表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/205

アーレックと、ねずみと、取調室


 その四角い机は、ごっつい木製だ。

 芸術的な表現よりも、頑丈さに重きを置かれたつくりである。石造りの、頑丈なお部屋には、ちょうどよい。


 警備兵本部の、取調室であった。

 ねずみの前では、小太りのおっさんが、震えていた。


「お………お前らは、分かっちゃいない、分かっちゃいないんだ。俺が、オレが………」


 ガーネックさんが、震えていた。


 小太りのおっさんは、少しダイエットに成功したようだ。ぶるぶると震える、摩擦まさつの効果だろうか。あるいは、健康によい食生活のおかげだろうか。


 やや運動不足なのは、仕方がない。重要人物であるため、頑丈な個室から出ることは、許されていない。

 もっとも、お部屋に閉じこもってばかりの中年の小太りのガーネックさんは、牢獄にとらわれる以前から、あまり運動をしていない様子だった。

 

 運動の許可が下りても、ガードマンもセットでなければ、運動は危険かもしれない。お知り合いも、それなりにいるはずだ。

 結果は、予想できるのだ。 『ようよう、ようやくこっちに来やがったな――』という瞳が、集中砲火に違いない。

 追いかけっこの、はじまりだ。

 捕まったら命が危ない、鬼ごっこかもしれない。そんな未来がいつ来るか知らないが、ねずみは、呼び出されたのだ。


 黙ったままのガーネックさんに向かって、 ねずみは、鳴いた。


「ちゅ、ちゅうう、ちゅうううっ!」


 おい、話とはなんだ、早く話せ――


 腕を組んで、仁王立ちをしていた。

 仁王立ちをしている巨漢、アーレックの肩の上で、えらそうだった。


 190センチに届こうというアーレックは、肩幅も比例してごっつい。全身鍛えられた筋肉と言う体格は、文字通りの強さを持つ。ただ、たたずんでいるだけで、人々を威圧する威力を持つのだ。


 アーレックも、えらそうだった。


「黒幕気取りもいいが、話したい事とはなんだ、聞こうじゃないか」


 ネズミと同じく、腕を組んで偉そうだった。

 普段はそれほどでもないが、犯罪者を目の前に仁王立ちをする姿は、騎士と言うよりも、雷神と言う貫禄を持ちつつある。


 そんなアーレックが仁王立ちをしていても、もはや目の前の小物には通じないようだ。すでにあきらめて、あらゆる脅しが通じなくなっている。


 いや、裏の皆様が口封じに来ると、恐れているのだ。本日は、その関係の話があるはずだが………

 このままではらちが明かないと、この部屋にいる地獄の鬼が、すごんだ。


「話はなんだ………こっちも暇じゃないんだがな」


 地獄の鬼が、ここにいた。

 アーレックが先輩と呼ぶ、凶悪犯罪専門の、地獄の鬼だった。

 背の高さは、アーレックに及ばないものの、横幅は、ややレンガだった。 全てが凶悪な筋肉で構成されている。単純な力比べであれば、アーレックはかなうまい。


 ねずみが、鬼じゃぁああっ――と、おびえた巨漢である。ガーネックさんを囲むように、仁王立ちをしていた。


 紋章が、机の上にあった。


 ガーネックさんの、裏社会の身分を示す紋章である。酒瓶とコインであしらわれた紋章の指輪と、紋章を押された、いくつかの書類だった。

 裏切れば、分かっているな――という脅しもセットの、紋章だ。


 ガーネックさんは、乾いた笑いを上げた。


「は、ははは………おまえらがどれだけ正義を語ろうとも、人の世界には、必ず闇がある。ヤツラは、その闇に潜むんだ――どこにでもいる、どこにでもなっ!」


 突然に、すごんだ。


 ガーネックさんが、本性を現したというよりも、恐怖ゆえの叫びである。誰が裏側の人間なのか、分からないのだ。


 例え警備兵であっても、例外ではない。善良な仮面の裏では、裏側に関わっているかもしれないのだ。


 どこにいても、裏社会の手が届く。

 そんな恐怖が、ガーネックさんの神経をすり減らしているのだ。地獄の鬼がいても叫ぶほどに、追い詰めているのだ。


「オレは、オレは………知ってるんだ、あの方々と、直接………紋章を持つということは、そういうことだ。あの方々は、決して、決して………あぁぁああ、どこまで見られている、知られている、そこにいるのかっ」


 ガーネックさんは、扉に向かって叫んだ。


 扉の裏に、裏社会につながる人物がいるのではないか。その疑念が常にあり、ガーネックさんは、常におびえていた。


「ははは、貴様らは、オレがどこで会合をしたか、それすら知らんだろう。すぐそこだ、裏と言っても、闇に隠れていない、すぐそこにあるんだからな………」


 脅しているつもりなのか、何も知らない若者への哀れみなのか、ガーネックさんは笑った。


 だが、ねずみは知っていた。


「ちゅうう、ちゅうううっ?」


 それは、あの倉庫のことか?――


 あの会合を思い出す。

 御伽噺の、魔王の幹部達の会合シーンであった。恐ろしい場所だ。裏の四天王と言うか、幹部の皆様との会合場所なのだ。


 ねずみは、震える。


 ねずみの姿は見られていない、見られていたとしても、ただのねずみに警戒されることはない………と、信じたい。


 ガーネックさんが、ようやく気付いたように、ねずみを見た。


「ねずみか、そうだな………ねずみだ、俺たちは。こそこそと闇を這い回り、おこぼれを頂戴するねずみか………それの、どこが悪いっ」


 ガーネックさんは、叫んだ。


「いいか、正義を名乗ろうと、いったいどれほどの人間がいる。金のために、情報を売り渡そうとするヤツが、一人もいないと言い張れるか、ここは、人の集まりなんだぞっ!」


 当たり前のことを、さも、真実を教えるがごとく、言い放った。


 うんざりするように、レンガの壁が怒鳴った。


「それがどうしたっ、そんな小物が、俺たちの前に立ちはだかれるものかっ」


 怒鳴り声でないのに、どうして響くのだろう。

 巨大なレンガのような胸板が、声を反響させているためだ。オペラ座であれば、間違いなく魔王役を与えられるに違いない。


 地獄の鬼は、畳み掛ける。


「ドラゴンの宝石………買い手のめどが、まったく立たなかったそうじゃないか、え?」


 机に手を置いて、地獄の鬼はすごむ。

 どうやら、凶悪犯罪に関わる地獄の鬼は、事情にも通じているようだ。裏社会における、ガーネックさんの評価もご存知のようだ。


 ガーネックは気まずそうに、身を縮める。

 ねずみも、恐怖に身を縮める。


 ドラゴンに関わった愚か者は、誰にも相手にされない。ドラゴンの宝石を盗むなど、ドラゴンにケンカを売っているようなものだ。

 心当たりが、屋根裏の光景だった。


「ちゅ、ちゅううう~」


 や、やっぱりかぁ~――


 顔に手を置いて、どこかを見ていた。

 目に見えないが、透明化した相棒が、そこにいるのだ。赤く輝き、ピカピカと楽しそうに空中を飛び回る、ナゾの宝石だ。


 オモチャ屋の事件で出会った、ホンモノの宝石だった。

 ニセモノの金銀財宝にまぎれていた、気付けば、ねずみと行動を共にするようになっていたのだが………時期的に、間違いなさそうだ。


 ドラゴンの宝石のようだ。


 ばれれば、大変にヤバイのだ。


 いつしかお仲間も増え、100を超える団体さんが、ねずみと暮らしている。

 今は、お屋敷の屋根裏部屋で、退屈をもてあましているだろう。何かをしないか、とっても不安だ。


 ねずみの気持ちを知らず、取調室はヒートアップする。


「ガーネック、長生きをしたいなら………わかるな?」


 吐け――と、地獄の鬼はすごんだ。


 ガーネックさんが必死に叫んでいたのは、いい条件で守ってもらおう。そんな欲求かららしい。

 裏社会の手が、迫ってくる。

 その恐怖は常にあるのだから、話す——と、ガーネックさんは決断したのだ。本日、ねずみが呼ばれたのは、そのためなのだ。


 裏社会の手から守ってもらう方法は、すでに一つだった。


「あぁ、分かっている………」


 こうしてガーネックさんは、今までの悪事を白状した。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ