表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/27

死に、時が戻ったその場所に





 だから、あの女は好きになれなかったのだ。そう思わずにはいられない。


 兄弟子であり、実の兄のように慕っていた男の死体を前に、セラは呆然としていた。

 彼の白いシャツ、黒いズボンという軽い格好は、寝るときの服装だった。しかし、ピクリとも動かない彼は、眠っているのではない。

 息を、していないのだから。


 朝、会議の時刻になっても彼は来なかった。

 昼、別件で集まることになった場にも彼は来なかった。彼の部下に聞くと、今日はまだ来ていないという。

 さすがにおかしいと感じ、彼の家におもむいた──結果が、これだ。


 家の中に入ると、使用人が倒れていた。

 胸騒ぎが生まれ、大きくなり、そして。

 見つけた。


「セラ、──セラ!」


 呆然と死体を見ていると、体を強く引かれ、顔を逸らされた。

 セラは、頬に触れる服を握った。


「……エリオス、……アレンが、アレンが、」


 抱き締める力が、強くなった。


「一度、城に戻ろう。改めて、状況を調べに──」


 状況?

 その言葉を聞いて、セラは気がついた。

 なぜ、この兄弟子は死んだのか。自殺? そんなはずはない。

 自殺でなければ、考えられることは、他殺だ。

 兄弟子は、殺された。


「アルヴィアーナは」


 セラは、顔を上げた。

 部屋の中を見るが、いない。兄弟子の死体以外には、誰もいない。


 アルヴィアーナは、変わり果てた姿となった兄弟子の婚約者だ。

 どうしても、セラが好きになれなかった女性。

 今その名を出したのは、彼女を心配したからではなかった。嫌な予感がした。


 家の中をくまなく探した。アルヴィアーナはいなかった。


「アルヴィアーナがいない」


 室内は、兄弟子が倒れていた一室のみ窓が割れていた。あとは荒らされた形跡はなく、窓は内側から割られたようで、室内に硝子は散らばっていなかった。

 強盗?

 いや、それにしては門も、扉もきっちり閉まっていたし、家の中が荒らされた様子がないのはおかしい。

 誰かの恨みによる、殺人と考えても……。


 嫌な予感は募るばかりで、街を警らしている隊を率い、街中も探させた。

 だが、彼女は見つからなかった。今日彼女を見たという人もいなかった。


「なぜ、いないの」


 さらわれた?

 違う。

 違う。


 昨夜、眠りについたかも分からない兄弟子は、とにかく、今朝目覚めることなく、死んだ。

 誰がそうしたのか。目撃者などいなくとも、一つの考えがやってきた。あの女がやったのだ。セラには確信があった。


「アルヴィアーナ──!」


 いけ好かないところもあるが、聡明で、部下のみならず国民から慕われる兄弟子だった。

 アレンがアルヴィアーナという女を選んだことが、彼のただ一つの気の迷いだと、セラは思ってきた。

 しかし、アレンはそれだけは決して聞き入れず、ときに怒った。


 けれど、今、彼女の姿がないということは、そういうことではないのか!


 アルヴィアーナの捜索は、困難を極めた。王都中を探して見つからなければ、範囲は一気に広大になる。

 地方各所に似顔絵を配っても……なぜか、捕まる気がしなかった。

 セラの兄弟子の一人、王の騎士たる男の葬儀は、静かに執り行われた。


 しかし、この死は、始まりにすぎなかった。

 葬儀から僅か一月、突然の他国からの侵攻に遭った。

 前触れのないことだった。その国との関係は、良好であったはずだったのだ。

 あっという間に、国は戦場となった。兵が死に、民も死に、多くの血が流れた。

 思い出そうとして、脳裏に甦るのは、血が染み込み、誰かが倒れた地だけだ。

 セラ自身、血を流し、血を浴びた。

 何度も、剣が握れなくなりそうになった。よろめき、膝をついた。それでも立った。

 セラには守るべきものがあった。


 民を、国を、王を。


 民が死んだ。部下が死んだ。もう一人の兄弟子が、死んだ。

 土地が踏み荒らされる。拭っても拭っても血が取れず、剣の柄から手が滑りそうになる。体中が傷を追い、悲鳴を上げていたが、止まることはあり得なかった。

 もう、セラしかいない。セラが守らなければならない。


 しかし──気がつけば、捕虜となっていた。

 王は死に、セラたちは負けた。敗戦国の者として、見せしめにされた。他国まで連れて行かれ、街中を歩かされた。

 ふらふらとして、現実味がなかった。負けた。負けた。負けた。守れなかった。何もかもを失った。

 セラにとって、国なんて、二の次だった。失いたくなかった大切な人たちは、全員失われた。


 これから何をされようと、最後には殺されようと、構わなかった。ぼんやりと、牢の中で過ごした。

 色が失せた世界の中、不意に、嫌に鮮やかな色が過った。

 セラは顔を上げた。


「あら、見事にぼろ雑巾のようね」

「──」


 出す声が、なかった。


 一人の女が、立っていた。

 毒々しいほどに鮮やかな色のドレスを身につけた姿は、豪奢で、牢には不似合いだった。いや、そんな不似合いさなんて、どうでもいい。


 アルヴィアーナがいた。


 兄弟子の一人の婚約者。あの日、姿を消したきりの女。戦が始まってからは忘れ去っていた存在。


「……アルヴィアーナ」


 目を疑ったセラを、女は見下ろす。


「滑稽ねぇ。やっぱり、私は人間が笑っているより、そんな顔をしている方が好みよ。──いいざまで」

「どうして、ここに、」

「アレンの死体は見つけてあげた?」


 頭が真っ白になった。

 何を。


「彼を殺したのは、私よ。気がついていた?」

「──!」

「今回あなたの国が攻められたのも、私のせい。ねぇ、どうかしら? どんな気持ち? 国を滅ぼされるのは、どういう気持ちになるかしら?」

「……アルヴィアーナ」


 まさか、まさかまさかまさかまさか、おまえが、原因か。

 全て、全て。


 女は言うだけ言い、セラに背を向けた。ドレスの裾が優雅に揺れた。


「私がその国にいた痕跡を含めて、何もかも全て消えたわね。ああ、すっきりしたわ」


 セラは、呆然と牢の床を見るしかなかった。


 そして、とうとうセラも死ぬときがきた。

 処刑台の上、誰かが何かを言っていた。周りに集まる民衆が何かを言っていた。

 何を言っているのか、わざわざ聞こうという気さえ起こらなかった。


 前方、民衆が集まっている場所より遥かに高い場所に、観覧席のようなものが設けられていた。

 中央に、男が現れた。冠を被っていることから、王なのだろう。

 王の隣に、アルヴィアーナがいた。見せつけるように、王にしなだれかかる。真っ赤な唇が、歪み、笑う。


 あの女が、侵攻の原因を作った。

 元から内通者だったのか。分からない分からない。分からない。

 分からないが、今、敵国の王の隣にいる事実が示すところは、『そちら側』の人間だということだ。本人が決定的な言葉を言いもした。

 やはり、アレンを殺したのも彼女だった。

 彼女が、セラの大切な存在を奪った。何もかもを奪った。


 だから、得たいの知れない者に入れ込みすぎるのは良くないと言ったのだ。


 ああ、もしも過去に戻ることが出来るのなら。あの女に出会った瞬間にでも戻れたなら。

 一も二もなく、


「殺してやる──」


 処刑台の上で、セラは、死んだ。




 *








 死んだはずなのに、今、同じく死んだはずの兄弟子二人と、王を前にしているのだから意味が分からない。

 セラは、陽が射し込む室内にいた。

 目を覚ましたばかりのように、頭がはっきりしない。そればかりではなく、急激な環境の変化に、強い混乱状態にもあった。


 激しい表情をし、何かを叫ぶ民衆はいない。一つ一つの意味が取れない声も。


 円卓があり、両手で足る数がいるだけで、部屋自体も静かだ。見慣れた光景だった。いつも会議に使い、大抵は紛糾することも珍しい場。


「……ゆめ……?」


 無意識に胸の辺りを擦り、呟いていると、コツコツという靴音が横の方から聞こえてきた。

 誰かが、近づいて来ている。セラは、この靴音を知っている。

 しかし、そちらを向く前であった。強い衝撃が頭を襲った。何かで、思いっきり叩かれた。

 衝撃で、乱れた青い髪が視界の端に入った。


「会議中に寝て、のんきに起きてんじゃねえ!」


 乱れた髪は避けないまま、セラは、ゆっくりと声の方を見た。

 黒い髪と、目付きの悪すぎる黄色の瞳。『前日』に軽口を叩いたっきりの別れになった兄弟子──アレンが、丸めた紙束を持って、立っていた。

 あの日、変わり果てた姿を見た兄弟子。彼が。


 つー……と、セラの目から、頬にかけて何かが伝った。


「──えっ、おい、泣──?」


 途端に、アレンは狼狽えた様子になった。


「アレン、いきなりそんなに強く叩くことはないだろう」

「だって、セラが居眠りしてやがったから」

「セラ、大丈夫か?」


 席を離れ、弟弟子を嗜めつつも、セラの元にもう一人近づいてきた人がいた。

 セラは、のろのろと視線を移す。

 すると、金色の髪、橙の瞳──まるで、太陽を表すような色彩が目に入った。

 もう一人の兄弟子──エリオスが顔を覗き込むように、身を屈めた。


 セラの目からは、ぼろぼろと、大粒の涙が零れ落ちる。

 エリオスは驚いた顔をして止まったが、すぐに手を伸ばして、セラの顔にかかる髪を避けた。


「あーあー、可哀想に。痛かったな、驚いたな」


 小さな子ども扱いをしないでとか、『いつも』そうされたのであれば言っただろうことは、言えなかった。


 最期の最期まで、「泣くな」と言って、戦場で死んだ彼。


「エリオス……」

「うん」


 エリオス、ともう一度、セラは呼ばずにはいられなかった。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ