表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
153/205

アニマル軍団の、遠征


 太陽が、憎らしい。

 そんな感想を抱いて、青空を見上げる季節になっていた。銀色のツンツンヘアーのお姉さんは、川に足を突っ込んだまま、つぶやいた。


「夏ね――」


 微笑んでいた。

 現実から目をそむけるための、ささやかな抵抗である。

 これが、年下の恋人くんと二人きりであれば、まさに青春のひと時である。いつか、自分の背を追い抜く日がくるのだろう。そんな、すこし寂しい気持ちで見守りながら、まだお姉さんぶっていられると、時の移り行く様を――


 水しぶきが、ジャマをした。


「レーゲル姉ぇ、気持ちいいね?」


 おしっぽが、元気に遊んでいた。

 まだ、産毛の生え残っているドラゴンのおしっぽである。子供が、ごっこ遊びで腰に舞いつける、獣人の真似事とは異なる。

 ホンモノの、フレーデルちゃんの尻尾であった。


 ドラゴンの、証であった。


「ほらほら、暴れないの」


 タワシを片手に、お姉さんは命じた。

 真っ赤な赤毛のロングヘアーの幼女様は、お世話が大変な、元気盛りの女の子である。小柄な14歳だと思っていた妹分の、正体だ。

 世話好きなお姉さんは、甘やかしてはいけないと心に決めながら、世話のかかる子供のお世話に、日々を生きている。


 忘れたい現実を思い、遠くを見つめた。


「宝石の群れ、どこへ行ったんだろうね」

「ねずみさん、どっかへ飛んでいっちゃったね?」


 先日の、ワニさんのお見送りは、遠い過去のようだ。

 魔法の宝石は、どこへ行ったのだろうか。その手がかりが、何と、自分達の仲間の一人、ネズリーなのだ。

 手書きで、メモがあった。


 ねずみ生活、始めました――


 発見したのは、レーゲルお姉さんである。

 唯一、町の人々に混じって生活できるためだ。 眠ったままのネズリーの様子を観察するのも役割で、気付けば、不思議な事件になっていた。

 魔力が日々、弱りつつあるはずのネズリーの魔力が、上がっていたのだ。


 そして、手紙である。


「まぁ、すぐに会えると思うけど………」

「ワニさん、戻ってくるの?」


 雛鳥ひなどりドラゴンちゃんは、瞳をきらきらとさせていた。

 あれほど追い回されて、フレーデルは本当に、ワニさんが大好きなようだ。怖がっているのは本気らしいが、楽しんでいる不思議だ。

 よくえる犬を怖がりながら、ちょっかいをかける悪ガキなのだ。


 タワシを手にして、レーゲル姉さんはうなだれた。


「はぁ、イードレ君に会いたい」


 毎日のデートは贅沢でも、一週間に一度くらいは、公園でささやかな時間を過ごすことは出来るはずなのだ。

 決して、過ぎた贅沢だとは思わない。毎日のデートと言う学生カップルが、憎らしく思える今日この頃であった。

 前に二人きりでデートをしたのは、いったい、いつだったのかと、遠い目だ。最近は、丸太小屋で、メンバーにそろって会話をしたくらいだ。


 カップルの、危機であった。


「ネズリーめ、覚えてなさい………」


 恨みを込めて、名前を呼んだ。

 結構、本気の低い声だ。

 八つ当たりの自覚はあっても、最初のきっかけを作ったのは、間違いなくネズリーである。調子に乗って、同じ実験をした自分達も、もちろん悪い。

 それでも、ねずみ生活を謳歌おうかしていると思うと、やはり、腹立たしいのだ。


 分からない雛鳥ひなどりドラゴンちゃんが、きょとんと見上げていた。


「ねずみさん?」


 尻尾のお手入れのため、レーゲルお姉さんのおひざの上である。

 さすがに5歳児ほどの小さな体では、お姉さんのひざの上に座ったほうが、お手入れは楽である。


 すぐに草原を転げまわり、草まみれになるに違いない。

 しかし、清潔には心がけたい。


「くまぁ、くま、くまぁ~」


 クマさんが、現れた。

 タオルを片手に、執事さんがひかえるように、礼儀正しく現れた。そして、ゆっくりとお辞儀をして、なにかを伝えに来たようだ。


「くまぁ、くま、くまくま、くまぁ~」


 丁寧ていねいな言葉遣いである。

 長年のつきあいだ、それだけは、レーゲル姉さんにも、雛鳥ひなどりドラゴンちゃんにも通じていた。


 ただし、それだけだった。


「オットル、執事さん、気に入ったの?」


 レーゲルお姉さんは、タワシを置くと、川の水で産毛の残る小さなお尻尾をすすいだ。ドラゴンのうろこは、よろいよりも頑丈だという。

 なのに、柔らかだ。川魚に触れている気分は、不思議である。


 産毛のある、雛鳥ひなどりちゃんだからと、ふと思った。


「ワンワン、大変なんだワン、遊んでるひまはないワン」


 駄犬が、かけてきた。

 クマさんが現れたのは、駄犬の知らせを伝えるためらしい。町で情報を集めることが出来るメンバーは、限られている。

 噂集めの、専門である。

 レーゲルお姉さんは、魔術師組合への顔出しや、眠ったままのネズリーの様子を見るなどで、忙しい。そのうえ、暮らしのためのお買い物も必要だ。


 死に神です――という執事さんがお買い物を手伝ってくれるが、基本的に、ドラゴン姉さんのベランナさんの専属だ。


 駄犬が、あわてていた。


「ネズリーが、旅立ったワン!」


 川岸に、静かな風が吹いた。

 夏といっても、水遊びの後は、体が冷えてしまう。風に吹かれて、ぞくっと身を振るわせたのなら、注意が必要だ。


 ゆっくりと時間が流れて………


「く………くくくく、くま、くまぁあああ?」

「ちょ、ちょっと、旅立ったって、あの、ヤバイ意味じゃないよね?」

「ヤバイんだワン、風船と一緒に、空の旅に出かけたらしいワン」

「へぇ~、ネズリーって、空、飛べたんだぁ~」


 温度差はありながら、丸太小屋メンバーは、大騒ぎだ。

 駄犬ホーネックは、ワンワンと草原を駆け回って、パニックだ。レーゲルお姉さんは、最悪の事態ではないかと、冷や汗だった。


 こうして、旅立ちが決定した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ