表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

 コッペリウスのコロニー。


 薄暗い室内にはさまざまなロボットが所狭しと並べられていた。


「気味が悪いわ」


とマリア。


「つまらないわ」


とアンナ。


 無論スワニルダとて似たようなことを思っていた。


「ちょっと触ってみよっと。......動かないわ、これ。試作品なのかしら」


マリアがスワニルダに話しかけた。


「スワニルダ。あなたの恋敵はどこにいるの? 」


「いつもはベランダよ」


すっかり退屈していたアンナはこれ幸いと大声を出した。


「出てきなさいよ、この女狐! 」


返事はなかった。


「ねえ!何とか言いなさいよ! 」


またも返事がない。アンナは苛立って二階へと駆け上がった。スワニルダとマリアも慌てて二階へと駆け上がる。アンナは前をよく見ずに走っていたので何かにぶつかった。


「え?なにこれ? 」


それは人間、のようなロボットだった。鋼鉄の素材が剥き出しで、背が人間よりも高く、電源は入っておらず動かない。アンナもマリアもスワニルダも呆然とした。一番最初に我に返ったのはスワニルダだった。


「びっくりしたわ。人間かと思った。よく見たら大きな人形じゃないの」


マリアが口を挟んだ。


「いいえ、スワニルダ。これはロボットよ。よく見たらスイッチがついてるじゃない」


「あら本当だわ」


二人の会話にアンナが続く。


「こっちを見て!似たようなのがたくさんいるわ! 」


アンナの言葉通り、二階には様々な人型ロボットがひしめいていた。ひたすら歌を歌う子どもくらいの大きさのロボット。スワニルダと似たような身長で肌の質感が再現されたロボット。老人のように椅子に座っている骨格だけのロボット。どれも人間に似せてある。人型ロボットを初めて見た三人には、気味が悪かった。


「このガラクタはなんなのよ。何で人間に似せてあるのかしら」


三人を代表してマリアが言った。


「見て!ここからベランダに出られる! 」


アンナがガラス戸を指さした。スワニルダは頷いて、ガラス戸を開きベランダへと踏み出した。そしていつも通り本を読んでいるコッペリアに向かって、手を差し出した。スワニルダがコッペリアの手を握ると、コッペリアはスベスベの手で優しく握り返した。


「あなたはロボットなのね」


とスワニルダ。コッペリアは首を傾げて、スワニルダから手を話すと、再び本を読む作業に戻った。


 アンナとマリアはすっかり気味悪がって、一階に降りてしまったが、スワニルダはしばらくコッペリアを見ていた。憎き恋敵はスワニルダなどいないかのようにページをめくっていた。


 すると、


「おい!何をしている! 」


コッペリウスが帰ってきた。


 アンナとマリアは一目散に逃げ出したが、逃げ遅れたスワニルダは二階の適当な部屋に逃げ込んで扉を閉めた。


「薄汚い小娘どもめ。まさか二階に上がってないだろうな」


コッペリウスはぶつぶつと独り言を言いながら、ドスドスと歩き回った。スワニルダは生きた心地がしなかったが、コッペリウスはやがて気が済んで、歩き回ることをやめた。スワニルダはほっとして、さてどうやって逃げ出そうかと部屋を見まわした。大きなタンスに目が止まった。スワニルダが恐る恐るタンスの中を見ると、動かないロボットが入っていた。スワニルダは悲鳴をあげそうになったが、グッと堪えてロボットを観察する。ロボットはコッペリアによく似ていて、コッペリアがきていたようなフリフリの服を着ている。人工毛はまだ頭に貼り付けられておらず、頭に被せられているので、カツラみたいだ。スワニルダはそっとコッペリアを伺った。コッペリアは金髪、スワニルダは茶髪。でも青い瞳は同じ。背格好も似ている。


 そう似ている。スワニルダとコッペリアは奇妙なほどに似ていた。


 その時、ベランダに梯子をかけて、ある青年が現れた。


「やあコッペリア。君と話したくてきたんだ」


フランツである。何と間の悪い青年であろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ