表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BLUE・STORY  作者: 森田しょう
◆5部:全ての約束が紡がれし時へ
100/149

85章:暁の誓約 もう一つの約束

「ぐっ……!!」

 修哉は血を大量に流しながら、立ち上がった。すでに、絶命していてもおかしくない傷なのに。



「ハ、ハハ………おめでたい、奴らだ……」



 彼はゆらゆらと体を揺らしながら、僕たちを見据える。変異してしまった髪の色はいつもの黒に戻ったが、その双眸だけは、血塗られたかのように紅い。

「終わっただと……? まだ、()()()()()()()()!」

 すると、修哉は後ろにあるセレスティアルの方へ向かって後ずさりを始めた。手をかざし、そこの壁を吹き飛ばす。すると、外から大量の風がフロアに入り込んできた。

「修哉、何を……?」

「……お前は、何も知らないようだな……!」

 そう言って、修哉はセレスティアルに触れた。その瞬間、彼とそれの狭間で電気がほとばしる。

「これから何が起きるのかを……!」

「……?」

 彼の言葉の意味を考える前に、修哉は手を離してゆっくりと後ずさりを始めた。その後ろには、さっき自分で空けた大きな穴がある。

 まさか――



「来るな!!」



 彼は走ろうとした僕を睨みつけ、制止させた。

「修哉……」

「近くに……寄るな!!」

 その叫びにも似た言葉とともに、大量の血が彼の口から吐き出てくる。それは嘔吐といえるほどの量だった。

「俺は……結局のところ……()()()に翻弄され続けた……ただのピエロだった……ということか……」

 修哉は――何を見ているのだろうか。鮮血かのような双眸は、まっすぐ前を向いている。だけど、正面にいる僕を見定めてはいない。この空間にいる、誰にもそれは向けられていない。

 ――()()()()()()()()()()()、彼は憎悪の言霊を吐いている。

「憎い……? ああ、そうさ! 俺はお前と同じさ……!」

 その時、風が入り込んできたのか、修哉の髪が柔らかく揺れ動いていた。

「お前がこの世界を……己自身もろとも消し去ろうとし続けた、あらゆる歴史と同じようになぁ!」

 それは叫び――彼の叫びだった。



「なんでだろうな……空」



 彼のまぶたは、今にも閉じてしまいそうなのか……半分ほど閉じかけている。

「もがけばもがくほど……深く……深く沈んでいってしまう……」

 彼は自分を奮い立たせるかのように、勢いを付けて天井の青空を見上げた。それと同時に、彼の血が宙に舞う。

「どうして……世界はお前を選ぶんだ?」

 彼は顔を振る。

「どうして……光を受ける者だけが……」

 歯を食いしばり、修哉は顔を俯かせた。

「どうして……ヒトの愛を知る奴だけが、星の愛を享けられるんだよぉ……!」

 まるで駄々をこねる子供のように――か弱く、切実な言葉だった。今までの修哉からは考えられないような……弱く、脆い言葉。

 打ちひしがれたんだ。

 全てに。

「修哉くん……」

 空は僕の隣で、彼を見つめている。それに気付いたのか、修哉は顔を下ろし、僕たちを見ながら微笑み始めた。

「蒼空の巫女……いや、違う」

 彼は何かを否定するように、小さく顔を振った。

「“星の心”――その在処を知りし“原初のヒト(イヴ)”。全ての始まりは……そう、()()()なんだよな……

 彼は――彼女を見ながら、何かを悟っているようだった。あるいは、それを知って喜んでいるような……。

「君こそ、この大空に……この世界に祝福された……唯一の女性……なんだね」

 優しく微笑み、彼は空を見つめる。そこには、リオンとしての彼はいなかった。ガイアで一緒に過ごしていた時の、修哉そのものでしかない。


 ――それは、空にも理解できていた。


「なぁ、空…………何もかも、さ……」

 彼は僕に視線を移し、名を呼ぶ。

「永い間…………夢を見続けたんだよ……」

「……夢?」

 修哉は、小さくうなずく。

「崩れかけた、遥遠なる灯火……古き黄昏(ラグナロク)の残骸――暁の誓約を……その胸に刻んでさ……」

 何かが、聴こえる。



「俺も、カインも…………アベルも」



 ――暁の誓約――

 ――崩れてしまった、遠い約束――




 ――アベル――




 一瞬、頭の中に何かがよぎった。黒く……暗い何か……。

「ただ……夢を見ていたんだよ……ただ、純粋にさ……」

 目を瞑り、彼は僕に告げた。それは、まるで……最後の言葉のように感じた。自然と、僕の足は動き始めていた。



「来るなっつったろ!!」



 どこからそんな声を出す元気があるのか、修哉は再び叫んだ。

「修哉……!」

「お前に……」

 ぎりぎりと歯ぎしりをし、僕を睨みつける修哉。


「お前なんかに、手を差し伸べられたくねぇんだよ!」


 そう言い放った瞬間、再び彼の口から大量の血が吐き出された。それはこの真っ白な床を、真っ赤に染め始める。

 小さく震えながら、彼は再び僕を見据えた。そこには、修哉の鮮血の眼差しが、僕の全てを憎んでいるかのように、赤く――紅く、燃え盛っていた。



「俺は……俺が望み、願い、求めた全てを手に入れる! 俺の全ては俺だけのもんだ! てめぇらに……あれこれ振り回されるものじゃねぇんだ!!」



 修哉は手を広げて、天空を見上げた。彼は――いもしない「何か」に向けて言い放っているんだ。

「俺の人生は……俺だけが、定められる。俺だけが、始まりと終わりを下す権利を持ってんだ!! お前らに、好き勝手にはさせねぇ!!」

 そう叫び、彼は血を再び吐き始めた。それでも尚、彼は言葉を綴るのを止めようとしない。



「ククク……ハハハハハ!! お前らが愛した次元って、汚ねぇなァ!! 穢れきった生と血塗れの死が入り混じり、俺は虚無の楔に囚われる!! 歌え、謳え! 唄え、笑え!! 新しい屑どもの未来を(わら)え! ハハハハハハハ!!!



 しばらく続く、断末魔の笑い声。それが途切れた時、彼は僕を見据えた。

 ――あの瞳ではなく、碧い瞳で。


 修哉としての、あの瞳で。







 ……お前に出逢わなけりゃ、素直に殺せたのになぁ……



挿絵(By みてみん)




 ほんの少しだけ、彼の表情が和らいだ気がした。なぜそうなったのか――僕にはわかった。彼の言葉を、少女の名を呼ぶ彼を見れば。


「咲希」


 安堵――

 全てから解放された、優しい面持ち。



「今、帰るよ」



 その時、修哉の体がゆっくりと後ろへ倒れ始める。


「修哉!!」

「修哉くん!!」


 僕は走った。彼の姿が、少しずつ消えていく。



「修哉ァァーーーー!!!」



 穴に辿り着き、下を見た。けど、もう彼の姿はどこにも無かった。広がる雲と空。どこまでも広がる、青い風景。彼はその中に、沈んでいってしまった。

「……修哉……」



 彼が見た世界の姿とは、なんだったんだろうか。

 彼が見たかった世界の姿とは、どんなものだったのだろうか。

 彼は、どんな夢を見ていたのだろうか……。

 今となっては、知る術は無い。





「空、いつか一緒に世界を見て回ろうぜ」

「いつかって……世界回るためには、どんだけお金必要だと思ってんだよ……」

「んなの、少し頑張って働きゃすぐ貯まるっての」

「そんな一朝一夕に貯まるわけないじゃんか」

「お前……夢のねぇ奴だなぁ」

「現実主義って言って欲しいですね」

「ま、そこがお前のいいところだけどな」

「…………」

「ん? なんだよ、その目は?」

「……気色悪いこと言うなっていう目だよ」

「ハハハ、たしかにな」





 幼い頃の約束……もう、果たすことはできないんだな……。





「……修哉……」





 言ってほしかった。

 お前の痛みと苦しみを。

 いつも微笑み、隠そうとしていたその想いを。



 お前が僕を何度も支え、何度も前へ向かわせてくれたように……



 僕もお前を支えたかった。少しでも、お前の想いに近付きたかった。

 僕は……お前と、同じ位置に立ちたかった。




 お前は、僕の親友だから。

 一番の、親友だから――








 それだけを、あいつに言いたかった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ