表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろらじ参加(※1000文字以内縛り)

結婚5年目クエストは田舎でのスローライフ

作者: 砂臥 環

【キーワード】

コスモス/雪山/温泉/パスワード/たまご/和菓子/5年/金魚/帽子/クエスト/三日月/文化祭/暖炉


幼馴染みと結婚して早5年。

夫が避暑地の別荘を貰った。


「共に在宅ワーカーだし、使えるモノは使えって」


要は『移り住んだら?』という話らしい。

田舎の物価は安く、近くに温泉。別荘のセンスもいい。

『じゃ、試しに』と移り住んだのが夏。今はコスモスの咲き乱れる季節を過ぎた、移住3ヶ月目。


暖炉を囲み、薪がパチパチと爆ぜる音を聴きながらワインとチーズ……などというヌルい理想は早くも翳り出している。

この暖炉が曲者だった。


暖房器具は他になく、家全体が暖炉の熱で暖まる仕様。そして暖炉を使うには当然薪がいるわけで。


近くの山が『緊急クエスト!』とか始まりそうな雪山と化すのは、最早時間の問題。

今、我が家の緊急クエストは『薪割り』だ。




「こりゃダメだ……」


休憩中、近くの町の和菓子屋で買った夏の売れ残りのゼリーを食べながらそう言う夫の目は、完全に死んでいる。


夫の目がここまで死んだのは、私にパスワードを把握されているとも知らずに密かにダウンロード購入していた、エロ漫画コレクションを見られた時以来。

こちとら『すわ、浮気か』と思って盗み見ただけに、大いに肩透かしだったのだが。


ゼリーの中で泳ぐ金魚が寒々しい。


実際、朝晩は既に寒い。

きっと真冬の朝晩は帽子で耳まで隠さないと、ちぎれそうなくらい寒い。

薪ができたら暖炉の用意するのは私の仕事……正直私の心も折れかけていた。


「高校3年の頃の文化祭の前日くらい無理」

「そんなに?!」


高校3年の時のクラスは行事に全く力を入れておらず、文化祭の用意は前日からというやっつけ仕事であった。

勿論理想の1割程度の出来だったことは言うまでもない。


完全に心が折れた。


「別荘は別荘のままがいいよね……」

「それな……」


結局、元住んでいた家に戻った。

買っててよかった分譲マンション。『売るのは少し様子を見てから』という夫の判断に感謝しかない。


「物価は安かったけどガソリン代かかったし、家も広すぎて我々には適してなかったよ」

「近くにコンビニないのキツいしね」


運転しながらコンビニのたまごサンドを摘む夫と、ボヤきながら帰路に着く。




とはいえ別荘で過ごす時間は楽しかった。


その時間の思い出に、暖炉風のストーブをネット購入した。

ついでにプランターで苺を育てている。

私達のスローライフは、これで充分。


マンションの窓から三日月を眺めつつ、ワインとチーズで乾杯した。


ダンボールに入った荷物を見て見ぬふりでやり過ごしながら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 物語全体がゆったりでスローなのに、キーワードてんこ盛りで文字数もきっちり抑えてあって、でも全然無理矢理感もなく、凄かったです。旦那さんが幼馴染み、というのが、素敵だなぁと。高3の文化祭、で…
[良い点] リアルな話で参考なります。 少なくとも薪ストーブにロマンはあっても現実はとんでもなくしんどいというのが伝わってきました。 [一言] とんでもない田舎への移住というのは厳しさを感じています…
2024/02/02 12:12 退会済み
管理
[良い点] 恒例(?)の全乗せですね〜♪ 皆さんと同様ですが、極自然な感じのストーリー展開とリアリティがよきでした〜♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ