表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
177/205

ねずみと、カーネナイのお化け屋敷 2


 都市伝説とは、実際に出会ってしまえば、つまらないと言う。カーネナイのお屋敷が、お化け屋敷の正体だ。


 お子様達を中央のお庭で休ませながら、ロングヘアーのメイドさんは、微笑んだ。


「それにしても、お化け屋敷ねぇ~」


 オーゼルお嬢様も、都市伝説の一部である、空を飛ぶ女の子だ。そして、その正体はドラゴンの宝石を操る女の子である。本人に自覚があろうと、なかろうと、領主様のお使いと言うメイドさんには、重要人物だ。


 ドラゴンつながり、不思議つながりは、大変なのだ。

 犬耳のメイドさんも、そんな不思議に関わる一人なのだが………


「言われてみれば、不気味なような………ですね」

「いや、言いなおしても同じだぞ。これでも、ちょっとはマシになったんだからな。俺の子供の頃よりも、ずっと――」

「フレッド様、それよりも客室について――」


 お屋敷の皆様は、改めて見渡していた。

 この場に、不思議が集まっている。裏口としては、のんきにしていられないはずなのだが、のんきに見回していた。

 そうか、お化け屋敷なのか――と


 ねずみと駄犬も、見渡した。


「ちゅぅ~、ちゅぅ、ちゅうう~?」

「都市伝説も、多くはただの噂なんだワン」


 子供達が騒ぐのも、納得の雰囲気である。

 お化け屋敷と思っても、許してあげてほしい。頑丈なレンガの壁は緑の浸食を受けており、窓も見えない。人の気配がなく、廃れたお屋敷に見えるのだ。


 それなのに、人の気配が見え隠れしている。これは、好奇心の塊であれば、調べたいというのも納得の都市伝説だ。

 怖いもの見たさで、怖いものがいないと思っていながら、出会っても見たい。そんなお子様探偵団は、お茶会としゃれ込んでいた。


「有名なの、教えてあげる。えっとね――」


 ヘイデリッヒちゃんは、指折り数えた。


『下水のワニさん』

『夜空を散歩する、おばあさん』

『廃れた劇場での、お化けのパーティー』

『お化け屋敷』

『下水の幽霊』

『しゃべる犬さん』

『森の中の、不思議な丸太小屋』

『空を飛ぶ女の子』


 ねずみは、頭を抱えた。


「ちゅぅ~、ちゅちゅう、ちゅぅ~」


 知ってるよ、ほとんど、関係しちゃってるよ――


 下水のワニさんは、ただいま里帰り中である。戻ってこないことを祈りつつ、緊張しながらの、下水の移動の日々である。

 夜空を徘徊はいかいする老婆など、お師匠様と言うミイラ様である。


 ただ――


「兄貴………その劇場って、たしか――」

「言うな………裏側なんて、子供に聞かせるもんじゃねぇ」

「………噂になるんだから、隠しきれてないじゃないの?」

「………パーティー………船着場、再開したのかな」


 思うところは、色々あるようだ。

 もう、ずいぶんと昔に感じる、ねずみと駄犬にも、覚えのある話であった。ワニさんとおいかけっこをしたあの日、逃げ回った挙句、船着場で大暴れだった。


「ちゅぅ~、ちゅうう~」

「………思い出したくないワン」


 大騒ぎだった。

 ボートや飾りの木々を模した板切れに、船着場の色々が破壊されて、宙を飛んだ。

 ねずみも、飛んだ。


 そういえば、不幸な執事さんも、飛んでいた。ジャンピング・キックで突撃して、そして、手ごたえがなかったのだ。

 さすがは、ワニさんだ。


 スレンダーメイドさんは、遠くを見つめた。


「野外劇場は、裏社会のみんなの船着場だからねぇ~………知らない人が見れば、夜中に人の気配があるって、噂の始まりって所かな?」


 カーネナイのお屋敷も、裏口と言う意味では、メイドさんの関係である。

 領主様が関わっているあたり、野外劇場とは異なるらしい、間違えても、野外劇場に向かわないように注意をしたい。


 メイドさんは、ねずみ達を見つめた。


「でもね~、下水の幽霊に、しゃべる犬に、森の中の丸太小屋って………キミたちじゃん。空飛ぶ女の子も含めてさぁ~………」


 ねずみは、視線をそらした。

 駄犬も、視線をそらせた。


 都市伝説の元凶が、そろっていた。最近の話題は、自分達が元凶であると、思ってみればすごいことだ。


 駄犬が、申し訳なさそうに見上げていた。


「実は………下水の幽霊の話には、続きがあるんだワン――」


 ホラーじみてきた

 ポニーテールちゃんが、やっと出番だとばかりに、立ち上がった。


「そうなんですの。みんな、昔からあるお話しだって勘違いしてますの。新しいお化けの話が、混ざってるんですのっ」


 どうやら、本日のメインの話らしい。


 背伸びをして、お嬢様を演じようとして………好奇心が飛び出していた。

 ぴょん、ぴょん――と、ポニーテールも激しく揺れて、可愛らしい。好奇心のままに、知りえた知識を、自慢げに話しつづける。


 貴重な、情報だった。


 ここは、裏口である。そして、表では噂として名残りを見せる船着場や、従業員の皆様の姿が、漏れ聞こえる場所である。

 場合によっては、人が集まる前に逃げると言う決断も出来る。そのための情報としても、有用だ。


 なによりも、自分達が見過ごした情報もあったのだ。

 メイドさんは、すこし真剣な顔になった。


「下水の幽霊………新しい噂って、ねずみ君のことじゃないなら――」

「裏の流通経路なら、お前が把握しているはず。なるほど――」


 執事さんは、何か思い当たるようで、一人で納得していた。


 何者かが、紛れ込んでいる。

 自分達が気付かない間に、なにかが動いている。都市伝説は、そうした“何か”を、その予兆や、動きをほのめかしてくれることもある。

『お化け屋敷』のように、そのままの出来事を示すこともある。廃棄された野外劇場のように、裏側の動きを垣間見た、遠くから見つめたというだけの事もある。


 ふたを開けてみれば、あぁ、あのことか――という、つまらない答えだ。


 そうでない事態が、問題であった。


「なるほど、新しい噂が、古い噂に混じっている………さすが、噂話が大好きなだけはある、見落としやすいよね、そういうのって………」


 メイドさんの瞳が、マジだった。


 人の手は有限であり、重要な出来事から対処するため、どうしても、抜け道が出来てしまう。


 噂が、拾っていたらしい。


「ふふ………お嬢様たちなら、お茶をしに来るくらいは、歓迎かな?」


 本格的な調査は危険だが、自分達が気付けなかった違和感を教えてくれるのは、歓迎と言うことだ。

 ヘイデリッヒちゃんは、さぞ、喜ぶだろう。


 そんな様子を、寂しげに見つめる瞳が、約一名。


「………一応、オレがあるじなんだが………」

「フレッド様、お察しします――」


 フレッド様が、哀れだった。

 執事さんは、そっと静かに、ハンカチを渡した。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ