表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/205

再会、丸太小屋メンバーと、ねずみ 3



 ネズリー・チューター


 少しばかり気取り屋の、17歳の少年だ。

 住まいは、貧乏学生さんである。隙間風が厳しい、安い賃貸の住まいが涙をさそう。ふちの欠けたティーセットはともかく、乾燥させた茶葉の山は、なにに使うのだろうか。

 におい消しや、はき掃除のためかもしれない。まさか、さらに煮出してお茶に使うつもりなのか………


 ねずみは、ネズリー少年の上に降り立ち、遠くを見つめていた。


「ちゅう、ちゅうう………ちゅう」


 また、明日………か――


 窓辺からは、夕焼けがまぶしい。

 丸太小屋メンバーとの改めての再会は、ようやく果たされた。

 前回の再会は、ワニさんをお供にした、大騒ぎであった。そんなドサクサのため、まともに言葉も交わすことなく、本日まで延びたわけだ。


 そして、夕暮れの気配によって、解散となった。


「ちゅう~………」


 足元に、目線をもどす。


 また、明日――


 そう言って、分かれたのだ。

 そう、また――という約束を交わせるようになっていた。再び、そのような言葉を交わせるようになるとは、思っていなかった。多くは筆談であるが、身振りやしぐさや、意図しない気持ちすらも伝わる程度には、バカをしあった仲間たちである。

 ねずみは、笑った。


「ちゅ~、ちゅうう」


 ふっ、マヌケめ――


 口げんかをしたのも、久しぶりだった。


 クマさんとなったオットルは、器用に巨大な爪で家事をしていた。買い物メモも、巨大な爪でペンを持って、すらすらと書くという。

 グループの最年長で、兄貴風を吹かせながら、手先も器用だった。


 ねずみも、対抗するように魔法でペンを浮かばせたが、文字の読みやすさは、圧倒的にオットルと言うクマさんの勝利だった。

 優越感に浸るクマさんの笑みが、腹立たしかった。


 筆談は、お子様フレーデルの忍耐を鍛えるためにも役立ったようだ。そして、仲間達がアニマル軍団となった原因が、ようやく判明した。

 ネズリーを人間に戻す方法を探る。そのために、同じ実験をしたそうだ。


 ネズリーとしては、マヌケたちに言う言葉は、一つであった。


 まぬけめ――と


 腕を組んで、かっこうをつけていた。

 筆談である、ふわふわと、一言を記した紙を浮かべて、笑みを浮かべていた。

 ねずみの笑みすら、仲間たちに通じたようだ。ワンワン、クマクマと、そしてちゅ~、ちゅ~と、男連中の鳴き声で、混沌だった。


 ネズリーに言われたくない――そう言って怒りんぼモードのフレーデルちゃんがじたばたと手足を暴れさせ、レーゲルお姉さんがあやすのは、まるで冗談と言う風景だ。

 5歳児モードでは、魔法の力が封じられているらしい、かつては空中でじたばたと駄々をこねていたフレーデルである。


 後ろのほうでは、執事さんやメイドさんや犬耳さんが話し込んでいたが、とりあえず、本日の会合は終ったのだ。


 ねずみは、立ち上がった。


「ちゅ~――」


 そのまままっすぐ、壁の隙間へと進んだ。

 そして下水へと向かい、騎士様のお屋敷へと戻るのだ。眠り続けるネズリー少年の部屋との往復は、これから頻繁になるだろう。


 人間に、戻る。


 それは、すでに決めていたはずの決断であったが、オーゼルお嬢様の顔が目に浮かび、胸が痛む。

 それに、簡単な話ではないらしい。仲間の中で人間に戻っているのは、レーゲルお姉さんが、ただ一人なのだ。

 元々がドラゴンだったフレーデルは、この際、放置である。


 本日は、そうして、お互いの状況を確認するだけで終った。


 ねずみとしては、中身はネズリーであること。そして、100を超える魔法の宝石が、共に屋根裏で隠れ住んでいるということを明かした。


 秘密は、これで共有した事になる。魔法使い側として、盗まれたドラゴンの宝石は気がかりのはずだ。

 もっとも、焦る必要はなかったらしい。ドラゴン側として、ベランナ姉さんが言ったという。気にしなくていい、川辺の石ころのようなものだと。

 ドラゴンにとってはその通りであろう、長く生きる種族でもある、そのうちもどってくればいいという。そのうち――と言う期間が1年であろうが、10年であろうが、または100年であろうが、気にしないらしい。


 さすがは、ドラゴンである。


 ねずみは、立ち止まった。

 考え事をしながら走り続けるほど、慣れた道であるのだ。

 小さく、念じた。


「ちゅ~――」


 下水からの出口である。

 そして目に映るのは、いつもの通り道である、騎士様のお屋敷の、小さな噴水からのせせらぎだ。

 下水からの出入り口は、ねずみよけのまじないがある。ねずみでなければ、近づくことすらない、そして、念じた。

 ただの石ころに見えて、まじないがある。ねずみが通り過ぎると、元の通りに、まじないが復活するわけだ。


 下っ端の魔法使いの仕事として、身についていた技術である。ねずみが、いつネズリー少年に戻っても、下っ端として小遣い稼ぎが出来るだろう。


 見上げると、夕焼けの陰は、強くなっていた。


「………ちゅう」


 振り返って、遠くを見つめる。


 下水は広大で、そして、暗い。

 巨大なレンガのアーチの先は、すぐに見えなくなる。夕暮れの強い明りが天井の排水溝の隙間から切り込んでくる。赤く不気味な瞳が睨んでいるようで、そして、その先はかすんで見えない。


「ちゅぅ~」


 駆け出した。

 悩み、考えるのは一人ではない、改めて仲間たちと筆談をすればいい。なぜ、戻れないのかと。


 今は、夕食に間に合うように、急いだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ