表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/20

第5話 好きと語彙力

「シロハさんから反応がない」


 スマホと睨めっこすること1時間。

 時折飛んでくる生存確認ひゃっはーリプを確認しつつ、ひたすらシロハというイラストレーターからの返事を待ち続けていた。


「シロハさんから反応がない」

「わかった! わかったから!!」

「やっぱ突然仕事の依頼とか送ったから嫌われたのかな」

「チャンネル登録者200万人超えの歌い手がこんなことでうじうじ悩まないでよ! 堂々としててよね!」


 と、卯乃香(うのか)は言うが、気になるものは気になる。


「シローハーさんかーらー連絡が来な~い~」

「無駄にいい声で歌わない!」

「はい」


 ダメだ。

 気になって仕方がない。

 ここはひとつ別のことに打ち込んで……。


 ――その時、DM通知に電撃走る……ッ!


「ッ、来た!!」

「ホント!? どれどれ!?」



 さて、シロハこと藤白(ふじしろ)彩絵(さえ)が返信に時間を要した理由を見ていこう。

 まず、彼女は帰宅後、翌日の予習を手短に済ませ、英単語の小テストの予習を済ませ、やるべきことを済ませたのちに動画サイトを開いた。


 検索ボックスに指定するキーワードは、もちろん学校で知った歌い手の子午(しご)だ。


「わっ、すごい。どれも100万再生超えてる」


 とりあえず再生回数順で並び変え、一番人気の曲を聞いてみる。

 耳につけたイヤホンから、子午という人物の歌声が届けられる。


(え、今、空気が……!)


 歌い出し、ワンフレーズ。

 彩絵の肌に衝動が駆け巡る。

 世界に、引き込まれる。


(なに、これ。技術? 熱量? 気迫? 違う。そのすべてを前提条件だと踏み越えていくような、強者の風格?)


 彩絵も一人のクリエイターだ。

 いいものと出会えば、自分の糧にするために、どこが優れているのかを分析しようとする癖がある。

 だが、それでも。

 それを言語化するにはあまりに厳しすぎた。


「すごい……」


 怒涛の4分33秒。

 聞き終えてから余韻にたっぷり10秒。

 彩絵の口からこぼれた言葉はそれだった。


 今日のお絵描きの作業用BGMにしようかな。

 それくらいの軽い気持ちで聞いただけだったのに、たったの一曲で魅了されてしまった。

 あるいは、最初のフレーズを聞いた時点で心を奪われていた。


 さらさらと、メモでも取るように24インチの液晶タブレットに楽曲を聞いた印象を走り描く。

 鮮度を保ちたいインプットを、アウトプットという工程を経て自分の記憶に定着させる。


「本当に、すごい。他のはどんな感じなのかな?」


 それからも、一曲聞いてはガリガリと筆を走らせて、一曲聞いては筆を走らせてと繰り返した。


「彩絵ー、そろそろお風呂入りなさいー」

「え? まだ早くない――」


 一階から聞こえる母の声。

 

 お絵描きを初めてからの体感は、ほんの数分。

 だけどふと時計を見ると、1時間半以上も時間が進んでいると気づく。


「え!? もうこんな時間!? 嘘!?」


 没入していた。

 時間の経過なんて気にならないほどに、のめり込んでいた。


「~~ッ」


 抱いた感情は複雑だった。

 聞き手としての憧憬。

 表現者としての敗北感。

 創造者としての仲間意識。

 そして何より。


(いつか、食らいつくしてやる!)


 生来の負けん気が、燃え盛っていた。


「あれ? DM届いて……ッ、子午さん!?」


 風呂に向かう前に確認したスマホに、想定していなかった相手からの連絡が届いている。


 まず、抱いた感情は恐怖。

 現時点においてシロハからみた子午は天上の存在だ。その人物からお声がかかれば、警戒するなというのが無理というもの。


 だけど、それより強く押し寄せたのは、抑えがたい好奇心だった。


 自分がすごいと思ったクリエイターが、自分に関心を抱いてくれている。その関心のベクトルがどうであれ、一秒でも早く処理したかった。


『はじめまして。シロハさん。子午と申します』

『イラスト拝見させていただきました。好きです』


(語彙力……)


 彩絵は自分も曲を聴き終えた後に「すごい」の一言しか出てこなかったことを棚に上げた。

 というか、いいものに出会ったら語彙なんて喪失するものである。


 柳宗悦曰く『真に価値のあるものは、常に新しさを含んでいる』。いいと思ったものを言葉にできないのは当たり前なのだ。

 もし「いい」を言語化できるとすれば、それは所詮既知の延長線上にあるものでしかないのだから。


『この度、オリジナル楽曲を作成して動画を投稿する予定なのですが、そのイラストをシロハさんにお願いしたいのです』


(……!)


 だが、好きの度合いを表現するのに語彙はいらない。

 どんな衝動にかられたか。どんな行動に出たのか。

 それを表現するだけで好きの度合いは十分に届けられる。


 ある人が言った。

 『本音は建前に隠される。本心は行動に暴かれる』


 子午という人物はシロハのイラストを見て、大事な楽曲のイラストを任せると言ってくれたのだ。

 それだけで、シロハの生み出したものを高く評価してくれていると伝わる。


(ど、どうしよう……!)


 その下には依頼の詳細、つまり納期や予算、求めるイラストの概要などが記されていて、シロハから改めて聞き返さずとも十分な情報が提示されていた。


 ゆえに、道は二つに一つ。

 引き受けるか。

 尻込みするか。

 それだけだ。


 受けたいと思う反面、疑う気持ち半面。

 どうしてこんな実績のないお絵描きアカウントに――。


「彩絵ー? お風呂はー?」

「――ッ、はぁい! いま行くー!」


 呼吸を止めて、指を動かす。

 次に息を吸えば、迷いが生まれてしまいそうだったから。

 決断ができたこの瞬間に、返信を。


『ぜひ、お受けさせてください』


 後悔は後ですればいい。

 それが彩絵の座右の銘だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
応援は↑の☆☆☆☆☆を★★★★★にしていただけると
筆者の励みになります!

新連載
現代のダンジョン化が始まる前に ~事前にレベル上げをしていた俺は、ダンジョン化した世界でも余裕です~
現代のダンジョン化が始まる前に ~事前にレベル上げをしていた俺は、ダンジョン化した世界でも余裕です~
カクヨム版
人気歌い手の俺、無名絵師の幼馴染。現実では天敵、SNSでは戦友(らしい)。
人気歌い手の俺、無名絵師の幼馴染。現実では天敵、SNSでは戦友(らしい)。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ