表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

蜀、起つ

はじめましての方は、はじめまして。

赤兎優馬と申します。しばらくは毎日投稿頑張りたいと思います。

これからよろしくお願いします!

 分かるること久しければ、必ず合し、

 盛んなること極まれば、必ず衰う。



「陛下、御命令の書をお持ち致しました」

 厚い帳の奥、静けさに満ちた後殿の書斎に、若き皇帝の面影が立ち現れる。

徐永(じょえい)、お前か。待ちわびていたぞ、入れ」

 徐永は礼をした後、一冊の厚い書物を差し出した。

「かの書が見つかったのか?」

「はい、部下に探索を命じたところ、遥か遠方の山中にある廃村にて、朽ちかけた一つの書庫を発見いたしました。驚いたことに、そこには、風雪に晒されぬまま保存されていた数多くの古文書が眠っており、忠烈帝に関する記録もまた、詳細かつ明瞭に遺されておりました」

 皇帝はその本を受け取り、信頼のおける徐永に感謝の意を示した。

 折しも、朝廷では囁かれていた。

「宦官の専横、外戚の闘争――まるであの頃の再来ではないか」と。

 若き皇帝の胸にも、かすかな焦燥が広がる。

 しかし、彼はまだ、剣を取らない。剣よりも重きものが、そこにあると信じていた。

 埃を払いながら、一枚一枚静かに頁をめくっていく。

 

「我が手にあるのは玉座ではない。民の安寧と、志の継承だ」


 皇帝の指が、最後の頁の内側に隠された封を撫でる。

 そこに何が綴られているのか、それはまだ開かれぬまま。




 章武元年四月、成都はかつてないほどの賑わいを見せていた。地面を埋めるほどの軍隊と、文武官の万歳を唱える声で空が満たされる。朝服を纏った劉備は厳かに冕冠を戴き、蜀漢の皇帝に即位したのである。

 このことを聞き、民衆は喜びと祝福の声をあげた。しかし、蜀の現状は民衆が思っているほど、よいとは言えなかった。劉備の義兄弟で、国家の重鎮である関羽は呉に討たれ、魏では、曹丕が献帝を廃し皇帝となり、よりいっそう力を増していた。


 劉備には二人の御子がいる。長男の劉禅(阿斗)は、側室の甘夫人(かんふじん)との間に生まれ、今年で十五になる。彼は愛されるばかりで、のびのびと育った。一方で、二つ下の次男劉徳(阿義)は、孫権の妹、孫尚香(そんしょうこう)との間に生まれたため、周囲からは軽蔑されていた。そもそも、彼が宮中に戻ってきたのは、つい二年前のことであり、劉禅からすれば、自身の皇位継承の邪魔でしかなかった。


 皇帝の位についてからの劉備は、その顔立ちまでが、一段と変わって、何とも言えぬ晩年の気品をおびてきた。

 成都で開かれている宴会には、劉備の家族や臣下が参集し、大変賑わった。劉禅と劉徳もその中にいた。

「父上、蜀漢の建国と皇帝への即位、まことにおめでとうございます。私も……父上のように、民を思って、民を助けられる人に、なれるよう……これからも頑張ってまいります」

「阿義よ、そなたの言葉を聞き、朕は嬉しく思う。お前はまだ幼くして賢く、学問に励み、情に厚く謙虚な心を持っている」

「ありがとうございます。これからも、しっかり励んでまいります」

(父上はきっと、皇帝となることを拒まれたのでしょう。献帝が崩御されたと聞き、あれほどまでに嘆き悲しんでおられたのですから。父上は、名分を何より重んじるお方です。それでも今回、あえてこの道を選ばれたのは、天下の有様を見渡し、ご自身の志を、再び思い起こされたからに違いありません)

劉徳の思う通り、劉備は群臣の度重なる進言にも耳を貸さず、皇位に即くことを望まなかった。ところが、孔明の家を見舞って、彼の病中の苦言を聞いたことで、漢の正統を継ぐことを決意したのだ。

 劉備は劉徳に期待を寄せる一方、厳しい言葉も投げかけた。

「優しさだけではこの乱世を生き抜くことはできない。時には自分の意志を通すことも大切だ。将来、蜀漢を支える立場に立つためには、そうした強さも必要なのだ。期待しているぞ」

「ご期待に……応えられるよう、がんばります」

 劉徳は頭を下げ、席に戻ると、隣に座っていた劉禅に鋭く睨まれた。

「兄を差し置いて、父上と話すとは何事だ」

「兄上、申し訳ありません。一刻も早く父上にお祝い申し上げたく、つい先走ってしまったのです。」

「お前は本当に宮中の常識を分かっていない。礼儀作法も言葉遣いも、何もかもだ。まあ田舎育ちなら無理もないか」

 劉徳は言い返さず、ただ黙ってうつむいた。反論の言葉は喉まで出かかったが、怖くて、どうしても口にできなかった。

「兄弟には序列というものがあるのだ。俺はお前とは違う。皇太子になるのはこの俺だ。でしゃばるな」

 劉禅は劉徳の足を踏みつけ、怒りをあらわにして部屋を出て行った。

読んでいただきありがとうございます。面白いと思ったら、ブックマーク、評価をよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ