表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

3話:双子より妹の方が恐ろしい

「おねーちゃんだいじょうぶ??」


「え、ええ。学校に行かないと…」


「本当に?おねーちゃん可愛いから気をつけてね?“きおくそーしつ”って知ったらお姉ちゃんの“かれし”って名乗ってくる人とか居るかもしれないからねっ!」


その心配はいりません。

俺、男に落ちるほど終わってませんからっ!


「私にはあみちゃんって言う可愛い子がいるからね!」


「あみもおねーちゃん大好き~」


こういうの最高だわっ!


実の妹には「兄さんキモい」なんて呼ばれる始末だからな(それはそれで良い)



可愛らしい見送りと共に俺は学校へ向かったのだ。

男に攻めまくられるとは知らずに______










そして今に至る。

なぜか“花音”が記憶喪失だと言うことは既に知られていた。


記憶が正しければ、主人公のストーカーをする攻略キャラがいたはずだ。名前は早乙女 海斗(さおとめ かいと)


現在そいつに迫られて居る訳だが……俺が記憶喪失だという噂を流したのもコイツだろう。


他のキャラはまだマシな方だったからな。


しかもこいつはストーカーの意味を覆している。ストーカーってやっぱコソコソついてくるイメージあるじゃん?


こいつ堂々とついてくるケース多数あるんだよ。

ここ俺が一番突っ込みたかったところ、重要だぞ?




「お前なんでやねぇぇぇん!!」


「なにがやねぇぇん!」











「……まじめに返してくれるとは思いませんでした。


という訳で先輩、噂流したの先輩ですよね?」


突如、一番聞きたかった本題に入る。

こいつが黒である確率は90%超え。





さあ!どう返答してくる!?





「さあ?ここで()()でもしてくれるなら教えてあげても構わないよ?」


壁に寄りかかっていると両手を脇に置き、俺を逃げられないようにする。



こういう展開かよ!!



「誰がキスなんてするか」


冷静になりつつ、俺は返す。



てか、こういうシーンっていわゆる胸キュンシーンだろ?


………だけどさ、正直こういうシュツエーションってさ、下ガラ空きだよね??



思ったことない??


2次元(かくう)のキャラならともかく、3次元(げんじつ)の俺には効かないぜ!特に男の俺にはなっ!!



そう思い先輩の腕の下をくぐって先輩の背後に出る。


「よいしょっと!

先輩、壁ドンするならもっと逃げられないようにしないと。という訳でサラダバー!!」


そう言い残すと俺はその場を立ち去った。


「ちょっ!花音!!」


先輩は何か言いたげだったが御構い無し。

ガシャーンという音と共に先輩が私の名前を呼ぶ事はなくなった。


………何やらかしたんだ??



「早乙女先輩____!!!」



いやいや、振り返ってはいけない。




___先輩、突っ込みどころ多くて面白いやつだったぜ………



そんな先輩の屍を超え、教室へ戻ろうとする。




ひっそりと過ごしていようと思ったのになぜか早乙女先輩に捕まってしまった。

以後気をつけねば……


覚えているのは、攻略キャラはあと4人。

その中でも一際めんどそうなキャラが2人。

確か………


「あ、いた!」

「はっけーん!!」


噂をすれば……その面倒な2人が登場だ



「俺は誰でしょーか?」


そういう2人はアニメで見るより、さらに似ている。


常に行動を共にし、好きなものも一緒。

笹川 (しょう)(つばさ)

双子なのだっ!!

生年月日は11/14。10分違いだとか。









…………って、俺、なんでこんなに乙女ゲームに詳しいんだ……


恐るべし、知識を植え付けてきた我が妹よ………


___________________________


実際、壁ドンってどんな感じなんですかね?


なんか色々種類あるっぽいですけど腕力強い人やったら壁ぶっ壊れそうだと思いません??

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ