表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

義 -Hey,bro!-

義兄にいさん」

とある夜、都内の居酒屋。カウンターの隣に並んだ彼から思いもよらぬ言が届き、高遠たかとお英一えいいちは驚いた。そうして次の瞬間には、眉間に見事なシワが数本寄ったのを自覚する。

「なんだよその心底嫌そうな顔」

すぐさま心中を暴かれる。至極当然の反応だろうと、軽く鼻を鳴らしてから接いだ。

「何の嫌がらせだ」

「だって、事実じゃないか」

それはそうだが、と内心呟く。そう、隣に座る親友――国枝くにえだ浩隆ひろたかは、紛うことなき我が義弟おとうと、実妹である香奈かなの夫だ。

「だからって、なんで今」

二人が結婚したのは数年前。この間『義兄あに』と呼ぶ機会などいくらでもあったろうに、学生時代からの習いを急に改めるなどどんな心境の変化かと、手にした猪口を弄んだ。

「いやその……お前もカナちゃんから話を聞いたんだろ?」

直後、自らも手にしていた猪口を一口にあおった彼は、少し落ち着かない素振りで小さくうそぶいた。

「ああ、例の『報告』のことか。急で驚いたが、なにはともあれめでたいことだ」

「正直、不安なんだよ」

「ん?」

「だって仕方ないだろ、その……は、初めてなんだから」

そういう表情がいつになく、いや、これまでに見たことがないほどに弱気でおろおろと所在なげで。

だから、気づいた。

「なるほどな。それで突然『先輩』を敬おうって気になったわけか」

身近でしかも直近のロールモデルだからなとひとりごち、はぁぁぁぁと長く深いため息をつく。にわかに湧いたもやもやを、ホッケ焼きをつつきながら打ち付けた。

「冗談にも程がある。いいから黙って書店に行って育児雑誌を買え。イクメン沼の洗礼を甘んじて受けろ。そうじゃなきゃ正攻法で保健師かあさんの個別指導を受けることだ。本職だからな、それはそれは懇切丁寧に教えてくれるだろうよ」

「いや、それは」

「第一、お前の不安の解消のために、俺の心の安寧を脅かされてたまるか。よりにもよってお前から『義兄あに』呼ばわりされようなんて、この先一生かかったって慣れることもないだろうし、申し訳ないがそんな気にも一切なれない」

「うわ……なんだよその言い草、人が折角殊勝に……」

ふと途切れた言葉。少々突き放し過ぎただろうかと覗って三度みたび驚いた。

「酒の力を借りてまで、勇気を振り絞ってやっと言ったっていうのに」

酒のせいではなく顔を真っ赤にして、ぼそっとこぼれ出た本音。珍しくいじけたふうの表情にそっと苦笑する。

それほどまでに、か。

無理もないと思い直す。確かに自分にも覚えがある。未経験の遭遇、誰かに頼りたい気持ちは理解できるし、実際に頼ってくれたって構わない。家族ならきっと協力してくれるだろうし、自分だってそのつもりでいる。

だから、なおのこと。

「馬鹿が。今更改まった関係になる必要なんてないだろ」

言いながら、左拳で彼のこめかみを小突いて諭す。

「なぁ、義弟おとうとくん?」

わざとからかい混じりに放つと、ぽかんとしていた彼の眉間に、またたく間に深いシワが寄った。

「確かに、まったく慣れる気がしないな」

心底げんなりした様子が見えて、むしろこちらがほっとした。

いいじゃないか、このままで。

いや、正確にはクラスチェンジか。

「そうだろ? な、『戦友』」

大切な唯一無二であることには変わりない。

けれどこと自分たちは、結局そのスタンスのままでいる方がしっくりくる気がするのだ。


変わってゆく環境、けれど変わらない関係。

親しくも適度な抜け感。心地よい距離感がこれからも続くことを切に願って。


「おめでとう、ヒロ」


英一は心からの祝福と激励を込めて、手にした猪口を眼前に掲げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ