表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドリームウォーカーズ  作者: 史郎アンリアル
ドリームウォーカーズ
4/43

崩れる世界

 前回、あまりにもジルの扱いが悪かったので今度はジル回です。ちゃんと最初からこの予定でしたよ!

 ジルは地下牢の床に寝転がり、何もない天井を眺めていた。もしあの女性が自分を有罪にしてアリスを見逃したら、もしアリスが自分から離れて一人で旅を続けるとしたら。彼女は本当に自由になれるのだろうか。そんなことをただひたすら考え続けたが、答えは出てこなかった。というより考えが進まなかった。ジルはそもそもアリスと別れることが考えられなかった。初めて同じ境遇の人間に出会った奇跡によって、自分の孤独さに、彼女と別れることの寂しさに気が付いたのだ。先ほどの強制連行で彼の目に浮かんだ涙は、別れることへの恐怖によってついに溢れ出した。

 しかし世界は突然動き出す。

天井にひびが入り、瞬く間に開いた大きな穴から、滝のようにがれきが落ちてきたのだ。

 兵士だったジルは、この城が何者かに襲われたのかと思った。地震でもないのに天井が崩れる原因といえば、それしか考えられなかった。

 しかし異常だった。室内の色がすべて白黒に変わり始めたのだ。落ちてきた黄色がかった石材も、なぜ自分が寝転がるのに使わなかったかわからない簡易ベッドも、そのすべてから色が消え始めたのだ。

 ジルにはまずこの現象が理解できなかった。しかし、ただ事ではないということだけはすぐにわかった。どちらにせよ、自分はこれからこのがれきに埋もれて死ぬのだと、そう確信した。

 そんな時に思い出したのが、アリスの顔だった。

 この世界で死ぬのなら、せめて彼女に別れを告げてから死にたいと、そう思った。

 しかし、同時に思い出した彼女の言葉によって、ジルの脳裏にはわずかに希望が芽生えた。

『私の夢』

 それは二度も聞いたはずの、忘れかけた言葉だった。十六歳の少女がたった一人で戦争に勝ち、玉座を奪い、馬の傷を癒したのだ。この状況で自分が生き残るくらい簡単なことだと、ジルは無意識に笑ってすらいた。

「……ありがとな、アリス」

 覚悟を決めた男に、もはや逃げるという選択肢は存在しなかった。


  ◆◆◆


 アリスは希望を見失った目で、ただ崩れた城の残骸を眺めていた。その両手には、ジルの銃剣本体と、その剣の部分が握られたままだった。この武器が本当に彼の遺品となってしまったのだと、アリスはついにあきらめた。

 それでも、石畳の隙間からタンポポが芽生えるように、希望はがれきの下から現れる。

 がれきの一部が鈍い音を立てて盛り上がったのだ。その音だけを捉えたアリスは、すかさずその方向に向かって走り出した。

 がれきは再び鈍い音と共に、さらに盛り上がる。アリスは最後の望みを賭けて、盛り上がった部分を取り除き始めた。

 下から突き上げる音はしだいに近くなり、ついに音の主が、がれきをかき分けて右手から現れた。

 そしてその全身が地上に這い出た時、アリスは考える暇もなく、彼を抱きしめた。

「お、おうアリスか。無事だったんだな」

ジルは突然目に入った日光とアリスの行動に驚きながらも、彼女を優しく抱き返した。彼の頬には、まだ涙の跡が残っていた。

「ジルこそ! なんで生きてるのよ!」

自分耳の横でただ泣き叫ぶように聞くアリスの髪を、ジルは慣れない手つきでそっと撫でた。いい香りのする、美しい金髪だった。

「……そりゃまぁ、俺の夢だからな」

 アリスがそれに答えることはなく、ただ彼女の泣き叫ぶ声だけが、二人しかいない国に響き渡った。


 しばらくしてようやくアリスが泣き止むと、ジルはあらためて周囲を見た。

「何があったんだ?」

 もはやただのがれきの山と化した国に、ジルは呆然とした。

 やっとジルから離れたアリスは、まだわずかにおさまりきらない涙声で答える。

「この国が白雪姫の、さっきの女の人の夢だったの」

「そいつがどうかしたのか?」

 そこから先は、アリスには答えられなかった。しかし、ただうつむいたまま銃剣を差し出されたジルには、彼女が何をしたのかすぐに理解できた。それでもアリスはごまかすように、しかし質問の答えに近い質問を返す。

「ねえ、もしこの世界で私達が死んだら、この世界はどうなっちゃうのかな?」

 アリスにとってそれは、とても不安になる答えを伴っていたが、ジルの返答は簡単なものだった。

「なぁに、お前は死にゃしねぇよ。今だってこーして生きてんだろ」

「………そうね。余計な質問だったわ」

 アリスはその本当の答えを考えるのをあきらめた。

 そして、突然ジルが立ち上がる。

「さて、まずは俺らの馬を探さねぇとな。あいつら無事だといいんだけどな……」

 二人はすべてが崩壊した無の国を、ゆっくりと歩き始めた。


「あちゃー、こいつぁ派手にやられちゃってんな」

 二人が城に入ったと思わしき場所の近くには、二頭の馬ががれきの下敷きにこそなっていないものの、崩れた柱につながれたまま、全身に深い傷を負って横たわっていた。息はなく、心臓の鼓動も感じられない。二人の馬は城の崩壊におけるたった二頭の犠牲となったのだ。

 死んでしまったものは、いくら夢の力をもってしても生き返らせることはできない。もしかしたらできるかもしれないが、二人の倫理観がそれを拒んだ。

「とりあえず、必要な物だけ持って行くぞ」

 ジルは無残なその死体におびえることなく、穴の開いた袋の中から旅に必要な最低限の荷物だけを取り出し、別の無傷の袋に詰め込んでいく。

アリスはその様子を、ただ立って見ることしかできなかった。昨晩の獣の件でもそうだったが、ジルは生き物の命に対して無頓着な性格らしい。彼女にとってその男は、やはり不思議な人間に見えた。

「よし、さっさとここを出るぞ。日が沈まねぇうちに次の町を見つけようぜ」

「……うん」

 ジルはできる限り明るく振舞ったつもりだったが、アリスの返事はそうでもなかった。


「ねえ、ジル」

「ん? どした」

 町を出る道の途中、アリスはふと尋ねた。

「現実のジルって、普段何してるの?」

 ジルはもしや白雪姫に何か吹き込まれたなと思ったが、しばらく考えてから、やはりここは本当のことを話すべきだと思い、口を開く。

「農家っつーか猟師っつーか、要するに自給自足だ」

「どうして?」

 お前そこを聞くかよ、と言いそうになるのをぐっとこらえ、ジルはそうなるまでの過程を話し始めた。

「元々俺はばーちゃんと二人暮らしだった。両親は知らねぇうちに都会に消えたよ。そりゃまード田舎だったからな。動物がわんさか出るんだ。そんで俺が出かけて帰ってきたタイミングでばーちゃんが狼に食われてな。俺もここまでかーって思った時にたまたまだぜ、たまったま通りかかった猟師の兄ちゃんに助けられたんだ。そんでそいつに狩りのしかたとか教わってよ。まーそいつも一週間くらいで消えたんだけどな。それが俺が十二歳くらいの時の話だ。それからはずっと自給自足ってわけ」

 大げさに身振り手振りをつけて話すジルを見て、アリスは少し笑顔を取り戻したが、それでも彼や白雪の過酷な経験から考えると、いかに自分が幸せであるかに気付き、なぜかそれが恥ずかしく思えてきた。

「そーいうお前はどーなんだよ」

 不意に質問を返されアリスは少し驚いたが、彼女もまた真実を伝えた。

「あなたに比べたら結構いい生活だったわよ。両親がお金持ちで家には広い庭があって、お手伝いさんも何人も雇って、家庭教師はいらないと思うけど、今考えてみれば幸せだったのかもね」

 アリスはどこか懐かしむように目を伏せた。

「ってことはお前、元の世界に戻りたいのか?」

「……わからない」

 アリスには、どちらの世界が本当に幸せなのか、よくわからなかった。この旅を始めた時白の女王に言われた通り、彼女はまだこの世界をよく知らなかったからだ。

「俺はこのままがいいんだけどな」

「っ、どうして?」

 アリスは一瞬返事に戸惑った。先ほど白雪に殺されかけた時、ジルの事を思い出していたからだ。そして何より、彼女はその命をジルに賭けてすらいた。

 ジルもまた言い終わってから地下牢での考えごとを思い出したが、それは自分がこの世界に来た時の最初の思い出でかき消した。

「現実でな、右腕をやられたんだ」

 アリスの顔が青ざめた。

「ばーちゃんが死んだ後、また襲われてな。そん時に肩を持ってかれたんだ。なんとか左手で撃ったから助かったけどな。だからこの世界に来て右手が動くって気付いた時、メチャクチャうれしかった。この世界でなら、何かやり直せるような気がしたんだ。まっ、そのせいで動物大嫌いになったんだけどな」

 アリスは自分の恥ずかしさからか、ジルの悲惨な経験からか、涙をこらえきれなくなった。しかし、ジルはその顔を見ることができなかった。

「お前は、動物に優しいんだな」

 おそらく昨日うっかり口にしてしまったダイナのことだろう。確かにアリスは家族の中でダイナを最も大切に思っていた。もし目が覚めたら、この世界での出来事を一番最初にダイナに伝えるつもりでいた。

「もう、それ以上言わないでよ……」

 しかし思わずジルとは反対方向に目をそらしたアリスは、その視界にこの世界にいるはずのない者を見た。

「ダイナ……?」

 美しい銀の毛並みに包まれた青い瞳が二人を見る。しかしその猫はすぐにがれきの陰へと消えてしまった。

「待って!」

 アリスはすぐにそれを追った。

 ダイナはロシアンブルーだと思う。小動物に好かれている気がする史郎アンリアルです。

 こういうタイプの話って人対人というより、人対設定って感じがするんですよね。ある意味作者対設定だったり。

 ところでもうこちらの世界ではクリスマスシーズンですね。雪とか降ったらロマンチックだなーとか考えたりしてます(積もることは考えていない)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ