半年前まではユーザー登録さえしていない只の読み専でしかなかった自分。小説書いて後悔したよ!
わたしが「小説家になろう」で活動する前の読み専だった自分と、現在の作者としての自分を比較し、なろうがこうあればいいのにという願望も入ったエッセイです。
この、「小説家になろう」で執筆を始めてから、早半年程になります。
私は執筆を開始するまでは、ちゃんとユーザー登録すらしておらず、いわゆる「読み専」と言われる方々にも属していないような読み専でした。気に入った小説があったら、その都度スマホのブクマ機能を使っていたのです。
理由は単純です。その方が、楽だったからです。
今の自分の現況を鑑みてみると、当時の自分て浅はかだったなーと思います。
けれど実際に読者の何割かは、そういった方々はいると思います。なろうは無料ですし、そのようなシステムでここまで大きな小説サイトになったのでしょうしね。
そして、こうやって実際に執筆活動を始めてみると、改めて「あの時ちゃんとユーザー登録して、小説書きさんたちのためにブクマ登録や評価すればよかったなあ」と、しみじみ感じています。
ですから、もしブクマ登録してくれない、評価してくれない、感想もらえないと悩んでいる小説書きさんがいたら、「こんな人もいるんだ」と軽い気持ちで読んでくださいね。
以前の私のようにユーザー登録していない状態でも、きっとあなたの小説を読んでくださっている方々はいる筈です!
なので、「ポイントが付かない」から誰にも見てくれない、面白いと思ってくれていないと悲観する事はないと思うんです。
事実、以前とても感銘を受けた小説があり、相当キャラに感情移入してしまい涙まで流した小説がありました。
けれど、その小説は約70万文字もの大長編にもかかわらず、現在のブクマ登録は34件です。(ブクマしていた方が連載終了後に外してしまったり、ユーザー自体退会してしまった等の事情もあるとは思いますが)
ただ、私はこの作者さんは本当にすごいなと思います!尊敬すら感じます!
私だったら、70万文字もの長編を完結まで持っていけるのか自信がありません。
それでいて、しっかり「私」という一読者を惹き付けたのですからね。
もしかしたら、その作者様は「自分のために」書いていたのかもしれませんね。
私自身もそんな小説が書けるように、日々精進したいなと思います!
このなろうというサイトは、ユーザー登録しないとブクマ登録や評価、場合によっては感想さえも出来ないのです。
登録していない人が、あなたの小説を面白いと思っても、作者様へ何もフィードバックできない状態なんです。しかもレビューさえも登録が必要なのですから、ユーザーでない者は本当に「読んで楽しむ」だけ……。もちろん作者側の私からすれば、それだけでも十分嬉しいですよ!!
けれど、作者の皆様からすれば、面白いと思ってくれたらブクマや評価、感想頂きたいですよね?
私は、正直にそう思っています。
「小説家になろう」外のユーザーは、作者様に小説を読んだ時の興奮や喜び、感動……。時には、気になった点などもあるでしょう。(荒らしや中傷等は問題外ですが……)それらを伝える術がありません。
けれど、それらの感想一つ一つは作者にとって、とても大きな力になります!!
「面白かった」
ただ一言それだけでも、また続きを書こう、新しい小説の執筆に入ろうと思えるんです!
私は、今しみじみそう感じています。
これはユーザー登録せず、小説を書かなかったら味わえなかった気持ちですね。
ただ、なろうの運営さん側からすれば、荒らし等への危惧もあるのでしょう。殊に、それがユーザー外の者とのトラブルにでもなれば、余計に対処が難しくなるでしょうし……。
難しい問題だと思います。
ですから、タイトルにもでかでかと載せましたが、私はユーザー登録していなかった事を本当に後悔してます。
登録していない場合、唯一作者との交流手段とすれば、ツイッターや個人のブログでしょうか?けれど、それらの交流は直接なろうに反映されるわけもなく、埋もれていってしまう作品のなんと多いことか……。
だから、もしブクマや評価が増えないと悩んでいる方がいたら、諦めず書き続けてほしいです!
懸命に執筆活動している私が、半年前までは、ほんの少し作者様のPVに貢献できただけの存在だったんですから!当然、PVが増えれば嬉しいですし、執筆の励みになる事は間違いありません!そこは、誤解しないで頂きたいところです。
ただ、PVだけの情報では、どんな方が自分の小説に興味を持ってくれたのか知り得ることができないんですよね。だから何となく不安になったり、焦ってしまったり……。(基本的にブクマや評価も相手の方はわかりませんが、ポイントを頂くという点で作者様の応援は出来ますよね)
半年前までユーザー登録していなかった自分自身が、そう思っているのです。ですから、なろうにやって来て直ぐに執筆活動を始めた方は、私以上に不安になったり、宣伝活動に必死になったりしているのではありませんか?
でも、それでもいいと思うんです!!
ちゃんとユーザー登録して、小説を書き始めたらやっぱりたくさんの人に見てほしいですもんね!
この、なろうというサイトに来はじめてから、おそらく3年~4年くらい経ちました。その間、「面白い!」「早く続きが読みたい!」という作品にいくつか出会いました。
現在、私が覚えている限り全てブクマ登録してあります。少しでも、作者様たちに当時出来なかった「面白い作品をありがとう」の気持ちを伝えたいと同時に、これからもきっとこの作品を読みたくなると思ったからです。
ただ、それでもあと一つどうしても見つからない小説があるのです。心からもう一度読みたいと思える小説でした。私の探し方が悪いのか、それとも退会されてしまったのか……。本当に残念です。
何れにしても、このなろう内には、私という「一読者」が心から楽しめる小説があるんです!
今、なろう内ではテンプレと言われる要素の小説が主流ですよね。そんな中でも、私は以前のようなユーザー登録していなかったまっさらな時の気持ちのように、純粋に「面白い」と思った作品にはブクマや評価をしたり、感想を書きたいと思っています。それは、テンプレもまた然りです。
ですが、テンプレ書きさんには大変申し訳ないのですが、正直私はテンプレと言われる要素を敬遠してしまっています。どうにも肌に合わないというか……。
ただの食わず嫌いみたいなものなのでしょうか?
そういった方は、逆に私のような「現実志向」の小説は物足りないんだろうなぁと思います。世の中の全ての人に受ける小説などありませんしね。
私は、自分の小説を楽しみにしていてくれているであろう、ブクマ登録や評価、感想を下さった方々のために書きたい小説を書くだけです!!
事実、私はかなり自己流で書いている部分があります。ですから、エッセイでよく目にする「小説の書き方講座」を見ては、「私はこれでいいのか……?読者様に伝えたい事がちゃんと伝わっているのか……?」と、しょっちゅう悶々としています。
実際私の小説では、一話の中で「冒頭部分は三人称、途中から一人称に切り替わる」という部分がいくつかあります。けれど、それが自分の小説の「味」なんだと、自分の書きたいものを書きたい方法で読者様に伝えてます。
今のところ「読みにくい」等の感想は頂いていないので、自己流で突っ走ってます。
ただ、それが自信になるのはもう少し先になりそうです。
もっと自分の小説に自信が持てるように、まずは今の小説を完結する事を目指すのみです!!