表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/205

ねずみと、駄犬と、待ち合わせ


 青い空が、どこまでも続いていく。


 ねずみは、夏の青空を見上げながら、風船での旅立ちを思い出していた。夏も本番と思っていたあの大冒険から、すでに、真夏だ。


 人間に、戻るときが来たのか――


 そんな決意をした時期とも重なり、微妙だった。戻る方法があるのなら、とっくに戻っているはずの仲間たちが、動物さんだったのだ。

 当分、アニマルモードなのだ。


 仲間の駄犬を、じっとりと見つめていた。


「………ちゅぅ、ちゅうう、ちゅううう?」


 ………おい、一体どういうことだ?――


 あきれたような、情けないような気持ちだった。

 尻尾を振りながら、クッキーを食べている駄犬がいた。ねずみの仲間である、駄犬ホーネックである。


 楽しそうに、ワンワンと尻尾を振っていた。


「ワンワン、ワンワン――」


 どこにでもいる、おこぼれに預かる駄犬の姿だ。

 はっ、はっ、はっ――と、愛嬌あいきょうを振りまく姿が、涙を誘う。奥様達に通用するのだろうか、ホウキを持って、追い払われるのがオチではないか。

 ポニーテールちゃんに、ゴマをすっていた。


 クッキーを恵んでくれた、心優しい女の子である。見た目は、仲の良いお友達に見えるが、ねずみは、まともに見ていられなかった。


 そっと、片手で顔を覆った。


「ちゅうう、ちゅちゅうううぅ~………」


 苦労、してるんだな――


 涙が、あふれて止まらない。

 かつては、本の他には興味を持たぬという変わり者だった。仲間達の間では、知識人ぶっては、おマヌケと言う日々が、懐かしい。

 今の姿は、とても想像が出来なかった。


 オーゼルお嬢様の反応は、ねずみとは違った。にっこりとした笑顔で、駄犬を演じる駄犬を見つめていた。


「あら、ヘイデリッヒさんのお友達?」


 お嬢様ぶっていた。

 何かを企んでいる、にこやかな笑みである。ねずみは、さっそく何を考えているのか、見えていた。

 ヘイデリッヒちゃんは、自慢話がしたいという。いつも珍しい噂話を仕入れては、知っているか――と、自慢をしてくるのだ。


 そんなお嬢様が、駄犬ホーネックと共に、待ち構えていたのだ。


 しゃべる犬など、格好の材料だろう。惜しむべくは、オーゼルお嬢様はすでに、駄犬と言葉を交わしていることだ。


 丸太小屋へ、光るカーペットで通っている。

 ベランナ姉さんと5歳児のフレーデルと言うドラゴン姉妹とも、すでに言葉を交わしている。お茶会までするほど、気心が知れたのは、先日のことだ。

 うれしかったのだろう、絵日記にも記された。


 元気な、ツインテールちゃんが現れた


「あ~、やっぱりねずみさんも、仲間?」


 子犬のようだ。

 元気にぴょんぴょんと飛び跳ねて、夏も本番と言うのに、元気なことだ。ねずみは、熱で溶けた経験から、まぶしく感じた。

 元気なお嬢様だ。


「ねずみさん、空のお散歩、どうだったの?獣人の国って所まで、ちゃんとお手紙届けたの?」


 ぴょんぴょんと、落ち着きのない子犬のようなお嬢様だ。

 ねずみには、よく知る元気娘と重なる。赤毛のフレーデルちゃんは、雛鳥ひなどりドラゴンちゃんと言うのが、本来の姿だ。


 どちらにしても、子犬のように落ち着きがないのは、同じである。そして、こちらは10歳のお子様だ。

 お誕生日の関係で、まだ9歳かもしれない。ねずみは、大人としての態度で、紳士にお返事をした。


「ちゅ~、ちゅうう、ちゅう、ちゅ~、ちゅううう」


 大きく手を振り上げて、ぱたぱたと羽ばたく縁起をして、そして、四本足歩行で、狼の主様の物まねもした。


 通じているのかは、不明だ。

 背後の宝石も、ピカピカと協力をして――


「ちゅちゅうう?」


 なんだとぉ?――


 ねずみは、あわてた。

 オーゼルお嬢様の前においては、すでに秘密ではなくなっている。しかし、他の人の前では、透明モードをお願いしてきたのだ。相棒と言うアーレックの前でさえ、宝石は透明モードである。

 ツインテールちゃんは、ぴょんぴょんしていた。


「すごいすごい、どうしたの、宝石が浮いてる、オーゼルちゃんなの?」


 勘違いが、始まった。

 いいや、勘違いでないかもしれない。ねずみは、ニコニコ笑顔のオーゼルお嬢様を見つめた。宝石の皆様と言う、光るカーペットに乗って、お散歩をするお嬢様なのだ。ならば、ねずみより、お嬢様の感情を優先しても、不思議はない。


 オーゼルお嬢様は、ニコニコしていた。


「夕方にはもどってきたのよ、ちゃ~んと、お手紙を届けたって――ねぇ?」


 お嬢様の問いかけに、ねずみは、コクコク――と、お返事をした。

 このしぐさだけは、はっきりと伝わったのだろう、犬のようなツインテールちゃんは、楽しそうに飛び跳ねた。

 本当に、落ち着きのない子犬のようなお嬢様だ。


 放置されたポニーテールちゃんが、不機嫌だ。


「もぉ~、今日は、都市伝説の調査だって言いましたでしょっ」


 自慢をしたい。

 そして、そのために調査と言う努力をして、結果は、足元でうずくまる駄犬ホーネックである。

 どのように出会ったのか、この場所が、答えのようだ。


 噂話の発生源、井戸端会議で、出会ったようだ。ヘイデリッヒちゃんは、噂話を目的に、そして駄犬ホーネックは、ゴミ箱にでも頭を突っ込んでいたのだろうか。

 クッキーを恵んでもらう姿が、二人の関係の始まりなのだ。


 オーゼルお嬢様は、微笑んだ。


「あら、そんなに声を荒げるものではなくってよ?」


 淑女のように、微笑んだ。

 オーゼルお嬢様は、背伸びの同級生に向かって最適な攻撃方法を、ご存知のようだ。


 ツインテールちゃんは、一歩さがって、争いの行方を見守っている。

 ワクワクしている様子から、深刻な事態にならないことは、経験済みなのだろう。なぜか、ねずみが腕の中にいるが、気にしない。


 オーゼルお嬢様は、駄犬と向かい合った。久しぶりの友人に会うような、懐かしいという笑みである。

 駄犬は、じっとりと汗をかいているように見える、お嬢様と見詰め合った。


 しばしの時間であった。


「しゃべる犬さん、町にも通っていたのね?」


 にっこり笑顔で、オーゼルお嬢様は、おっしゃった。

 ヘイデリッヒちゃんのたくらみが、失敗に終った瞬間だった。ヘイデリッヒちゃんは驚きのお顔で駄犬を見つめ、駄犬ホーネックは、前足で目頭を押さえて、うなだれた。


 しゃべる犬とは、都市伝説のひとつである。

 駄犬ホーネックは、それが、実在したと言う証拠なのだ。

 お友達として紹介することで、自慢したかったのだろう。駄犬が、ご挨拶をしなかった理由だ。

 びっくりさせるつもりが、逆に悔しい思いをする結果となっていた。ポニーテールちゃんは、静かに駄犬を見下ろす。


「………町にも………って、どういうことですの」


 浮気を問い詰める、恋人の気分であろうか。じろりと駄犬を見つめる瞳が、涙目だ。


 見ている分には可愛らしいが、にらまれる駄犬の気持ちになると、大変に気まずい。ねずみは、駄犬に同情した。


「………ちゅぅ~、ちゅううう、ちゅう~」


 本当に、苦労してるんだな――


 無言の駄犬と、涙目のポニーテールちゃんとのにらめっこが、始まった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ