表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
149/205

ねずみと、風船の旅立ち


 ねずみは、焦った


 天井てんじょうから姿を現すハメになった、それは仕方ない。お嬢様のお呼びだ、ねずみは従わねばならない。

 それに、お嬢様はねずみを救おうとしてくれたのだ。余計な心配だ――そう鳴いて、突っぱねるのは義理ぎりが悪い。

 ご好意を無碍むげにすることなど、ねずみには出来なかった。


 ただ、足に絡まったひもが、問題だった。


「ちゅぅ~………」


 お嬢様を見上げるように、鳴いた。

 静かにするように言われたが、足が大変だと、伝えたかったのだ。しかし、お嬢様には静かにと、しぐさで命じられた。

 相棒の宝石も、お嬢様の言うことはよく聞き、静かにしていた。透明になって、浮遊しているだけだ。

 ねずみの不安をうけて、ぴかぴかと、ドキドキ――と、光らないだけ、ありがたい。


 公園に、到着した。


 そして――


「それじゃぁ、風船を飛ばしましょうか」


 ピンチだった。


 お子様達は、元気一杯にお返事をした。もちろん、オーゼルお嬢様も、元気一杯にお返事をしている。

 ねずみは、焦る。しかし、大声で鳴くわけにも行かない。授業が終了してしまい、大騒ぎは確実だ。


 では、どうすればいいのか。

 足には、風船のひもがくくりつけられたままだ。小さなねずみなのだ。オーゼルお嬢様の手に隠ることが出来るほど、小さなねずみさんなのだ。


 風船が飛べば、どうなるだろうか。


 ねずみには、見えていた。

 皆様とご一緒に、元気一杯に空の旅路へと、出発する光景が見えていた。お手紙をくくりつけて飛ぶ風船なのだ、今更、ねずみが一匹程度、問題にもなるまい。


 しばらく先の、ねずみの運命であった。


 先生は、元気に宣言した。


「さぁ、みんな~、いきますよぉ~」


「「「「「はぁ~い」」」」」


 先生の言葉をよくきく、よい子達のようだ。

 特に、お返事は元気で、楽しい行事、普段出来ないことをする行事は、楽しくて仕方がないようだ。


 夏の日差しが、しばし、さえぎられた。


 風船の群れが、公園を覆いつくした。

 様々な色の風船の群れは、それでもわずかながら太陽の輝きをさえぎっている。描かれている模様も様々に、夏に咲き誇る派手な花々に負けない派手さであった。


 ねずみ一匹が混じっていようと、気にならない大騒ぎだ。



「「「「「げんきでねぇ~っ!」」」」」


 風船の群れをめがけ、お子様達は精一杯の声を張り上げていた。公園の皆様にはご迷惑かもしれないが、子供達の元気に免じて、許していただきたい。

 見知らぬ土地へむけて、自分達の風船が、旅立つのだ。


 自由に空を飛ぶ鳥のように、見知らぬ国へと、子供達のお手紙を届けるお役目がある。誰が読むのか分からない、読まれない可能性も高い、どこへたどり着くのか、分かったものではない。

 ある程度予想がつく、それは授業で先生が語っていた。


 ねずみは、地平線を見つめていた。


「ちゅうぅぅ~………」


 獣人の国かぁ~――


 すでに、公園の木々の上空だ。子供達の姿が小さくなり、その中に、元気一杯に両手を振るお子様がいた。


 オーゼルお嬢様であった。


「ねずみさぁ~んっ」


 よく、ねずみが分かったものだ。

 あるいは、見えていないのかもしれないが、ねずみの不在には、お気づきのようだ。自分の手から、ねずみが隠れている気配が消えたのだ。風船と共に、空へと舞い上がったのだと思っても、不思議はない。


 元気一杯に、叫んでいた。


「いってらっしゃぁ~い」


 あわてている様子はない、両手を一杯に振り上げて、お見送りだ。

 魔法のねずみだと、すでにご存知なのだ。イタズラ心で、風船と共に、空のお散歩としゃれ込んだと思っているのかもしれない。お嬢様もまた、空のお散歩を楽しんだ魔法少女なのだ。

 ついでに、宝石のカーペットとご一緒をしたねずみである。まさか、大変な事態だとは思っていないのだろう。


 気分に乗せられ、ねずみは手を振った。


「ちゅぅううう~」


 おげんきでぇ~――


 徐々に小さくなる人々へ向けて、別れの挨拶を交わしていた。

 みんなが手を振る中、足が絡まって抜け出せないとは言い出せなかった。


 この日、ねずみは鳥になった。


 見上げるお嬢様は、別れを悲しんでいるのだろうか――ねずみは、少し感傷に浸っていたが、すでに旅立ったのだ。

 まっすぐと、地平を見つめていた。



 そのころ、地上では――


「あぁ~あ、ねずみさん、行っちゃったぁ~」


 少し残念そうな声で、オーゼルお嬢様はつぶやいた。

 すぐ隣にいた子犬ちゃん――ではなく、オレンジのツインテールちゃんが、気付いた。

 なになに――と、好奇心を抑えられないままに、詰め寄った。


「ねずみさん?ねずみさん?」

「あら、どうしましたの、魔法少女のオーゼルさん」


 ついでに、ポニーテールのヘイデリッヒちゃんも絡んできた。

 前回は、魔法少女など知らない、夢でも見たのかと言われて、バカにされたのだ。オーゼルお嬢様にそのつもりはなくとも、ヘイデリッヒちゃんからすれば、悔しかったのだ。

 ごまかされた、自慢するチャンスを奪われた気分なのだ。

 さて、このお怒りをどのようにぶつけようかと言う、優位に立ったお嬢様の笑みを浮かべていた。


 ツインテールちゃんが、ぶち壊す。


「あぁ~、もう、ばらしちゃったもんね。秘密にしなきゃいけないんだっけ?」

「うん、ねずみさんとのお約束なの、秘密なの」

「………ねずみさん?」


 微妙に、会話はつながっていなかった。

 しかし、お子様達の会話とは、そのようなものである。気分と感情と面白さが優先であり、そして学校行事であるために――


 先生が、声をかけた。


「みなさぁ~ん、そろそろ帰りますよぉ~」


「「「「「はぁ~い」」」」」


 色々を置いて、皆さん、元気にお返事をした。


 上空では、小さな鳴き声がこだましていた。


 ちゅぅ~――と



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ