表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
205/205

最終話  ねずみと、夏休み


 日差しが、強い影を落とす。

 窓辺から外を眺めると、青々とした草原が、本日もよい天気だと教えてくれる。早朝の涼しい時間の余韻は、ますます短くなっていた。

 騎士様の家の、夏の朝の光景であった。


 ねずみは、ため息をついた。


「ちゅぅ~………」


 恵まれた暮らしの証が、目の前に広がっていた。

 ドールハウスの三角玄関の前で、朝食セットが並んでいた。

 白亜のテラスと繋がるお部屋の壁には、ねずみ専用の出入り口がある。壁に開けられた穴を加工した、贅沢なるドールハウスの玄関口と言う、出入り口である。

 ご家族と食事を囲む日もあれば、出入り口に食事の準備をしてくれる日もある。贅沢に、ドールハウスのテーブルセットが用意されていた。

 やさしい甘みの野菜スープには、干し肉の切れ端が嬉しい。クラッカーは、食欲がなくなる季節において、歯ごたえで後押しをしてくれる。


 ねずみは、ティーカップを手に取った。


「ちゅぅうう~」


 感謝の言葉と共に、湯気が立ち始めた。

 色々と忙しくなってきたが、今この時は、優雅な時間に浸りたかった。

“ヤツラ”という、ドラゴンとの戦いに人生をかけた皆様は、続々と集まってくるらしく、頭を抱えている人たちは、上に行くほど増えているようだ。


 ねずみは、立ち上る湯気の香りを楽しんでいた。


 白亜のテラスへ続く室内は、涼しげな風が吹く。すぐそこに木が植わっているおかげでもある。炎天下を横目に、涼しげなティータイムが楽しめそうだ。


 巨体が、陰を落とした。


「我が友よ、いつもながら優雅と言うか、不思議と言うか――」


 アーレックの、お出迎えであった。


 190センチに届こうという巨体は、肩幅も比例してごつく、そして鈍重とは無縁の運動神経のよさは、格闘技に威力を発揮する。

 このお屋敷の長女のサーベル使いこと、ベーゼルお嬢様の恋人だった青年であり、つい最近の儀式によって、婚約者へとのし上がった野郎である。


 お義父上ちちうえさま――と、いまだに苦手であるのは仕方のないこと。本日も町の平和を守るために、お出かけなのだ。


 事件が終っても、新たな事件が待っている。

 ねずみがアーレックとコンビを組んだ事件は、解決された。カーネナイ事件と言う、ニセガネの銀貨の鋳造および拡散と、そして資金調達のための銀行強盗を、中心となった人物の名前を取って、そう呼ぶ。

 落ちぶれた名家カーネナイは、いまは領主様の裏側の入り口として、そのお屋敷には不思議が集まっていた。


 ねずみも、その一員だ。

 事件が名探偵を呼んでいるのだと、気取っていた。


「ちゅぅ~、ちゅううう、ちゅ~」


 どうした、なにか事件かな?――


 アーレックを見上げることなく、ねずみはティーカップを傾けた。

 気安い関係だから許される、尊大な態度であった。優雅な時間をさえぎられることを、ねずみは好まない。そんな上流階級を気取って、香りを楽しみ、体も温まる。

 ありがたいことに、お屋敷は、まだ早朝の余韻を確保している。熱い紅茶が、おいしいのだ。


 アーレックは、肩を落とした。


「いや、気にするのはよそう。例の件に関わっているんだったな………」


 色々と考えをめぐらせて、答えを出していたようだ。

 カーネナイ事件をきっかけとして、ねずみはアーレックとコンビを組んで、カーネナイ事件の黒幕であるガーネックにまで、たどり着いた。

 その後は平和が続くと思った矢先の、ドラゴン事件である。噂が噂を呼び、ドラゴンの恩恵を預かろうと、色々と集まっていた。

 空回りもあったが、だが――


 ティーカップを置くと、ねずみはアーレックを見上げた。


「ちゅぅ~、ちゅううう、ちゅ~、ちゅうう、ちゅ~」


 両手を組んで、静かに見上げていた。

 隣では、宝石さんがふわふわと、ねずみの相棒が浮かんでいた。アーレックには、どのように伝わったか、それは分からない。


 ゆっくりと、しゃがんだ。


「まぁ、そういうことだ………すっかりオレも裏側の担当になっていてな、元々、職務で知った話は家族にも話せないだろ。おかげで、ベーゼルに――」


 個人的な、相談事があったようだ。


 アーレックは町の平和を守る側におり、生まれも手伝って、幹部候補といった日々である。今は、領主様の裏口であるカーネナイの屋敷にも顔を出す日々である。ドラゴンの噂が広まっている今日この頃、忙しいのだろう。


 そのおかげで、婚約者様が不機嫌なのだ。ご機嫌を取ることも叶わずに、贅沢な悩みと言うべきか、同情すべきか………


 ねずみは、新たに現れた影を見上げた。


「あぁ~ら、ねずみさん、今日はアーレックとお出かけなの?」

「おでかけなの?」


 お嬢様たちが、腰に手を当てていた。

 アーレックの相談事である、恋人から婚約者へと地位を上げたご令嬢と、その妹様がセットで現れた。

 巨体アーレックがおびえて震えるのは、哀れと言うしかない。にっこりとした笑顔の裏側は、ねずみの目にもはっきりと見えていた。


 ご機嫌が、悪そうだ。


「すまん――実は………実は………」


 アーレックは、即座に土下座をした。


 仕事だ――


 この一言で済ませてよく、済ませるしかなく、大変だ。

 仕事の内容を簡単に語ることが許されない。それが、アーレックのおかれた立場である、婚約者であるベーゼルお嬢様にも、よくお分かりのはずだ。

 それでも不機嫌を態度で表すのが、婚約者と言うものらしい。


 お嬢様は、にっこりと微笑んだ。


「いいえ、お仕事なのはわかっていましてよ?」

「わかっていましてよ」


 姉妹そろって、腕を組んだ。

 言葉から、態度から伝わってくる、立場が強いことを分かった上で、イジワルをしているのだ。

 妹のオーゼルお嬢様は、こうして知恵をつけていくのだ。


 将来が、大変そうだ。


「ちゅぅ、ちゅう、ちゅううぅうぅ、ちゅううう」


 まぁ、まぁ、事情があるのだ、許してあげては――


 仲立ちをしようと、紳士を気取って笑みを浮かべたねずみである。ティーカップを持ったまま、仲介者を気取って、片手をおもむろに前に突き出していた。


 その辺で、許してやってくれないか――と言うしぐさである。言葉が伝わらなくとも、伝わっているだろう。

 婚約者を得たアーレックへは、男として嫉妬を覚えつつ、逆らえぬ日々を目の当たりにして、涙が溢れる光景である。


 そのため、ついつい、余計な口を挟んだわけだ。


「あら、ねずみさんもよ」

「どうなの、ねずみさん?」


 オーゼルお嬢様が、まねっこをやめた。

 これは、まずい状況である。お怒りが、ねずみにも飛び火したようだ。

 オーゼルお嬢様が腰に手を当て、見下ろしてきた。姉のベーゼルお嬢様の真似かもしれないし、母親の真似かもしれない。ねずみが不審な動きを見せれば、問い詰める日々なのだ。


 ねずみは、顔を背けた。


「ちゅちゅ、ちゅううう、ちゅう~、ちゅちゅちゅぅぅ………」


 ティーカップを傾けて、ごまかすしぐさである。気付けば、相棒として隣に浮かんでいた宝石さんは、姿を消していた。

 ねずみの背後に、隠れていた。


 ねずみの言葉は分からずとも、言葉がすぼんでいる様子から、顔をそむけつつ、ティーカップを傾けるしぐさから、伝わるものがある。


 姉妹そろって、改めてポーズを決めた。


「まぁ、今は許してあげる」

「ねずみさん、あとでお話しましょうね?」


 腰に手を当てた仁王立ちで、仲良し姉妹が微笑んでいた。


 ねずみとアーレックは、お返事をした。


「はい――」

「ちゅぅ~――」


 アーレックは地面に、ねずみはテーブルに頭をつけて、お返事をした。

 そっくりのしぐさに、姉妹も少しは機嫌がよくなったのだろうか、しかし、油断をしてはいけない。追撃の口実を、お嬢さま達に与えてはいけない、気配がなくなっても、アーレックとねずみは、頭を上げることができなかった。


 夏休みは、まだ始まったばかりである。遊びたい盛りのお嬢様を放置しているわけではないが、いつも一緒に遊べるわけでもない。

 申し訳なき持ちで、恐る恐ると顔を上げる。


「ちゅぅ、ちゅうう、ちゅうぅ~」


 はぁ、お互いに、大変だな――


 冷めた紅茶を、一口飲んだ。


「我が友よ、油断をするな………夏休みなのだ、夏休みなのだ………」


 経験済みらしいアーレックは、夏休みを強調した。

 ねずみには分からなかったが、放置した結果を思い出しているのだろう、そろそろ暖かくなってくる時間帯に、アーレックはさっそく汗をかいていた。


 ねずみの背後では、恐る恐ると、宝石の人が顔を出していた。


 ピカピカと、輝いていた。


 だいじょうぶか――


 そのような気遣いをしているのかもしれない、あるいは、よかった――と、他人事で、安心のため息を吐いているのかもしれない。


 ねずみは、ゆったりと背もたれに背中を預けて、外を見つめた。


「ちゅぅ~」


 強い日差しは、白亜のテラスをまぶしく輝かせ、陰はくっきりと濃くなり始めた。少しのんびりとしすぎたかもしれないと、残っていた紅茶を飲み干した。


 そして、立ち上がった。


「ちゅぅ~、ちゅうう――」


 さぁ、でかけるか――


 背中で腕を組んで、アーレックを見上げた。向かう先は、領主様の裏口となっているカーネナイの屋敷であろう。蒸し暑いが、アーレックの肩に乗るしかない、ねずみの声に気付いたアーレックは、やっと顔を上げた。


「あぁ、いくか」


 そっと、巨大な腕を差し出した。

 そのようなことをしなくとも、ねずみは勝手に足から背中へ、そして肩へと駆け上がる。浮遊すら出来るねずみである。


 ねずみは、駆け上った。


 アーレックの行為を無碍にできない、いまは、このお屋敷のお嬢様に頭が上がらないコンビである。

 相憐れむ関係は、友情といっていいのだろう。


「挨拶をしてからだな、まずは――」


 少し、気が重たそうなアーレックに、ねずみは笑みを浮かべた。


「ちゅぅ~」


 がんばれ――

 とん――と、アーレックの頭に手を置いた、そのしぐさで伝わっただろう。宝石も、ふわふわと楽しそうに、アーレックの頭の周りを回っていた。


 バカにしているわけではないが、アーレックは返事をせずに、立ち上がった。


「あぁ、今日も忙しくなるぞ」


 ねずみは、ちゅ~――と鳴いて、返事をした。


 そう、ねずみにも分かっている。これから、もっと忙しくなる。ドラゴンが現れた、ドラゴンと戦いたい人々がいる、その中心が、ねずみたちなのだ。

 場所は、今のところは丸太小屋であるが、街中では災害となる。名探偵として、ねずみは知恵を絞らねばならないと、背筋がまっすぐと伸びてくる。


 人間だったことなど、すっかりと記憶の隅に追いやられている。魔法使いの見習い、ネズリー少年に戻るてだてがない以上、そして、命に不安がない以上、するべきことは、ひとつだった。


 ねずみ生活は、まだまだ続くのだ




『生まれ変わったのはいい。だが、ねずみだ』


 ~完~






お読みいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ