表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/42

003 一人目の仲間

「きゃあっ!」


 キョトンとした顔のアルエルに少女が衝突した。いや、寸前で少女はもう一度床を蹴り、ギリギリで回避したように見えた。それでも少女の素早い動きが衝撃を生んだのか、アルエルは床に尻もちをついて転がってしまう。


「アルエルっ!」

「いてて……バルバトスさま?」

「怪我はないか? どこか痛くないか?」

「大丈夫ですっ! ダークエルフは鋼のように頑丈なんで……あだだだ、ほっぺほつねりゃないでくだしゃい〜」

「あ、悪い。突然ダークエルフにない特性を主張し始めたので、頭でも打ったのかと」


 一応アルエルと共に身体をチェックしてみる。手首の辺りを少し擦りむいていたくらいで、どこにも異常はないようだ。よかった……。


「あの……ごめん」


 振り返ると、少女が気まずそうにモジモジとしていた。


「本当に大丈夫?」

「はいっ! 問題なし、です!」

「そう……よかった」

「あいにく私の右拳はまだ痛いんだけどな」

「あ、そうなの?」

「なにその対応の違いはっ!?」


 まったく……。少女のしょげた顔を見ていると、最早戦闘意欲は削げてしまった。いや、元々私が始めたことじゃなかったんだけど。とりあえず少女を座らせ、再び湯を沸かす。


「へぇぇ、炎魔法をこんなふうに使う人って初めて見たよ」

「でしょでしょ? バルバトスさまは魔法だけは得意なんですよ〜」

だけ(・・)?」

 ちょっとアルエルさん?

「いえいえ、だけっていうのは言葉のアヤというか……剣っ……はあまり得意じゃないですし。槍っ……もそれほどではありません。他には……」

 もう黙っててぇぇぇぇ!!

「あ、でもお料理はとても上手なんですよ? 私も色々教えてもらいましたし。バルバトスさまの作る料理は、味よし、栄養バランスよし、バラエティ豊富でとっても凄いんです!」

「魔王……なんだよね?」


 キョーコがジトッとした目を向ける。やめろ、そんな目で私を見るなっ!!


「で、なんだ言ってみろ」


 茶を差し出しながら問いかける。少女はぽかーんとした顔で「なにが?」と答える。


「なにが? じゃないだろ。お前が言ってたんじゃないか『あたしが勝ったら言うことをひとつ聞くのじゃぁ、グヘヘ』とか」

「そんな言い方してないしっ!」

「それでなんなんだ? お前の希望は?」

「あー、それそれ。ね、あなたたちここでダンジョン運営始めるんでしょ? あたしも仲間に入れてよ」

「むっ、それをどこで聞いた?」

「あれじゃないですか、バルバトスさま。昨日王都のダンジョンギルドに貼り出してもらった求人ポスター」

「そうそう、それ! 今朝、それを見てさ。ね、いいでしょ?」


 あーそう言えば、そうだった。だがあれって確か『元気なモンスター募集します! 新規開設の新しいダンジョンです。私たちと一緒に伝説をつくりませんか!?』みたいなことを書いてたような気が……。


 お茶をすすっている少女を見る。


「……胸が少し残念な以外は、普通の人間の少女にしか見えないが?」

「ど、どこ見てんの!?」

「バルバトスさまぁ……」

 すまない。今のは確かに良くない発言だったな。

「てか、モンスターじゃないし。どこからどう見ても人間の美少女でしょ」

 そう言ってひとりで照れてる。なんだ、こいつもただのバカなのか。

「ね、いいでしょ? さっき実力はちゃんと見せたし、結構役に立てると思うんだけ――」

「当面給料は払えんぞ」

「へっ……?」


 驚いている少女にアルエルが補足をする。


「あはは、35年ローンが重くのしかかってるんですよねぇ」

「うむ」

「ローン……で買ったの? このダンジョン」

「そうだ」

「35年?」

「いかにも」


 はぁぁ、と少女が深いため息をついた。眼を閉じ眉間にシワを寄せながら「うーんうーん」となにやら考えごとをしている。私とアルエルがお茶を飲みながら待っていると、少女はパンと頬を叩き「分かった!」と言う。


「お願いしたのはあたしの方だからね。思ってたのと条件が違ったからって、今更反故にはできない。ただその代わり、衣食住はちゃんと面倒みてよね」

「その点は大丈夫だ。ただ、まぁなんと言うか、現状がこんな感じだから……な」


 そう言って辺りを見回す。最初よりは多少は見栄えが良くなっているものの、岩盤剥き出しの何もない空間。食の方はなんとかなるとしても、寝る場所もままならぬ状態だ。ところが少女は目を輝かせながら、うんうんとうなずく。


「いいじゃん! よく考えたら一からダンジョンをつくることに携われるってのも、なかなかできない体験だしね」

「毛布だけはたくさん持ってきました!」

 うむ、アルエル。ところでどうやってバックパックに入ってたの、それ?

「決まったところで、早速自己紹介ですっ!」

 いや、どこに……。だが、私の問いは無視されアルエルが立ち上がる。


「えー、コホン。ダークエルフのアルエルですっ! 15歳です。得意なことは……なんだろう……? 最近バルバトスさまに習っているお料理でしょうか? たまご料理は得意なんです!」

「じゃ、あたしね。ええっと……そう、元冒険者のキョーコ、16歳。ご覧のとおり肉体強化魔法を使った格闘術が得意かな? あ、剣とか槍とか弓もそこそこできるよ。そんなとこかな。じゃ、最後はあんたね」

 えぇ……そんな感じでやるの? なんか照れくさいな。「早くっ」「バルバトスさま、ファイトですっ!」と急かされ、渋々立ち上がる。

「えー……バルバトス、魔王……だ。30歳。魔法が得意。料理やDIYも少々。以上」

「はぁ? なんかもっとないの? 魔法を使った一芸とか見てみたいなぁ」

 魔法は芸じゃありません! てか、魔王が自己紹介とかないでしょ、普通。

「いや、それよりもだ。キョーコと言ったか。肉体強化魔法だと言ったが、あれは普通のものとは違うように見えたのだが?」

「あー、西洋(こっち)の魔法とはちょっと仕組みが違うのかも」

「と言うことは、東洋……ホウライか?」

「ご明察。あたしの魔法はホウライ固有魔法なんだ」


 ホウライとは大陸極東に位置する小国の名前だ。かつては産業で栄えた国だったが、最近では斜陽の一途をたどっていると聞いているが。それよりも、ホウライの固有魔法とは初めて聞いたぞ。そのことを指摘するとキョーコは少し表情を変え困ったような顔をする。


 深く追求すべきではないのかもしれない。そう思って話題を変えてみる。


「その魔法、西洋魔法とどう違うのだ?」

「うん。西洋魔法は肉体の外にかけられるけど、ホウライ魔法は肉体の内部に作用するの」

「内部? 身体の中ということか?」

「そう。筋肉や(すじ)、骨、皮。そういう肉体自体に強化魔法をかけることによって、魔法の効力がより高くなる……らしいんだよね」

「ふーむ。どれちょっと見せてみろ」


 キョーコの腕を取る。魔法がどのように作用しているのか、純粋に知りたいだけだった。だが彼女は私の手が触れたとたん「きゃっ」と声を上げて腕を引っ込める。顔を真っ赤にしながら「きゅ、急に、さわっ、触るから」としどろもどろになっていた。


「いや、すまない。だが、そんな女の子っぽい反応をするとは……」

「なによっ、女の子ってのは間違いないでしょ!?」

「いやぁそりゃそうなんだが……さっきのような立ち回りを見せられては……なぁ」

「それはそれ、これはこれ。あたしだって普通の女の子なんだから!」


 両手をブンブン振りながら抗議している。


「はいはーい。そこまででーす」


 アルエルが間に割って入る。


「さっきのはバルバトスさまが悪いですけど、これから一緒にがんばっていく仲間なんですから、こんなことで喧嘩しちゃダメッ、です」

「ふむ……」

「そう……だよね」

「じゃ、仲直りしましょう!」


 アルエルは私とキョーコの手を取って「はい、握手です」と繋がせる。キョーコは一応納得した様子だったが、若干頬をぷくーと膨らませている。女の子であることを否定されたことを相当気にしているらしい。


「先程は私も悪かったが、やっぱり女の子っぽいところあるんじゃな……あだだだだっ!!」


 キョーコに掴まれた手がギシギシと音を立てている。ちょ、魔法! 魔法使ってるでしょ!?


「使ってない」

「絶対ウソだ!」

「全っ然、魔法なんて使ってないし!」

「いたたたた、ちょ、キョーコさん!? 腕がちぎれちゃう!!」

「はいはい。もういい加減にして下さいよぉ」


 こうしてダンジョンの初日は終わっていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ