表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Eternal World Online ~のんびりVRMMO日誌~   作者: はらみ
第一章 「カーネーションをあなたに」
31/162

神聖魔法のレベル上げ



このエリアでは神聖魔法以外の魔法を使わないことにした。

ハナミズキが毒に掛かって、私が【ヒール】を掛け続ける。


<≪神聖魔法≫のレベルが上がりました>



パーティーって便利だね。

パーティーメンバーのHPとかMPの状態が視界の端に表示される。

状態異常にかかったかどうかも分かる。ゲームって便利。

あ、私の状態も常に視界の端に表示されてるんだよね



<種族レベルが上がりました>

<≪神聖魔法≫のレベルが上がりました>


「けここ」


このカエル、≪鑑定≫したらポイズンフロッグっていうまんまな名前だった。

分かりやすいけど・・・。

毒液を飛ばして、状態異常にするカエルだった。

厄介なのは毒液攻撃だけで、結構弱いから、簡単に倒せる。


<≪神聖魔法≫のレベルが上がりました>



ポイズンフロッグってお肉を落とすんだけど食べられんだろうか。

カエル肉って食べたことないけど、鶏肉に似てるらしい。

毒に汚染されてないといいな。

毒袋とか落としてたし、大丈夫だよね・・・。

あとで≪鑑定≫しないと。



<≪神聖魔法≫のレベルが上がりました。新しいアーツが追加されました>



「あ」

「どうかした?」

「新しいアーツ手に入れたよ」

「ほんと!?どんなのだった?」

「えっと・・・【キュア】っていうアーツ」

「【キュア】?」

「状態異常解除するアーツだね」



遂に来たよ、状態異常に効くアーツが!

意外と使えそうなアーツが手に入ったなぁ。

だって毒以外の状態異常にも効くってことだからね。


「すごい!お姉ちゃん」

「ありがとう、ハナミズキ。レベル上げ付き合ってくれたおかげだよ」

「どういたしまして。・・・どうする?まだレベル上げする?」

「そうだね、日が暮れるまでまだ時間はあるしね」

「じゃあ、ちょっと休憩しよう?」

「うん」

「えっと・・・あった、セーフティーエリア!」



セーフティーエリア?

ハナミズキの説明によるとモンスターが現れないエリアらしい。

ここだと安全にログアウトができる。

セーフティーエリアじゃなくてもログアウトはできるけど、自分のアバターは残るからモンスターに襲われるらしい。

一旦ログアウトして用事済ませてログインしたら神殿、とかがあり得るらしい。

運が良ければ無事らしいけど。

セーフティーエリアもテントとかがないと、他のプレイヤーに何かされる可能性があるらしい。

怖いなあ。


「浮いたまま休憩ってちょっと斬新じゃない?」

「そうだね。地面がどろどろじゃなかったらなぁ」



のんびりとちょっと休憩。いい天気だったら良かったのに・・・。

読んでいただきありがとうございます。

これからものんびり更新で頑張りますので、温かく見守ってください。よろしくお願いします。


どなたか神聖魔法のアーツの案をくださいませんか?


ヒール、キュア、ハイヒール、エリアヒール、エリアハイヒール、リザレクション・・・

あと5個位はいるんです!

助けてください!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ピュリフィケーション(浄化):浄化する魔法。効果として、聖水等の聖的なモノを作りやすくしたり、作ったりする。死霊系に使うと浄化…つまり特攻。 レイ(光線):単体の光線(ビーム)を天から撃ち落…
[一言] 浄化のピュリフィケーション 攻撃のレイ(範囲技でホーリーレイ) 魔法武器のセイクリッド〇〇(〇〇にはソードなりシールドなりお好きに) 言ってくだされば多少は詳細情報を生成します
[一言] 有名なのだと、ディスペル(呪い解除や浄化)、リフレッシュ(船酔いとか寝不足とかの回復)、リバイブ(欠損を治す)、サンクチュアリ(聖結界)とかですかね? いつも応援してます!無理しない程度に頑…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ