入道雲の作り方
「僕 これがしたい」
ゆう君が指さしたガシャポンを見て、ママは目を丸くしました。
「雲を作るガシャポン?」
「飛行機雲がいい」
ガシャポンにあるいろんな雲の写真を見ながら、ゆう君が言います。
「どれが出るかわからないわよ」
ママがお金を渡すと、ゆう君はガシャポンを回しました。
コロン。
軽い音がして出てきた青いカプセルを、ゆう君は急いでのぞき込みました。
ところが。
「え~~、これ何? なんか種みたい」
「この種を育てると雲になるって」
ママが説明書を読みながら、ゆう君に答えました。
「じゃあまだ何の雲かわからないの?」
「そうね。おうちに帰って育ててみましょう」
ママと手をつないでおうちに帰ったゆう君は、早速、雲の種を育てる準備をします。
必要な物。
瓶(蓋つき)
水
作り方。
空き瓶に水を入れ、雲の種を入れてかき混ぜます。
蓋をして、あたたかい場所に置き、1時間ほど待って下さい。
※警告。瓶の蓋は決して開けないで下さい。出来た雲は触らないで下さい。
「……ですって。1時間もかかるのね」
「何雲かなぁ」
あたたかな窓辺に来たゆう君は、待ち遠しくて瓶をじっと見つめていました。
瓶の中は、気のせいか水が白く集まってきたように思います。
ゆう君はもっとよく見たくて、瓶の蓋を取りました。
その時、ママが誘いました。
「ゆう君、公園に遊びに行こう。帰ってきたら、雲もきっと出来てるわ」
「わあ! 行く 行く」
ゆう君は瓶を置いて、ママの元へと駆け寄りました。
ゆう君とママが出かけた後。
モク
モクモク
瓶の中では、次第に白いモヤが寄り集まり……。
モコモコモコ
ソフトクリームのように盛り上がってきました。
入道雲です。
ゆう君のカプセルに入っていた雲の種は、入道雲でした。
瓶の中で、雲はどんどん育ちます。
そして蓋がない瓶から、雲は部屋へと膨らみ、どんどん大きくなっていきました。
しばらくして。
誰もいない部屋のガラス窓が、外側から、そ――っと開くと。
怪しい男が様子を伺いながら、窓枠を跨いでゆう君のおうちに足を踏み入れました。
泥棒です。
「うわぁぁっ」
突然、男は悲鳴をあげました。
窓際の雲にぶつかったのです。
入道雲の中では、氷の粒と雨が荒れ狂っていたからたまりません。
びっくりした男は慌てて逃げ出しました。
開いた窓から、雲も空に流れ出ます。
「どうして窓が開いてたのかしら」
「僕の雲は?」
帰ってきたゆう君とママは首を傾げました。
この雲のカプセルトイ、今はもう売ってないそうです。
お読みいただき有難うございました。
子供向けと言うことで、言い回しに逃げれず、今回1000文字がすごくきつかったです。それにしてもなんて危険な! トイの対象年齢18歳以上、とかでしょうかね?
※"ガシャポン"は登録商標のため正式な総称はカプセルトイとなります。
小型自販機のカプセルトイ。めっちゃ伝わりにくい!!
そんなわけで物語では便宜上使用させていただきました。問題があれば伏字か言いかえに致します。
※あと……雲はそんな方法じゃ生まれないっっ。
ファンタジーですから!! ファンタジーの実験系キットと思ってください。
※12/24 一部改訂 「今は製造中止」→「今はもう売ってない」
前述の言葉では小さな子に意味が通じなかったので。
※初童話です。よろしければ評価、ご感想をお願いします\(^▽^)/ 冬童話タイミングなのに、童話ジャンルに"なろラジ"投下する恐ろしさ(涙) やっちゃったよ……。ところで↓↓↓お星様の下に「なろラジ参加作品」へのリンク貼っています。ぜひのぞいてやってください♪