表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

レトルトカレーの時間

「食べちゃダメ」

 そう言われると、食べたくなるから人の心は不思議だ。

 聡一は恋人である梨々子の部屋の、保存食用の棚を開き、一人悩んでいる最中だった。

 この部屋の主である梨々子は、今日はバイトで留守だ。帰宅は店が終わる10時すぎ。炊飯器の中のゴハンは炊きたてで、聡一の腹はぐうぐうと鳴っている。棚の中には3つのレトルトカレーが入っており、その中の2つは『カレーの月曜日』、そしてもう1つはコンビニ売りの新発売、『有名店のウマイカレー』だ。

 梨々子はこの、『有名店のウマイカレー』を楽しみにとっていた。

 何しろ発売されるとすぐに売り切れるシリーズだ。そのうえたった一つしか手に入れることが出来なかった。梨々子は売れ残った最後の1箱をゲットしたのだ。

「絶対に食べちゃダメだよ。これは私が食べるんだからね」

 梨々子は聡一に、何度も釘をさした。

 だが……。

 今、梨々子はこの場所にいない。

 そして聡一の今日の気分は『カレーの月曜日』ではなかった。

 どうしよう? 『カレーの月曜日』を選ぶべきか、それとも『有名店のウマイカレー』をとるべきか?

 聡一の心は揺れた。

 そして最後には、己の心に負けてしまった。

 聡一の手は、『有名店のウマイカレー』をつかんだ。そして封を切る。もう後には引けなくなった。

「ごめん、梨々子」

 そうつぶやいて、聡一は鍋の中の熱湯にレトルトカレーの袋を投げ入れる。湯立つ鍋の中で、レトルトカレは徐々に温まっていく。

 そして30分後。

 聡一に後悔が押し寄せたのは、食べ終わった後のことだ。

 どうしよう?

 梨々子がせっかく楽しみにしていたカレーを……あろうことか食べてしまった!

 聡一は悩んだ。

 その時、床に転がっていた『有名店のウマイカレー』の箱が目にとまる。

 そしてひらめいた。

 そうだ、中身を入れ替えよう。確かまだ棚の中には『カレーの月曜日』があったはず。

 聡一は保存食用の棚の前に行き、『カレーの月曜日』の箱を開けた。そしてその中身を、『有名店のウマイカレー』の箱の中に押し込んだ。

 これでよし、と。

 聡一は『有名店のウマイカレー』の箱を糊付けし、そしてまた保存食用の棚の中にしまった。

 空箱となった『カレーの月曜日』をゴミ箱に捨てると、聡一は独り言をつぶやいた。

「ゴメンな、梨々子。許してくれ」

 そして聡一は、自分の行いをきれいさっぱり忘れてしまった。再び保存食用の棚が開かれるその日まで……。


 程なくしてその日はやって来た。

 梨々子と聡一はとある日曜日、同じ電気量販店のバイトを終わらせて、一緒に帰ってきたのだった。梨々子は言った。

「ああ、今日は疲れたな。聡一、今日はレトルトカレーで済ませてもいいかな?」

 聡一は軽く、

「ああ、いいよ。カレーは好きだから何食続けて食べてもいいくらいだ」

 それを聞いた梨々子はすぐに保存食用の棚に向かった。棚をあけると、そこには『カレーの月曜日』と『有名店のウマイカレー』が2つ並んでおいてあった。

「ああ、そうだ。『有名店のウマイカレー』だ、今日こそ食べる時なのね」

 梨々子の言葉に、聡一はハッとした。

 苦い記憶がよみがえる。

 だが、聡一はつとめて平静を装った。

「『有名店のウマイカレー』って、結構人気があるんだろ?」

「ふふふ。だから私も目をつけてたんだー」

 梨々子は鍋の中に水を入れ、湯を沸かしはじめた。そして鍋の中の湯を見ながら、梨々子はふとこんなことを言い出した。

「そうだ、聡一も食べてみない?」

「え? 『有名店のウマイカレー』を?」

 梨々子はうんうんとうなずいた。

「だけど1個しかないんだろ? どうやって2人で食べるんだよ?」

 梨々子は言う。

「もち、半分ずつ食べるんだよ。『有名店のウマイカレー』と『カレーの月曜日』と」

 聡一はギクッとした。

 それはマズイ。

 箱の中身はどちらも『カレーの月曜日』なのだ。半分ずつ食べたら、一発でバレてしまう。

 聡一は梨々子に言った。

「いいよ。せっかく楽しみにしてたんだろ? 梨々子一人で『有名店のウマイカレー』を食べるといいよ」

 梨々子は言った。

「ええ? でもさ、せっかくの機会じゃない。私はね、聡一にもおいしいカレーを食べて欲しいと思ったんだよ。一緒に半分ずつ、食べようよ」

 聡一は困ってしまった。そして苦し紛れに出た言葉は、

「ああ、そうだ! カレーと言って思い出したけど、駅前に新しく開店したインドカレーの店があったろ? これからあそこへ行こう」

だった。

「ええっ? なんで急に?」

 反論する梨々子。

「いいよ。せっかくお湯を沸かしはじめたんだもん。このまま今日はレトルトカレーで済まそうよ。で、また次の休みの時にでも、ゆっくり食べに行けばいいじゃない」

「イヤ、今すぐ行きたい。なんか急にインドカレーが食べたくなってきたんだ」

 聡一は必死に取り繕おうとして、いろいろ言葉を投げかける。が、それがかえって梨々子の不信感を煽った。

「なに? 聡一、なんか隠してない?」

「イヤ、そんなことはないよ。気のせいだよ」

 そこで電話が鳴った。

 梨々子が電話に出る。

 電話の主は、梨々子の友達の真澄だった。

「あ、真澄。どうしたの?」

 真澄は電話の向こうでこう言った。

「ねえ、梨々子はさ、『有名店のウマイカレー』は手に入れた?」

「うん、1個だけね。今食べようと思ってたところなの」

 すると真澄は興奮した口調で梨々子に語る。

「実はね、駅の反対側のコンビニで多量に手に入れたんだよ。もし良かったら、分けてあげるけどいる? 今すぐ持っていってもいいよ」

「え? くれるの? 助かるなぁ」と梨々子。

「うん、とりあえず1個でいい?」と真澄。

「ちょうど良かった。今ね、聡一と2人で食べようとしていたところだったんだよ。1個手に入ったら、1人1個ずつ食べられてちょうどいいよ」梨々子が言った。

 それから5分ほどして、真澄が梨々子の部屋を訪れた。そして『有名店のウマイカレー』を1箱置いて帰っていった。

 聡一は助かった、とばかりにホッと一息ついた。

「ああ、これで2人で1個ずつ食べられるね」

「うん。さっそく温めよう」梨々子が言った。

 すると聡一は言った。

「じゃあ、梨々子は友達に貰った方にしなよ。僕は梨々子が買ってきた方を食べるからさ」

 梨々子はまた疑いの目で聡一を見た。

「えー、何で? だって、どっちを食べてもおんなじじゃない? なんでこっちを私が食べなきゃいけないの?」

 そして梨々子ははたと気付いた。

 まだ封を解いていないはずの『有名店のウマイカレー』、どうも箱の開け口の合いが悪い。梨々子は首をかしげながら封を開け、そして唖然とする。

 箱の中には、『カレーの月曜日』が入っていたのだった。

「なんで『有名店のウマイカレー』の箱の中に、『カレーの月曜日』が入っているのよ? なんで? 聡一、なんでなの?」

 聡一は言った。

「ゴメン。入れ替えたんだ」

「じゃあ『有名店のウマイカレー』は?」

「ゴメン。食べちゃった」

 梨々子は手を腰にあて、聡一の前で仁王立ちになった。

「あのねぇ、あれほど食べちゃダメって言ったのに、聡一ったらズルイよ。こうなったら……」

「こうなったら?」

「駅前の『インドカレー屋』のカレーはぜんぶ聡一の奢りだからね。これで心おきなく奢ってもらえるわ」

 聡一は再び頭をさげた。

「ドウモスミマセンデシタ」

 そして梨々子はカレー皿にゴハンを盛ると、レトルトカレーを湯から取り出した。

 梨々子は封を切ると、『有名店のウマイカレー』と『カレーの月曜日』を半分ずつ皿に盛った。

「じゃあ、最初の予定通り半分ずつね」

「え?」聡一は驚いた。

「僕が勝手に食べちゃったのに、半分ずつでいいの?」

「いいよ。やっぱりおいしいものは、恋人と一緒に食べるのがいいんだよ」

 梨々子はコタツに2皿のカレーライスを運んだ。そして梨々子と聡一は向かい合って座った。

「さあ、食べよう。2人のレトルトカレーの時間だよ」

 梨々子と聡一は、いつものように向かい合って頭をさげ、

「いただきます」

 と言った。そしてカレースプーンで、カレーをすくって食べ始めた。

 テレビはニュース番組を流している。今は夕方。もうすぐ聡一の好きなスポーツニュースが始まる時間だ。

 2人の時間は、始まったばかりだ。 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 落ちは爽やかですね!てっきり彼女が怒り狂って口からビームを・・・・こういう小説もおもしろいです。これからも頑張って下さい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ