表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/25

取り替え子

「今、我々で領内の不穏分子や犯罪行為を取り締まっております。ダラントについても、代官を徹底的に調べる予定です。できればもうしばらく猶予を頂戴したい」


「調べてどうなる」


「人間の定める罪は我らとは違う」


「人間に任せても、結局あれはダメこれはダメって言いだすんだよね」


 なるほど耳が痛い。

 しかしアルバートは涼しい顔でそれらを聞き流した。


「ですが、方々が島を沈めるよりは、罪なき者への被害が少なくすみます」


「む」


「それはそうなんだけど」


「でも人間って地位とかなんとかで適当に済ませちゃうだろ?」


「ニケアもマーガレットも他の子たちも殺されちゃったのに、その仇が取れないのはなあ」


「地位が上なら殺してもお咎めなし、が人間のやり方だものね」



 姦しく会話し合う聖霊たちの言葉をアルバートは聞き咎めた。



「お待ちください! 今なんとおっしゃった!」



「地位が上の人間が下の人間を殺しても問題なしでしょ、って」


「いや、そちらも問題だがその前です! 誰と誰が殺されたと?」


「ニケアとマーガレット」


「あの子の両親」


「両親!? お待ちください、この子の両親は違う名前です。ニケアとマーガレットとは、先代司祭夫婦の名前ではありませんか」


「そうだ」


「あの子の両親だよ」


「ニケアとマーガレット。マーガレットはよそから来た子だけど、2人ともいい子だった」


「ダラントのお気に入りだったな」


「ああ」


「他にもいっぱい殺されたねえ」


「全く人間には困ったもんだ」




「父上、これは……」


 セドリックがアルバートのそばまでやってきて固い表情で話しかける。

 アルバートも同様の表情でうなずいた。


「島へ騎士を常駐させて、必要なら島中をひっくり返してでも調べなければならん」



 その様子を横目で見ながら、ユーレイシアはダラントに話しかけた。

 聖霊との会話は彼女のほうに一日の長がある。


「ダラント様、あの子は島の教会で管理人に育てられていました」



「ああ、ハンナだな。あれは賢い子で、その賢さを見込まれて島の外へ出された」


「戻らなくていいって言われてたのに、あの子は戻ってきたのよね」


「こっちで随分引き止められてたわよ。あの子、腕が良かったから」


「ハンナが戻ってから赤ん坊が無事に生まれてくることが増えてな」


「母親も無事だからその後も元気に育つんだよね」



 話が逸れ始めた聖霊たちに、ユーレイシアは気にせず話し続ける。


「あの子は司祭夫婦の子どもではないとして育てられていましたが、当時の事やその事情など、何かご存知ではございませんか?」



「うむ、ダラントで代官をしているアルダがそうしたのだ」


「生まれたばかりのあの子を連れてっちゃったのよね」


「マーガレットには城で育てるって言って」


「渡したのはアリサにだったけど」


「マーガレットには薬を飲ませて殺したんだよね」


「ニケアは強盗に見せかけて殺した」


「あのときはよっぽど島を沈めようかと……」


「みんなで止めたんだよ、マーガレットのお腹に赤ちゃんがいるからって」


「生まれたときのミュリエル、めちゃくちゃ可愛かった」


「色白でぽちゃぽちゃしてて」


「僕らが見えてて笑ったんだ」



 ユーレイシアは無言のまま聴き続けた。

 誰かが何か言おうとしてもそれを遮り、聖霊たちに思うさましゃべらせる。

 彼らは全てを知っているのだ。

 島であったことは全て、何もかも。


 ただそれを人間と共有しないだけで。


 言ったところで人間に何ができると思っているのだろう。

 人間のことは人間に任せて頼る、ということを彼らはしない。か弱い愚かな人間に何も期待していないからだ。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ