、感じたままを言うよりない。

なので、陽太は覚悟を決めて口を開いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ