表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マジカルメタモルショータイム!  作者: 夜狐紺
第2章 魔法のお菓子は甘くない?
32/41

第9話 夕焼けのマジック

「きゃっ!?」

 フィーと白うさぎが煙に包まれる。ま、まさか自らお菓子化魔法を掛けちゃったの……!?

 駄目、そんなの駄目なのに、この二人はアラメリゼの素晴らしい魔法で変えないと駄目なのに!

「あ、あれ……?」

 だけど、それはアラメリゼの思い過ごしだったみたいで……白うさぎのきょとんとした声に、引き戻されて冷静になる。

 煙が晴れた後もフィーと白うさぎはちゃんとそこに居て。ほっと、心の中で胸をなで下ろす。

 それじゃあ何が変わったのかというと、二人の衣装がパーティードレスや、バニーガールの服から、コックが着る白い服と、背の高い白い帽子に変わっていた。後はステージ中央の台も、いつの間にかキッチンになっていた。

 着替えただけって……本当に、人騒がせ。

「まずは、女の子を召喚しますね!」

 フィーが軽やかにくるりと一回転してステッキを振れば、トレイの上に今度は、赤髪の女の子が現れた。

「そして、魔法を掛けて――っと」

 フィーがもう一回ステッキを振るって、今度は女の子の反応を待つことなく、手袋を使って丸めてこね始めた。

「~!? ふ、ふにゃ、にゃ、なに、なにこれ~!?」

 さっきの様に自分の服と一緒に、こねられて、なでられて、もまれて、とろとろになって、ふわふわになって、一つの大きな真ん丸にまとまっていく女の子。

 だけど、さっきとは違ってミルク色に近くて、もちっとした弾力が有りそうで。粘土、じゃない?

「ふう~……」

 そうこうしている内に、こねるのを終わったフィーは今度は、白うさぎから手渡された長い木の棒を持って、女の子にそっと当てる。

「それじゃ、伸ばすね~!」

 ころころころ……と、棒で平べったく伸ばされていく女の子。もしかして、これって。

「……生地?」

 あれはそう、小麦粉に牛乳にお砂糖にバター。どんなお菓子にも必要な素材を混ぜた生地だ。

「その通り! 流石はお姫様!」

 ってにこにこ笑いながらフィーは素材を伸ばすのを止める。平べったくなった素材は今、トレイの上、一杯に広がっている。 

 魔法を使わないでちゃんと素材から作るなんて久々だけど、あれがお菓子の生地だってことぐらいは分かる。

「さっきの星空の手袋は、食べ物以外のもののイメージを、今度の夕焼けの手袋は、食べ物のイメージを読み取ることができるんですよ!」

 なるほどね。それじゃあ、アラメリゼには今身に着けているこの星空の手袋よりも、あっちの夕焼けの手袋の方がぴったり。このマジックが終ったらすぐに貰おっと。あっ、でも、どうせお菓子に変えちゃうんだから、わざわざフィーに許可を取る必要も無いか。

 それに、つまりそれって、今着けてる星空の手袋を使えば、お菓子化魔法しか使えないアラメリゼも、他の変化魔法を使えるってことだ。くくくっ、つまり、この星空の手袋を使えばお菓子化魔法は強化されるし、それ以外の物にも変えることができるし、もっともっとやりたい放題できるんだ……!

「それからそれからっ!」

 そしてフィーは、茶髪のツインテールの女の子をトレイの上――女の子を延ばして作った下地の上に呼び出した。

「えへへ、くるんじゃうよ~!」

 そしてすぐに、敷いていたとろんとしたやわらかい下地を持ち上げて、女の子の体を包み込んだ。

「きゃっ、や、むっ……、ん、むぐっ、んん、~!」

 包まれた女の子はとろとろとした素材からは逃げられない。

 そしてフィーはこっちを向いて、尋ねてきた。

「アラメリゼ様は、どんなお菓子が食べたいですか?」

「それは――」

 それは勿論、生意気なマジシャンの女の子と、臆病な白うさぎの獣人を合わせて作った、ショートケーキだ。

 マジシャンはスポンジに、白うさぎは生クリームに。たっぷりいたぶって作った、甘い甘いマジシャンケーキ……。

 ……だけどそれは、あくまで今日の本番のデザートだ。

 それに今のフィーは、伸ばした素材で女の子をくるんでいるから、そういう形のお菓子にした方がぴったりなのかも。

 それなら、ミルフィーユ? マカロン? パンケーキ? ボンボンチョコレート?

 いや、アラメリゼがもっと食べたいのは――。

 なんて考えているとまた、フィーの身に付けている夕焼けの手袋がまた輝き始めて――。

 煙と音と共に、用意してあった紙ナフキンの上にすとんと、一つのお菓子が落っこちた。

「はい、召し上がれ!」

 そして、シェフ姿のフィーが紙ナフキンにそのお菓子をくるんで、ぴょんとステージから飛び降りてフィーの下にやって来る。

 そのお菓子は――エクレア。それも、普通のチョコじゃなくて、モカチョコレートが掛かった、ちょっと大きめのエクレアだ。やっぱり、人のイメージを読みとる手袋の力は確かみたい。

 モカチョコレートじゃなくて普通のチョコレートだったら、すぐにフィーも変えてやるつもりだったのに。

「……まあ、良いわ」

 マジックショーを見ていて、お腹が減ってきたのも本当。白うさぎとフィーの前の腹ごしらえにしよっと。アラメリゼは作り立てのエクレアを手に取って、一口食べてみた。

「……」

 口の中に入れた途端に、ふわっとしたシューとクリームの甘い味が広がる。口の中でモカ味のクリームがぷるぷると震えてくれているからか、もっと甘くて上品な味になってる気がする。

 ふふっ、この食べないでって抵抗している様に震えてるのが、より一層自分をおいしくさせてるっていう矛盾は、女の子で作ったお菓子でしか味わえない。もう戻れないのに、完全にお菓子なのに、人間に戻りたいなんて、かわいい……!

「ふう……」

 そのまま全部食べ切って、ふっと息をついた。

「どうでしたか、アラメリゼ様!」

 今度は自信が有るのか、フィーが弾む調子で尋ねてきた。

「まあまあってところね」

 指先に残ったクリームをひとなめして答える。ちゃんと、アラメリゼの好みの味だったし。

「でもこれって、アラメリゼが自分で女の子をお菓子に変えちゃった方が、もっと早くておいしくなるんじゃない?」

 だけど、アラメリゼのお菓子化魔法に比べると、全然まだまだだ。まあ、この世で一番のアラメリゼのお菓子に勝とうって人なんて、いないと思うんだけど。

「え、っと……」

 そんなアラメリゼの言葉に、流石のフィーもより一層困った表情をして。それから白うさぎも、いよいよアラメリゼのことが怖くなって来たみたいで、この世の終わりの様な顔をしている。

 マジックなんかより、こんな二人を見てる方がずっとずっと面白くて、愉快。だけど、こうやって反応を見るたびに、どんどんどんどん、早くケーキに変えて食べちゃいたくなってくる。

「マジックショーって、これでおしまい?」

 って急かすと白うさぎはびくっとして。フィーは慌てて、首を横に振って。

「もっともっとすごいマジックが、まだまだありますよ! 次は――」

 次のマジックに取り掛かる。あ~あ、お腹空いてきちゃったな……。小さく欠伸をしながらアラメリゼは、ぼんやりと考えた。



 それからフィーは召喚した女の子をぬいぐるみにしたり、おもちゃにしたり、家具にしたり、ドレスにしたり、色んなマジックを披露した。

 一つ一つは、物凄く退屈な訳じゃないけど、でも、アラメリゼはいつも召使いにやらせてることばっかりだから、別に大して面白い訳じゃなかった。

 それよりも、アラメリゼがイマイチな反応を返すたびに、空元気になるフィーと、怯える白うさぎが面白くて、にやけちゃいそうになっていた。

 ……だけど。

「ねえ、二人とも」

 だけど、それももう――おしまい。

「アラメリゼ、そろそろお腹が空いてきちゃったみたい」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ