表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/205

ねずみと、ガーネックさんと、取調室


 ねずみは、鳴いた。


「ちゅ、ちゅぅ~………」


 う、うまい――


 両手で、しっかりとベーコンの欠片をつかんで、感動していた。

 透明になっている宝石さんも、ご満悦であろう。これほどおいしい食事は、そうあることではない。

 勝利のワインではないが、勝利のあとの、一切れなのだ。


 カリカリカリカリ――


 かじるほどに、肉のうまみが口の中にいっぱいに広がっていく。

 歯ごたえのある肉は、かむほどに、ほろほろと口の中に広がる。うまみを凝縮した脂身は、口の中でとろとろと、おいしいと満足させてくれるのだ。

 そして、かりかりベーコンの、カリカリと言うおこげの歯ごたえは、ベーコンと言う肉の味に、さらに深みを与えてくれる。


 かりかりベーコンの、この一切れの味わいだけで、どれほどの幸せを与えてくれるというのか。


 カリカリカリカリ――


 もう、止まらなかった。


 蒸したポテトの大盛りが、贅沢にもベーコンや香草のトッピングの上に、さらに驚くべきことに、ポーチドエッグの黄金の輝きまで照らされている。


 取調室のランプ、やるな――


 ねずみは口いっぱいにベーコンを味わいつつ、頭上に燃え上がる輝きを見つめていた。

 まだ太陽が沈む時間ではなく、強烈な熱の放射といっても過言ではない。夏の太陽の輝きが、部屋を貫いている。

 小さな明り取りの窓であるため、特にまぶしい。

 逆に、ランプの明りが、目にやさしい、うすく暗いお部屋では、とてもありがたい。


 アーレックの、いい笑顔も光っていた。


「ガーネック………俺たちからのおごりだ、遠慮なく食えよ。こいつに、みんな食われちまうぞ?」


「そうだ。これから長いんだ、しっかり食べたほうがいい。お前を支えてきた二人組みが言っていたぞ?朝から酒しか口にしていなかったと………何かあったのか?いいから、話してみろよ」


 ご一緒の、警備兵の隊長さんも、いい笑顔であった。長くこの事件に関わることになったアーレックとご一緒に、机を囲んでいた。

 向かいには、ガーネックさんが座っている………というか、うなだれていた。


 ガーネックさんのために用意された大皿は、まだまだ、湯気を上げていた。蒸したポテトの山盛りが、油のこんがりと言うかぐわしい香りを漂わせて、山盛りだ。


 贅沢をしてきたガーネックさんは、手を付けるつもりは無いらしい。手を付ける気力も、ないのだろう。

 ただただ、うなだれていた。


 ねずみは、そんなガーネックさんをまっすぐ見つめて、鳴いた。


「ちゅうう、ちゅうう?」


 どうした、うまいぞ?――


 にこやかに鳴くと、ねずみは、新たにベーコンの欠片を手に取った。とりあえず空腹は落ち着いたが、ついつい、手が出るうまさなのだ。


 ガーネックさんは、何の反応も示さない。勝利者の笑みを受けて、悔しいのだろう。


 いいや、お疲れなのだ。


 お酒しか召し上がっていないところへ、いきなりの運動だったのだ。街中を、ねずみに誘われてよたよたと、それはもう、支えるために人手が必要な道のりだったのだ。

 そのときの光景を思い出したねずみは、満面の笑みだ。

 そして――


 カリカリカリカリ………


 多少、お行儀が悪いのは、許してもらいたい。勝利のカリカリベーコンのカリカリがいけないのだ。

 堂々と、机の上でベーコンを頂戴しているが、誰も気にしない。


 王冠のごとく指輪をかぶったねずみは、ゆうゆうと道を歩いて、警備本部までガーネックさんを導いたのだ。いつの間にか、人だかりまで出来ていた。そして、ねずみの勇姿ゆうしを見守っていたのだ。


 あの栄光を思い出すだけで、がんばれそうだ。勝利のカリカリなベーコンを、ねずみは口いっぱいにほおばった。


 見守るアーレックと警備隊長さんは、いい笑顔で笑い合う。


「はっ、はっ、は………我が友よ、たっぷりとあるのだ、あわてなくて良いさ」


「ははははは、アーレック殿の小さな友人は、ずいぶんとベーコンがお気に入りのようだな。まぁ、たらふく食べなさい」


 にこやかだった。


 お行儀が悪く、他人の皿に手を伸ばしているのだが、気にならない。手柄を持ってきたねずみには、とても寛容なのだ。


 ガーネックさんも、自分の皿にねずみが先に手を付けていても、気付かない。

 なんで、こうなった。なんで、こうなった………うつろな瞳で、ぶつぶつと自らのおひざの上を、おひざに乗った手のひらを見つめておいでなのだから。


 いまだ、話を聞かせてもらおうか――という段階であるために、財産を没収されていない。いつものごとく、ジャラジャラとした輝きが、ガーネックさんの両手にはめられている。

 金細工の指輪には、赤白緑と、様々な輝きの宝石が輝いて、ちょっとまぶしい。


 それでも、ガーネックさんにとっては、不足なのだ。手から零れ落ちるには危険すぎる輝きが、奪われたのだ。


 今、王冠おうかんのごとくねずみの頭の上にある、指輪である。


 酒瓶とコインの山があしらわれた、ふざけたデザインの紋章つきの、指輪である。


「オレの、指輪………」


 たくさん指にはめられた、豪華な宝石がしつらえられた指輪が、むなしく輝く。今、ガーネックさんの手にない指輪が、とても気になっているのだ。


 気になっているのは、ガーネックさんだけではなかった。

 いつの間にか、カリカリベーコンを食べ終えたねずみは、満足そうに書類の山に背中を預けていた。


「ちゅぅ~………」


 ねずみは、満足そうに鳴いた。

 その様子を見守るアーレックと、警備兵の隊長さんは、にこやかに口を開く。


「はっ、はっ、はっ………その書類の山は崩さないでくれよ?」

「まぁ、まぁ、アーレック殿、小さな体だ、大丈夫だろう………さて」


 書類の山から、数枚を取り出した。

 誰かが、どこから集めてきたのだろうか、保存状態がよろしくないものも多かったが、共通しているものがあった。


 酒瓶とコインの山があしらわれた、ふざけたデザインの紋章が、押印されていた。サインがないが、その紋章が、共通していたのだ。


 ねずみが、かぶっていた。


「その王冠――ではなく、指輪は、お前のもので間違いないな?」

「オレの、指輪――って、つぶやいてたものな」


 そして、追いかけてきたのだ。

 そのために、ポテトの大皿を差し入れされて、ちょっとお話しを聞かせてもらおうという時間が始まったわけだ。


 おまえは、終わりだと。


 ガーネックは、ただただ、うなだれていた。

 客が犯罪に手を染めるとは思わなかった、そこまでの意味ではない。ガーネックさんは、いくらでも言い逃れが出来た。


 言い逃れの出来ない証拠の山が、ランプの光に照らされていた。


 メジケルさんと言う、カーネナイの執事さんが、ひそかにがんばってくれていたのだ。最近、共闘していなかったと思えば、書類の山だ。

 

 公僕では動けないため、やはり、脱獄させてよかったのだ。

 脱獄犯人であるために、今後の人生が気がかりなのだが………承知の上だからこそ、メジケルさんは動いたのだ。


 ガーネックを捕らえると。


「さぁ、ガーネック、楽になれ」

「この紋章も偽造だとすれば、大変だが………」


 ガーネックさんが、びくりと動揺した。


 とっさに驚き、肩が震えて、思わずという反応を示してしまったのだ。

 ニセガネを作るように依頼したガーネックである、他人の紋章を偽造するという危険にも、手を出すかもしれないのだが………


「そんなバカな真似が出来るかっ、わざわざ、裏の連中を敵に回すなどっ――」


 一気に、まくし立てた。


 おとなしくおびえていたガーネックさんは、必死に声を発した。それほどの大事であるのだと、訴えているのだ。


 俺は、悪くない。


 そのような弁明よりも、なお必死に、そんな馬鹿なことだけは、絶対にしないという必死さが、伝わってきた。


 ガーネックさんの変化に、さすがのアーレックも、警備隊長さんも、瞬間、気おされてしまう。それでも、すぐに気持ちを引き締める。


 ガーネックさんを捕らえて、終わる。

 そんな話しでは、終わってくれそうになかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ