9話 お父さんの休日 2
「さて、次は……出汁と味噌汁か」
材料です。とりあえずいれれそうなもの全部持ってきました。選んでください。
「お、早いな。ありがとうんー、大根、人参、長芋里芋、カボチャ……カボチャ?コレは置いてこい。ジャガイモ、豆腐、昆布、ワカメ……スタンダードに豆腐とワカメ、油揚げでいいか。あー、干ししいたけがあるのか……よし。豆腐は無しで。
大根、ワカメ、油揚げ、干しいたけ……っと昆布」
大きめの鍋に水を入れて昆布を沈めます。そして沸騰する直前に出し、かつお節を……っていつ削ったんですか。
出汁を取った昆布は糸状に切って砂糖と醤油を少し、胡麻を振りかけて甘辛くしておきます。
「お、かつおもいい感じだ。リクト布取ってくれ」
はい。下に鍋を用意しておきます。
「二つの鍋に入れて……こっちが出汁として使う方なー」
受け取って醤油をさし、となりに置いておきます。
「味噌汁〜♪みそっみそっ味噌汁〜♪白赤混ぜて合わせ味噌〜♪」
調子のいい歌ですね。味噌汁の出汁の方にしいたけの戻し汁を入れます。
あ、戻し汁はお父さんが魔法を使って時間を早めた?浸透させた?そうです。なんでも出来ますね本当。
先に食材を入れておいて、味噌を溶かしながら一度沸騰させます。沸騰したら置く。なんで?とお父さんに聞いたら家の味噌はこうじ味噌だからと言われました。
……答えになってませんお父さん。
「沸騰したからコレ置いといてくれー」
わかりました。