表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
150/205

駄犬と、風船と、ヘイデリッヒちゃん



 風船が、大空へと解き放たれた。


 本日も、とてもいい天気だ。太陽の力が強すぎて、雲ひとつ見えない快晴である。大空に旅立つには、いいお天気なのだ。

 そのための、この季節を選んだといってもいい。そして、風向きもはっきりとしている。獣人の国へと向けて、まっすぐ、そよそよと風が吹く。


 駄犬は、見上げていた。


「………ねずみ――も、ご一緒だったのかワン」


 路地裏と言う、あまり柄のいいとは言えない場所は、生活空間のすぐ裏側でもある。ゴミ捨てや、奥様たちの噂話が拡散される場所なのだ。

 お昼も過ぎた時間帯、駄犬は空を見上げていた。


 ポニーテールちゃんも、ご一緒だ。


「言ってましたの、ねずみさぁ~ん――って、お見送りしてましたの」


 不思議そうに、空を見上げる。

 本日は、とてもいいお天気だ。風船の皆様をお見送りした、それはまだ一時間ほど前のこと。本日は学校行事であるため、お帰りは少し早いのだ。

 夏休みは、目前だ。


 駄犬ホーネックは、事前にヘイデリッヒお嬢様から教えてもらっていたため、いつもより早い時間帯に、待ち合わせをしていた。

 オヤツをせしめるためではない。


 口の周りには、もらったクッキーの欠片がついているが、駄犬としての礼儀なのだ。心優しいお嬢様は、いつもカバンにおヤツを忍ばせておいでなのだ。

 きっと、駄犬がおなかかせているだろうとの、優しさである。その優しさは、むげにしてはいけないのだ。


「お嬢様は、見たのかワン?」

「ううん、みんなは見た、見たって言ってるけど――」


 お子様の大騒ぎは、当てにできない。楽しければそれでよく、自分だけ見えていないという仲間はずれが、悔しいのだ。

 そして、騒ぐうちに、小さな違和感でも、見たという事実に置き換わる。


 だが、きっかけがあるのだ。


「さ、最初に見たのは、どちらのお嬢様なのか、分かるかワン?」


 駄犬ホーネックは、緊張する。

 ねずみが風船と共に、旅立った。それは、子供らしい、可愛らしい空想と言うことが出来る。

 しかし、空想で終わらせることが出来ない事情がある。駄犬ホーネックたちアニマル軍団は、ただいま、行方不明の仲間の捜索中だ。

 

 ねずみ生活、始めました―—

 

 そのねずみが、風船と共に旅立ったと耳にすれば、それはもう、心中はドキドキで、嫌な予感で一杯だ。

 基本、情報収集しか出来ないため、どこにいるのかと思っていたのだが………


 なお、動けるのはレーゲルお姉さんと、駄犬ホーネックだけである。巨大なクマさんや、ドラゴンの尻尾を生やした女の子が街中を歩けば、騒ぎになる。

 魔法のローブを肩にかけ、蝶ネクタイをしたクマさんがいれば、危険だ。


 クマさんが、危険だ。

 サーカスの団長さんが、おいで、おいで――と、にっこり笑顔で登場する未来しか見えない。


 よって、ホーネックは期待する。

 いやな予感過ぎて、期待が外れて欲しいと思いつつ――


「えっと、オーゼルちゃんです。私、みましたの、光るカーペットに乗って空を飛んでましたの、この前の夜、見たって言ったでしょ?」


 いやな予感は、加速する。

 名前は分からなかった、魔法少女の名前が判明した。輝くカーペットと言う表現に、心当たりがいくつもあるだろうか。

 緊張の眼差しで、ポニーテールちゃんを見上げる駄犬ホーネック。


「それでね、みんな、今度は見た、見たって………前は信じなかったのに――」


 残念ながら、話題がずれていく。ねずみの行方が気がかりだが、魔法少女の話にずれていく。

 しかし、お嬢様のお気持ちも、大切であると、お話を聞く駄犬ホーネック。

 ここで、慌てて情報を聞き出そうとしては、失礼だ。大切な情報源であり、心やさしいお嬢様なのだ。


 ちょっと、勝気なだけだ。

 クラスメイトが、魔法少女になった。その話題を最初に手に入れたのに、だれも信じてくれなかった悔しさを、駄犬は慰めたものだ。

 

「でも、今は信じてくれているんだワン」

「………うん」


 横目で、ちらりと空を見る駄犬ホーネック。

 雲ひとつなく、怖いくらいの青空は、遠くまで見渡せる。空高く旅立った風船の皆様の姿が、まだ見ることができる。

 あと少しでもタイミングが遅れていれば、気付けなかった。風船が飛び去った方向だけでも、重要な情報だ。


 そして、魔法の宝石が、カギだ。


 魔法の宝石につながるカギは、もう一つあると判明して、さらにドキドキだ。オーゼルお嬢様という人物が持ち主だという、貴重な情報であった。


「空を飛んだお嬢様が、ねずみを見送っていたのかワン?」

「うん、オーゼルちゃん、なにか手に隠してて、そして見送ってたの」


 ポニーテールちゃんは、空を見つめていた。

 駄犬も、空を見つめる。なんとか、建物の隙間から風船の群れを追いかけることが出来る。さすがに、この距離でねずみを探すことは不可能だ。風船らしきものが、のんびりと漂っているものが見えるだけだ。


 いや、風船の旅立ちに立ち会っても、見送る本人達でも、見えたか怪しい。オーゼルお嬢様と言う、ねずみを直接見送ったという、お一人だけだ。


 そのお嬢様と、お話をしようか。

 すこし真剣に考えながらも、それはねずみ救出の後にすべきだと、獣人の国へと旅立った風船たちを見つめる。なぜか、ちゅ~、ちゅ~――と、パニックになっている仲間の声が聞こえた気がする。


 それは、気のせいだ。

 駄犬の聴力が人間を超えているといっても、さすがにムリと言う距離だ。お話を聞いたための、勝手な想像である。


 あながち、間違ってはいないと思いつつ………

 その根拠は、先日の、ねずみとの待ち合わせと、そのあとの騒動だ。宝石を頭上に輝かせて、空中に浮かび上がったのだ。


 仲間の一人、ネズリーだと確信した瞬間だった。


 ワニさん騒動で、全てが吹き飛んだ。

 ドラゴン姉さんの威嚇いかくのおかげか、あるいは、小川から故郷のニオイを感じ取ったのか、そのまま川を上っていったので、騒動は解決した。

 みんなで仲良くお見送りをしたのだ。


 そして………ねずみを見送った。

 せっかく手がかりと合流したというのに、光るカーペットに乗ったお嬢様が、迎えに来てしまったわけだ。


 そんなお嬢様が、何人もいるわけがない。

 駄犬は、緊張しながら、ポニーテールちゃんを見上げる。


「そ、そのねずみは、宝石と一緒だったのかワン?」


 いや、それであれば、もう少し話題に上るはずだ。しかし、お子様達が注目する出来事は、大人と異なるものだ。

 後で問われて、あ、そういえば――ということも、おかしくない。


 駄犬は、ごくりと見つめる。


「………宝石?」


 きょとんとしていた。

 ポニーテールちゃんは、どうやらご存じないようだ。

 輝く何かがあれば、少しくらい記憶に残っていそうだが、しかし、ねずみと言う単語は、聞き流すには重要すぎた。

 その後、駄犬はたわいない会話に混じり、宝石のもう一人の持ち主だろうお嬢様の話を、すこしだけ詳しく聞きだすことに成功した。


 いつものように再会の約束をして別れたのは、十分後のことだ。

 早く風船を追いかけたい、仲間に知らせたい気持ちを落ち着かせながら、いつもどおりの別れの時となった。


「お話聞いてくれて、ありがとうね、犬さん」

「こちらこそ、いつもお菓子をありがとうだワン」


 お茶をする友達。

 お話が出来る、不思議な動物。

 それが、ポニーテールちゃんの抱く、駄犬への印象であろう。このまま、素直に育ってもらいたいと思いつつ、慌てて走り出す。


「た、たいへんだワン、急いでみんなに知らせるんだワン」


 ねずみが、ネズリーが、風船と共に旅立った。


 それは、確定らしい。魔法の宝石が一緒なのか、魔法の力で隠すことも、出来るかもしれない。

 しかし、いつも宝石と一緒でないのなら、ただのねずみなら?


 アニマルモードのまま、万が一があれば、どうなるのだろうか。


 先ほどまではのんきな気分だった駄犬ホーネックは、嫌な予感に、焦り始めた。


「大変だワン、ねずみが、空へと旅立ったワン」


 心の声が、鳴き声に混じった。

 まさかと、驚きながら見つめる人々は、どれほどいただろうか。お昼に、お子様達が騒いだ風船の旅立ちとあわせて、しばらくは、誰かの心に残っていくのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ