表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/205

カーネナイの若様と、アーレックと、ねずみさん


 ベーゼルお嬢様がさもしいパーティーで退屈していたころ、恋人であるアーレックの野郎は、とある個室を訪れていた。

 カーネナイのための、個室であった。


 手には、湯気を上げる皿があった。


「まぁ………食えよ」


 とん――と、静かに机の上に皿を置くと、ゆらゆらと、食欲を誘う香りが、部屋に満ちていく。

 その湯気に、さもしいチョッキのフレッド様は、笑みを浮かべた。


「………どうした、名家のご子息の口には、合わないか?」

「………落ちぶれた――と、素直に口にしてもいいぞ。える恐怖を知らないだけで、贅沢ぜいたくだ。そんな日々だったからな」


 湯気の誘惑ゆうわくを前に、姿勢はしっかりと、アーレックに向かい合う。知らない人物が見れば、人質にされた名家の若様と、恫喝どうかつする用心棒である。

 アーレックにそのようなつもりは一切ない、協力者に向けた、差し入れだった。

 みんな大好き、大衆の見方、芋の山だった。それも、ポーチドエッグにチーズに、ベーコンがトッピングされている、豪華ごうかなる一品である。


「あいつ、しっかり食べているか………そう思うとな………」


 フレッド様は、フォークを手に取った。

 カーネナイの跡取あととり息子のフレッド様は、囚人の食事かと心配される食生活で、お育ちになったのだ。これから下水の大冒険と言う出来事を前にしない限り、しっかりと食事を取る人物なのだ。

 今も、心配事はそれとして、しっかりとポテトの山を腹に入れる。


 その様子を見つめていたアーレックは、ゆっくりと本題に入る。


「メジケル………だったな。あんたの執事さん………いったい、どこで拾ってきたんだ。俺と互角………いや、加減されてたんだろうな。ナイフを抜いてなかったんだから――」


 カーネナイのお屋敷にある、レンガ造りの倉庫の出来事だった。

 カーネナイ事件を解決へと導いた出来事だ。功労者だと、アーレックがお褒めの言葉をいただいた。しかしその現場へは、ねずみに導かれた。


 そのため、アーレックは手柄と言う言葉に、いささか抵抗を覚えている。だが、犯人達と対決した事実は、事実なのだ。


 執事さんとは、わずかな時間であっても、戦ったのだ。

 こぶしを交わし、武器をかわし、互いに決め手にかける戦いだった。決着させたのは、フレッド様の言葉だった。


 もう、やめよう――と


 言葉を発した主は、いもの山を口に運んでいる。あの時では、思いもしないと、アーレックは話を続ける。


「しっかし、あんたの執事さんが脱獄するとはな――」


 事情を耳にしても、とても信じられないのだ。


 主を見限って脱走した。

 そういう人物であれば、あの場面で逃げればよかった。アーレックは一人であり、主を見捨てて逃げ出すのは、あの時だったのだから。


 そんな人物ではなく、そして、主従の絆は今も続いているのだ。ならば、何か理由があるはずだと、手掛かりを取り出した。


 ニセガネの金貨を、静かに机の上に置いた。


「ねずみがかじったようなあとがある………まぁ、お前に聞きたいのは山々だが――」


 アーレックは、振り向いた。

 入り口を見たのではなく、自らの肩を見たのだ。

 そこには、アーレックの小さな相棒がいた。


「………ちゅう?」


 小首を、傾げていた。

 はて、何のことやら――と


 これが、人間相手の場合は、なんとも白々しいと、怒鳴ってもいい場面である。どう見ても、貴様が手引きしたのだろう、きやがれ――と。


 だが、ねずみだ。


 今までの出来事から、どう見ても、ねずみが脱獄させた犯人だ。ニセガネの金貨を発見、証拠として執事さんに提出したとしか考えられない。

 今は、主であるフレッド様を介して、当局の手にわたっている。

 ただ提出しただけでは、公の方々は、動けない。そのために、自由に動ける人物を、動かしたようだ。


 それが、執事さんなのだ。


「………いい、お前はねずみなんだ。ニセガネをかじって、怪しい匂いを追いかけるまでは理解するが………どうやって、カギを開けたんだ」


 頭に手を置いて、考えるアーレック。


 すでに、常識の範囲を逸脱いつだつしたねずみさんである。

 それでも、魔法のように空を飛んで、レンガの塀を飛び越えたわけでもなければ、犯人を捕まえたわけでもない。


 きっかけを、くれただけだ。


 ニセガネの銀貨のかじりあと

 カーネナイの倉庫への案内


 偶然が重なったとして、ありえなくはない。ねずみの鳴き声で驚いて、婚約指輪が宙を舞ってしまったことも、その指輪を、両手で手にして、頭にかぶったことも………


「ちゅう?――」


 どうした、アーレック――


 ねずみが、そう言った気がするアーレックさんは、お疲れだ。自分が捕らえた犯人のうち、一人が脱走中なのだ。心中は、穏やかではないだろう。


 脱獄するとは、思わなかった。

 それなりの場所で、お休みいただいていただけだ。

 大変、お仕事に熱心な執事さんだ。強制的な休暇を取りやめて、お使いに向かわれたのだから。


 カリカリカリカリ――


 ベーコンの破片を、とてもおいしそうに食べる音がする。

 それは、気のせいに違いない。目の前の出来事であっても、ねずみの動作はとても小さな音でしかない。


 それだけ、ここが静かな証拠だ。


 フレッド様がフォークを置いた音も、よく響いた。


「ガーネックが、動いてるんだ。まだ、自由に………」


 ようやく開いた口は、最後まで言い終わらないままに、閉じられた。


 しかし、その言葉だけで、十分だ。

 ガーネック相手には、証拠があっても慎重しんちょうを要する。いったい、何を企んでいるのかすら分からない。


 脱獄中の執事さんもまた、どのように動いているのだろうか。

 アーレックがまず、予想を口にする。


「キートン商会で罠をはるか、ガーネックのところへみ込むとか?」


 強引すぎるので、それは無理だ。ただ、突撃捜査の誘惑は、あらがいがたいアーレックである。あの執事さんと共に突撃すれば、何とかなる気がするのだ。


 アーレックはすぐに、頭を振った。

 

「だめだ。令状もないのに家捜しなど、出来るわけがない」


 そう、公の方々では、何も出来ない。

 ねずみは、顔を上げると、鳴いた。


「ちゅう――」


 信じよう――


 そう言ったのだと、アーレックも、カーネナイの若様も思った。

 もしかすると、おいしいベーコンだったという感想かもしれないが、ねずみに答えを期待しては、ならないのだ。


 ちゅぅ――としか、鳴かないのだから。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ