表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀の浄化  作者: コゲタ野菜
始まりのセイル
21/27

番外編 プロローグの5

「暇だ」


 休憩室で待機する俺と同僚。外の通路では頻繁に人が行き交うのが足音と、開きっぱなしの出入り口からちらりと見える人影で俺の一言がどれほど場違いなのかがわかる。


 今この時間にこんな言葉が吐けるのは俺達くらいだろう。


 俺がこんなところにいる原因でもある爆発物の騒ぎは沈静化してきたが、祭りが近いため、警備や審査などで騎士団や部隊内は慌しくなっていた。


 さらに言うなら、俺らが出動する間もないような突発的な騒ぎは無くなってはいない。


 爆弾を投げ込んで逃げる。もしくは自爆なんてやられたら処理する時間も無いからな。


 事後処理も大変なのだ。


 世の中上手くいかないことばかりである。


 などと、そんなまるで周囲とは隔絶されたようにゆっくりとした空間で思考しながらも今、俺自身の状態を的確に表すであろう言葉をこぼしたのだった。


「不謹慎ですよ〜」


 間延びしたソプラノが俺の呟きに答えた。


 現在、待機のため、俺は眠気覚ましにコーヒーを、ノーラは紅茶を飲んでいる。ちなみに俺が淹れたコーヒーを進めたが断られた。


 軽くショックだったのは内緒だ。


「ふむ」


 不謹慎ねぇ。


 まぁ、確かに不謹慎だろう。忙しい時に何をしているのかを考えれば。


 だがなぁ。


「いや、他に仕事無いものかと思ってな。こんな資料に目を通すだけなんて仕事と呼べんし。門番の代わり――駄目か、出動を考えるとやれんな。書類整理は、ここの勝手がわからんし・・・・・・」


 考えをめぐらすが、妥当と思われる案が浮かんでこない。そもそも、爆発物関係以外まともな仕事が無いってのはどういうことだ。


 俺本来の職務はゲートだから良いとしても、こいつらは普段何をしているのか疑問に思えてくる。・・・・・・講義とか処理の訓練とかだろうか? 講義や演習だけで済むのなら実に楽しそうではあるが・・・・・・そううまくはいかないだろう。 


 それにしても居心地の悪い。何かしら仕事があるはずなんだがこういうときに限って思いつかんとは。


 普段は動く気はしないのだがなぁ。


 う〜む、周りで動かれていると気まずい上に無性に動きたくなるのは何故だろうか。


「やっと休憩時間に入ったのに何を言ってるんですか。ガラスさんは仕事を探す前に休むことを考えてくださいよ〜。この前強制休養命令出されていたじゃないですか〜」


 ノーラが呆れたような顔で「初めて聞きましたよあんな指令」と続ける。


 うっせーよ、俺も初めて聞いたっつーの。


 きっちり室内に閉じ込められた。しかも監視までつけるとはどんな徹底振りだよ。


 とっさに口に出そうだった言葉を俺は呑み込む。


 まぁ、その監視役という役柄でとばっちりを受けさせてしまった手前、そんなことを口に出すことはできないわけだ。


 しかし、コイツと話すとあの黒髪空き巣をを思い出すなぁ。


 というか、付添が指名されるにしても、ルイスだけだろうと思ったのだが、少佐の身内贔屓も大概だな。


 いや、身内だからこそ遠慮なく使うのかもしれないが。


 そもそも、誰を使おうとも、忙しい時期に三人――いや、俺を抜かせば二人をそんな理由で拘束するとは何事だと。


 いや、原因を作った俺が言えたことでもないのだが・・・・・・。


 ちなみにそれが原因なのか――いや100%俺のせいだろう。申し訳ないことに俺たちのスケジュールが他とずらされた。


 俺は何様だと自分に問いただしたい。規則は守ってなんぼだというのになぁ。皆に頭が上がりません。


「大体、2時間って何ですか。私の3分の1しか睡眠とれていないじゃないですか。ちゃんと寝てください」


 それはルイスにも少佐にも騎士殿にも言われたよ。耳にタコです。


「そうはいうがなぁ、迂闊に寝れないんだよ。寝起きは頭が回らんし」


 何時襲われるかわかったものじゃないからな。と続けたくなったが、その言葉は口には出さない。


 正直、爆弾を解除しまくってから急に音沙汰がなくなっている。故に暇なのだが、コレが気味悪い。


 諦めたというならありがたい。しかしだ、俺を潰したほうが速いとかいう考えになっていたら正直洒落にならないわけである。


 ちなみに自意識過剰でも被害妄想でもない。


 既に二、三度それらしいことがあった。只の通り魔か、それとも狙ってかはの判断が難しい。


 しかもそいつが捕まっていないときたもんだ。寝れたもんじゃないだろう。


 そんなこんなで、比較的信用できそうな奴の勤務時間が重なっている。3時間ちょいの僅かな時間を狙って睡眠をとっていたわけなのだが。


 まぁ、解体の頃もいつブツが発見されるかわからないから寝れたものじゃなかったのだが。


「その時は私たちがいるから大丈夫ですよ!」


 元気に胸を張って発せられた言葉。ありがたいことこのうえないが。


「そりゃあ頼もしいことで」


 しかし、同時に心配でもある。


「ふっふっふ。そうでしょう、そうでしょう」


 ノーラは肯定されたのが嬉しいのか得意げな笑みを浮かべている。ルイスだったら謙遜していることだろう。


 あぁ、そうだ。


 今後、休憩中はルイスや他の暇そうな処理班と軽い知識確認でもするか。


 こまめにやっておいて損はないはずだ。味方の力を把握するのは大切なことだし。


 万全を期さないとな。何せ掛けるもの(ベット)が命だから。


 まったく、こいつらには無事平穏に暮らしてもらいたいものである。


 大体、こんな仕事はもしもの為に備えるだけでいいのだ。出動なんて消えてなくなれば良い。


 そんな思いと共に俺は、信頼する二人の同僚の運命を小さく祈った。


 そして、この両極端な同僚コンビの片割れを微笑ましく眺めながら、ふと思い出した事柄に触れてみることにした。


「そういえば、親父さんには会ったか?」


「――っぶふぉ!」


 ちょ、きたなっ!


 親娘揃って噴出するとか。外見以外は見事に親父さん似か?


 いや、それにしても何もそんなところが似なくてもいいだろうに。


 気管にでも入ったのかちょいと苦しそうにノーラが咽ている。


 あぁもう、テーブルがぬれたぞ。てか、年頃の娘がそんな豪快に噴出すとかどうなんだよ。


 俺は、たまたまテーブルの端に置きっぱなしにされていた布巾で水分を除去し、ため息をつきながら原因である娘を眺め、次の反応を待った。


「ゲホ、グゥッ・・・・・・何のことでしょうか?」


 軽く涙目のノーラは息を整えると、済ました顔ですっ呆けたことを言い出しやがった。


 おい、誤魔化せると本気で思ってるのか? てか、隠してたつもりなのかよそれ。


 親父さんはさらっとむしろ向こうから話してきたぞ。


「・・・・・・まぁ、呆けたいなら呆けてろ。俺は勝手に進めるから。いやぁまさか、少佐の娘とは。あれだ、ノーラ俺のことはおじさんとよんでいいからな」


「呼びませんよ! おじさんと呼ばれるような歳じゃないじゃないですか。というか、どうしてそういう話になるんです!?」


「歳は関係ない。ノーラ、子供の時親父さんの同僚もといお友達が家に遊びに来た時、なんと呼ぶ?」


「そりゃぁ、何々おじちゃんとは呼ぶかもしれませんけど」


 そうだろうそうだろう。


「少佐と俺は同僚だし、前に親友宣言されたんだよ。だから該当するだろう?」


「しませんよ!? したとしても呼びませんから!」


 おかしいなぁ、そこまで拒否しなくても。むしろ、向こうから嫌がらせに呼んでくるんじゃないかと思ったのだが。


 ・・・・・・少佐の子か。


 まったく、いい娘すぎるから困る。


 ・・・・・・おじさんは、こんな娘もとい孫が欲しいです。


「・・・・・・何故、そんなに自分を年寄り扱いしたがるんですか?」


 ――エスパー?

 いや、違うか。さっきの言葉からか。


 若干の不満が顔に出ていたのか、ノーラが俺に問いかけてきた。


 いや、正直相応の態度、むしろガキっぽい反応だと思うのだが。


 体に引きずられてかなり思考が若くなってきいるしな。


 まぁ、それよりも正直に白状すると、なんというかこう・・・・・・照れくさいのだろう。


 若者らしく振舞うのがな。もっとも、一人前の大人として振るまえているかと言われれば、確実にNOと言わざるを得ないが。


 というか、元の年齢的に孫や子と重なると言うのもある。


 まぁ、そんなことを言っても信じてもらえるわけでもないので、俺はジョークだと言わんばかりの調子で言葉を投げかけるのだった。


「ハッハッハ、実際に年寄りなのだよ。若い者がうらやましいわ。若さ分けてくれ」


「・・・・・・絶対、私をからかっていますよね?」


 まったく、ひどい言いがかりである。


 まぁ――


「気のせいだろ」


 ――間違っちゃいないがなぁ・・・・・・。







 しかし、この親娘と話すと前世の家族が恋しくなってくる。



本編進まないなぁ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ