表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/205

オーゼルちゃんと、宝石の方々


 オーゼル・ボーデックちゃん、九歳。


 やわらかな金色のロングヘアーに、くりんとした大きな瞳の、可愛らしい女の子だ。普段はお人形さんを胸に抱きしめているが、お怒りになると、その小さなお手々には斧が握られるので、注意が必要だ。さすがは、ねずみが住まう騎士様のお屋敷の、娘さんである。


 ねずみとの出会いは、斧を振り回した後、ギロチンと言う罠を仕掛けるほどバイオレンスであったが、今では、夕食のテーブルを囲む関係だ。

 本日は、珍しく不在だった。


「ねずみさん、どこかな~………」


 オーゼルちゃんは、テラスつながりの部屋へと向かった。レースのカーテンで仕切られており、夏場でも、風が心地よい空間となっている。

 だが、オーゼルちゃんは、涼みに訪れたのではない。壁に向かってしゃがみこむと、ねずみさんの部屋へと続く入り口をのぞいた。


「早く帰ってこないと、罠を作っちゃうぞ」


 ねずみが耳にすれば、お待ちください――と、大慌てで駆け込んでくるだろう。ちゅぅ~――と、ジャンピング土下座の勢いで、オーゼルちゃんの目の前に参上するだろう。

 宝石も、ご一緒だ。


 だが、脅迫めいた発言は、意地悪と言うよりも、つまらないと言う感想である。サーベル使いの姉の影響が色濃いのか、弓矢の使い手の母親の影響か………


 オーゼルちゃんは、はしたなくも、床にしゃがみこむ。

 さすがに様子はわからない。小さな女の子であっても、お人形ほど小さくはないのだ。

 ねずみの出入り口は、ドールハウスの玄関を模して作られていた。突き出た三角屋根と階段は、お屋敷の正面玄関によくある形状だ。

 ここで待っていれば、会えると思ったのだ。


「………明かり?………ねずみさん、帰ってたの?」


 壁の内側が、じわじわと、ワラワラと、騒がしくなってきた。

 大人であれば、何事かと、家の者を呼ぶだろう。しかし、お子様ゆえの好奇心が、オーゼルちゃんはしゃがみこんだまま、動かない。


「え?」


 宝石の大群が、現れた。

 まるで、ねずみの群れのようでもある。驚いたオーゼルちゃんは、思わずのけぞり、そのまま後ろへと倒れこんでしまった。

 ただ、思っていた衝撃はなく、代わりに、赤く輝く宝石のカーペットの上に、ちょこんと座ってしまっていた。

 すぐに、輝くカーペットから這い出ればよかったのだが、オーゼルちゃんは驚きのあまり、ぼんやりと宝石のカーペットが広がるままに、見つめていた。


 それは、仕方のないことだ。不思議が自らに降りかかってしまった。それに即座に対応できるなど、大人であっても不可能だ。


「えっ、えぇええええ?」


 こうしてオーゼルちゃんは、夜空のお散歩へと、飛び出すことになった。


 ねずみをお探しですか、では、我らとご一緒に――


 そのように語っているかは、誰にもわからない。宝石たちのにぎやかな明りが、夜空を貫いた。



 一方、そのねずみは――


「ちゅぅうううう」


 なんでだぁあああ――


 叫んでいた。

 目の前には、広大な湖が広がっていた。

 もちろん、ねずみ目線であるために、かなり大げさな表現となっている。それでも、広大な湖と錯覚させるための視覚効果が施されている、今は廃棄された、野外劇場のど真ん中だった。


 手漕ぎボートの皆様は、ここから下水と言う地下迷宮へと、船出をしたのだろう。同型の手漕ぎボートがちらほらと、岸辺にくくりつけられていた。

 おしゃれの演出にお金をかけすぎて、つぶれたに違いない。ねずみがその感想を持つのは、ここが下水直結の、大きな池であるためだ。


 ワニさんも、大喜びだ。


「くまぁああああっ」

「ついてきたワン」

「ちょっとおおお、加減しなさいよぉおおお」

「えぇ~、だって、だってぇぇえええ~」


 アニマル軍団の戦いは、まだ、始まったばかりのようだ。ついでに、手漕ぎボートの四人組との共演も、強制されていた。


「ちょ、まて、まて、まてぇええ」

「あ、兄貴ぃいいいいっ」

「い、ぎふ、ぎ、ぎぎぃ」

「バルダッサ、いいから、そのまま」


 ただの乗員となっているデナーハの兄貴さんと、おびえるベックは、ただただ、抱き合って衝撃に備えるしかなかった。

 呼吸が危険なバルダッサという、マッチョな淑女は、もはや自分が何をしているのか、分かっていないだろう。無我夢中で、ひたすらボートをこいでいた。


 向かう先は、岸辺である。


 冷静なバドジルだけは、もはや覚悟が完了したらしい。水の上を全力で進むボートは、数秒後、陸地へと到達した。

 ボートは破片を撒き散らして、空中を飛んだ。


 乗員の四人組も、空を飛んだ。


「ぎゃぁああああ」

「お、落ちるぅううう」

「あら………わたしは、どこ?」

「まかせろ………」


 かつては、南国をイメージしたのか、この世には存在しない楽園をイメージしたのか、ともかく、多種多様な、造花が、哀れな余韻よいんを残している。


 どこから取り出したのか、巨大な荷物の袋が、急激に膨らんだ。

 水にぬれても問題ない密閉性と、何より、頑丈さが求められたのだろう。何らかの方法で膨らまし、手漕ぎボートメンバーは、家がひとつなく、陸地への帰還を果たした。


 ねずみは、叫んだ。


「ちゅぅ、ちゅううっ」


 あ、あぶないっ――

 ねずみの頭上の宝石も、ぴかぴかと光って、興奮を表している。

 手漕ぎボートは強制的に岸辺へと乗り上げて、見るも無残な姿へと変わった。残る人生は、キャンプファイアーの燃料だろう。下水と言う地下迷宮からの生還を祝って、夜空の下の宴会………


 などと、浸る暇はない。

 ざぶざぶと、ワニさんがボートのすぐ後ろに迫っていたのだ。ボートが強制的に接岸したのなら、もう、すでに――


「く、くまぁあああ」

「あ、あぶないワンっ」

「は、早く逃げてっ」

「おぉ~、さっすがワニさん」


 昼間に続き、迷宮を駆け抜けたためか、仲間意識でも芽生えたのかもしれない。丸太小屋メンバーは、手漕ぎボートメンバーの危機に、叫んだ。


 約一名、フレーデルちゃんだけは、ワニさんの味方のようだ。のんびりと、バキバキと、ボートの残骸を噛み砕くワニさんに、感心していた。


 一方の手漕ぎボートのメンバーは、突如として膨らんだクッションを振り回して、必死にワニさんの牙から逃れようとしている。

 その間も、ワニさんの巨大な口は、ボートだったものの残骸をかじっていた。

 小枝をへし折るように、ぽきり、バキリと噛み砕き、早く、お前も食べたいな~と、黄金の瞳をきらめかせていた。


「ぎゃぁぁあ~、どこまでついてくるんだぁああ」

「オレ、この戦いが終わったら、山小屋を建てるんだ。そうだ、木こりになろう」

「ベックさぁ、夢がコロコロ、変わりすぎじゃない?」

「バルダッサ、そんなに振り回すな、取っ手が取れる………」


 必死だった。


 デナーハの兄貴さんと、現実逃避を始めたベックは、木片や、手ごろな石を投げつつけた。

 バルダッサは余裕なのか、皮袋のクッションを振り回す。非常時には、膨らむタイプの手漕ぎボートかもしれない。その取っ手は、バルダッサに振り回されて、ちぎれそうだ。

 荷物をあさるバドジルも、ちょっと余裕がないのか、口数が多くなった。

 ワニさんを追い払うことが出来る。それほどの強力なアイテムなど、あるのだろうか………


 ねずみは、両手を前へと突き出す。


「ちゅぅ、ちゅうう」


 こ、こうなっては――

 ネズリー・チューターという十七歳の魔法使いだった頃は、魔力の不足で、大きな力を使うことは出来なかった。

 だが、ねずみとなった今は、ネズリー少年だった頃には感じないほどの、魔法の力があふれているのだ。

 ねずみの頭の上で、ピカピカと光る宝石が、力の源だ。


「く、くまぁ?」

「ま、魔法を使うのかワン?」

「そういえば、昼間も使ってたっけ………」

「あれ、その宝石さん………」


 丸太小屋メンバーの疑問は、今更である。


 ねずみには、なつかしい仲間たちである。しかし、丸太小屋メンバーは、ようやく、不思議なねずみと、魔法を使うねずみだと認識できたのだ。

 ワニさんを前に混乱し、冷静に観察することが出来なかったためだ。


 ねずみとして生まれ変わったという手紙も、届いていなかったのだ。

 手紙といっても、ゴミ箱にあった紙切れに、果汁をインクの代わりにしたものだ。ゴミとして処分されても、仕方がない。


 今、不思議なねずみと認識された。

 それだけで、一歩前進かもしれない。ねずみは、目の前に強力な魔法の力が集結し、形になりつつある圧迫を感じながら、ふっと笑った。


 すぐに、驚きに見開いた。

 夜空から、赤く、強く輝く星が降ってきたのだ。

 ねずみには見覚えのありすぎる、頭上の宝石さんの、仲間の方々である。


 それだけでは、なかった。


「ああぁああ、ねずみさん、こんなところで遊んでるぅ~」


 小さなお嬢様が、宝石のカーペットに座って、お姉さんぶっていた。

 腰に手を当てて、お怒りポーズは、サーベル使いのお姉さんの真似っ子か、それとも、弓矢の使い手の母親の真似っ子か………


 ねずみは、叫んだ。


「ちゅううううう!」


 言葉にならない、驚きであった。

 一方、ねずみの頭上の宝石さんは、神々しく赤い光を放っていた。

 待っていたぞ――と、頼もしい仲間たちを見て、ご満悦のようだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ