表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
175/205

ねずみと、駄犬と、お子様探偵団 2


 カーネナイは、かつて名家と呼ばれていた。

 落ちぶれたと言っても、そのために屋敷の広さは広大で、庭の広さなどは、公園に匹敵する。人手がなければ、自然のままにたれていき、不気味になっていく。まるで、お化け屋敷なのだ。

 多少、人の手が入った程度では、まだまだ不足なのだ。


 ねずみは、悲鳴を上げた。


「ちゅっ、ちゅぅぅううううっ」


 でっ、でたぁああああ――


 背中の宝石も、ビカビカと輝いて、おびえていた。巨大な影に見下ろされて、抱き合って震えていた。


 巨漢のメイドさんが、現れた。


「あらん、お客様?」


 突然だった。

 呼び鈴を鳴らそうというタイミングで、ぬぅ~――と、マッチョが現れたのだ。


 カーネナイのお屋敷が、お化け屋敷と言う目的地であった。

 ねずみは、アーレックと共に訪れ、協力関係となっている。遊び場でないと分かっているが、少し休ませてもらおうと思ったのだ。

 顔を覚えていなくとも、背中に宝石が輝くねずみなのだ。カーネナイの関係者なら、分かってくれると思ったのだ。


 赤毛をカールしたメイドさんは、首をかしげた。


「――その輝き………あぁ、ねずみさんね?」


 巨漢に合わせて、自作したのだろう。変装のバルダッサと言う名前だと、ねずみは記憶から手繰り寄せる。

 アーレックと共にいれば、巨大な影に隠れることも出来る。今は、ねずみが対処しなければならない、驚愕であった。


 巨漢のメイドさんが、しゃがんだ。


「どうしたの?かわいいお友達も、いっぱい連れて――」


 住人を含めて、お化け屋敷と呼ばれても、当然だと思う。素直な子供達の目には、特に不気味であったろう。つる草がレンガの壁を覆い尽くして、人の住まいでありながら、人間の領域ではないと、主張している。


 ツインテールちゃんが、つぶやいた。


「………人?」

「………お化け屋敷?」

「ちょっ、ふたりともっ――」


 禁句だった。

 オーゼルお嬢様が続いて本心を口にして、そんな中、ヘイデリッヒちゃんは、あわてて二人を止めようとした。

 調査を仕切るお嬢様は、マナーを心得ているようだ。


 だてに、探偵団を名乗ってはいない。しかしながら、残るメンバーには、少々手遅れの発言だった。

 お化けが出たと叫んでも、ねずみは責める言葉を持たない。


 必死に、弁明した。


「ちゅちゅ~、ちゅ~、ちゅちゅううう、ちゅ~っ」


 伝わるかは、不明である。

 背後の宝石が、ねずみの背中に隠れていることで、驚きと恐怖を表している。ドラゴンの宝石のはずだが、怖いものは、怖いらしい。

 駄犬は、あわあわ――と、言葉を口にしようか、迷っていた。初対面であるために、しゃべる犬という正体を現すか、迷ったのだろう。

 下手な言葉も、危険である。


 愛嬌あいきょうのある笑みで、マッチョは笑った。


「ふふふ、元気なお嬢様たちね――お化け屋敷って、ここのことよね?」


 幸いだった、巨漢のメイド様は、カーネナイがお化け屋敷として有名だと、ご存知だったらしい。両手を広げて、おどかす演技をした。


「ばぁ~………オバケなのよぉ~………早く逃げないと、食べられちゃうのよぉ~」


 おそらく、好奇心が旺盛おうせいなお子様とは、すでに遭遇していたのだろう。あしらい方も、愛嬌あいきょうのあるおば様という印象だ。


 好奇心が一杯のツインテールちゃんは、飛び跳ねた。

 マッチョなメイドさんを前に、飛び跳ねていた。


「じゃぁ~、お化け、お化け?」


 なんとも、勇ましいことだ。本気で、お化けとは思っていないだろうが、物怖じをしない性格のようだ。

 頼もしいようで、危なっかしいようで、保護者気分のねずみは、ドキドキだ。


 マッチョなメイドさんが、微笑んでいた。


「あらあら、元気なお嬢さんだこと………ねずみさんのお友達?」


 化粧は控えめに、ご近所のおば様と言う印象のマッチョだった。


 ねずみは、おびえながら、鳴いた。


「ちゅちゅ~、ちゅぅ~、ちゅぅ~」


 片手を挙げて、軽く手を振っていた。

 久しぶりと挨拶をしたのか、入れてくれと願っているのか、バルダッサと言うマッチョイナメイドさんには、どのように伝わったのだろうか。


 炎天下と言う時間帯が、判断を助けてくれた。


「まぁ、ねずみさんは知り合いだし――あら、メイド長」


 ロングヘアーのメイドさんも、現れた。


「ボクは、キミたちのメイド長じゃないって何回――おや、ねずみ君に………オーゼルお嬢様も、お久しぶりかな?」


 ねずみには、知った顔である。

 丸太小屋で、領主様のお屋敷で、そして、ネズリー少年の部屋でと、いろんな場所で顔を見るメイドさんである。


 オーゼルお嬢様には、丸太小屋関係での、顔見知りであった。


「メイドさん、こんにちは」


 お子様らしく、動きが少しちぐはぐだが、ちゃんと礼儀は心得ている。さすがは、オーゼルお嬢様だ。

 ねずみは、なぜか誇らしく胸を張って、ほほえんだ。

 残りのお嬢様たちも、ならって挨拶をした。


「メイドさん、こんにちは」

「えっと………いきなりで、すみません………」


 ツインテールちゃんは、手をぶんぶんと降って、元気にご挨拶をしていた。

 ポニーテールちゃんも、やや置いてけぼりでありながら、挨拶をした。きちんとしていて、えらいと言うべきだろう。


 メイドさんは、しゃがんだ。


「はい、こんにちは――まぁ、入りなよ」


 メイド長ではない。

 そう言いながらも、メイドさんは、客人を入れる許可を出した。知り合いであっても、子供であっても、軽々しく入れていい場所ではない。


 ここは、カーネナイのお屋敷だ。


 表向きは、恩赦によって自由を得たカーネナイが、改めて住み着いたというお屋敷である。

 裏側としては、領主様が表に出来ない色々のための、裏口である。


 招き入れたのは、ねずみ達を見たためだろう。ねずみと駄犬と、そして、宝石に乗って空を飛ぶお嬢様を知っているためだ。


 ねずみは、挨拶をした。


「ちゅ~、ちゅうううう」


 気まずそうに、片手で首筋に触れている。しぐさとは、便利である、言葉は分からなくとも、すまなそうな気配は伝わるのだ。


 駄犬は、口にした。


「久しぶりだワン………お世話になるワン」


 スレンダーメイドさんとは、丸太小屋の関係で知り合いだ。そのために、観念して口を開いたのだ。

 門をくぐったところだった。周囲に人影がなかったが、念のためだろう、そして、敷地に入ったため、感謝を口にしたのだ。


 ポニーテールちゃんが、反応した。


「メイドさんとも、お知り合いだったの?」


 驚きに、駄犬の肩をつかんだ。

 浮気が発覚したようなしぐさであり、駄犬も、びくり――と立ち止まる。もちろん、そのような関係ではないのだが、力関係として、成立していた。


 ただ、ヘイデリッヒちゃんは、大人なようだ。


「………あとで、ちゃ~んと、お話しましょう?」

「………くぅ~ん、だワン」


 ちょっと悔しそうであったが、お邪魔する側として、駄犬を問い詰める言葉は、穏やかだった。


 思ったより、秘密を知っている人物は多いのではないか。お化け屋敷だと思っていた場所から現れたメイドさんは、不思議なメイドさんだった。

 そんな驚きのほうが、大きいかもしれない。


 スレンダーメイドさんは、子供達の前にしゃがんだ。


「そうそう、ここのことは、ナイショ――ね?」


 都市伝説は、あくまで噂話である。

 不思議を見たという噂が、そのまま一人歩きをしているものだ。しかし、噂が始まる場所は、どこだろう。

 見聞きしたという人物は、いったい、何を見たのだろう。


 今の、この瞬間だと、子供達は感じていた。


「うん、魔法少女と同じ、秘密だもんね」

「ちょっと、ちゃんと秘密にしないとダメですのよ?」

「ヘイデリッヒさん、あなたもね?」


 お子様達は、お嬢様ぶりながらも、お子様だった。

 大人としては、ほほえましく見守ってもいいだろう。では、保護者達は、どのような対応を受けるのだろうか。

 お嬢様たちに、そうそう――と、メイドさんは語りかけた。


「ちょっと、お友達を借りるね?」


 メイドさんは、微笑んでいた。

 ねずみと駄犬は、見詰め合っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ