表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

完結ブーストと作品タイトル

はじめに


本作はあくまで、「なろうで執筆を始めてみた初心者」が迷った際の情報まとめとして書いています。


私自身は文系では無いので、文系バリバリの方には劣ります。

なのでマサカリはやめて下さいね。


心をおおらかにしてお読み頂くか、無理そうならブラウザバックをお願いします。

 こんにちは、あるいはこんばんは。


 みなさん、「完結ブースト」という言葉を知っていますか?

 完結ブーストの定義に関しては、色んな方がエッセイで取り上げているので参考にしてみてください。

 本エピソードでは「小説家になろう」における完結ブーストのメカニズムと作品タイトルの事を掘り下げたいと思います。


 ※「小説家になろう」は以降、「なろう」と省略表記しています。


───お品書き

・結論

・完結ブーストについて

・投稿タイミングを検討しよう

・時間帯別の完結作品数

・時間帯別の完結作品の総合ポイント

・作品検索で時間指定ができる裏技

・トップページのタイトルは?

・さいごに


───結論

・夜間の遅い時間帯に完結投稿を行うのは避けましょう。

・タイトルは冒頭の17文字以内に魅力を詰めましょう。


 この2点を提唱します。

 以降、この結論に至った理由を掘り下げていきたいと思います。


───完結ブーストについて

 完結ブーストに関して、「作品を完結させたらPVが伸びる」と漠然とした考えの方もいらっしゃるかも知れませんので、補足しておきます。

 なろうで完結した連載作品は、なろうトップページにある「完結済みの連載作品」へ掲載されます。

 そこに載っている間はPVが伸びるため、その現象を完結ブーストと呼んでいます。


 ※一般的な完結ブーストに関しては、他のエッセイでも多く取り上げられているので本書では割愛します。


 なろうトップページの以下の項目を確認してみてください。


・「完結済みの連載作品」

・「更新された連載作品」

・「新着の短編作品」


 トップページに掲載される効果は大きいです。

 連載作品で投稿した直後はPVが跳ね上がりませんか?

 それは「更新された連載作品」に掲載されるからです。

 作品数が多く、載っている時間は短いのですがそれでもその掲載されている間はPVが伸びます。


 そしてトップページを確認すると分かりますが、それぞれ表示件数が異なります。

 「更新された連載作品」は10作品です。

 他の「完結済みの連載作品」や「新着の短編作品」はそれぞれ20作品が掲載されています。


 つまり、「完結済みの連載作品」は更新と比べると比較的長く掲載されるのです。


───投稿タイミングを検討しよう

 なろうAPIで2024年の作品を取得するURLは以下になります。(お使いのブラウザでも作品数は確認できるかと思います)

 https://api.syosetu.com/novelapi/api/?of=n-a-gl&type=er&minlastup=2024%2F01%2F01&maxlastup=2024%2F12%2F31&order=old



 2024年の完結作品数は17744作品。

 月間平均で約1480作品が完結。

 日間平均だと約50作品が完結。

 単純な計算ですが、20作品が掲載されるトップページに半日近くは掲載される事になります。


 しかし、ここで注意点です。


 読者がなろうトップページを閲覧して初めて意味があります。

 遅い時間から深夜帯は閲覧が減ります。

 そこで完結掲載されて目に触れる事なく流れてしまうのはとても勿体ないのです。


 完結作品が同時期に殺到して流れてしまうかは運の要素もあります。

 ですが、閲覧されない時間帯に掲載されてしまうというのは作者の努力で避ける事ができます。

 投稿する時間を一度検討してみてください。


───時間帯別の完結作品数

 なろうAPIを利用して、2024年の完結作品の統計データを取りました。

 以下、時間帯別の完結作品数のグラフとなります。


挿絵(By みてみん)


 なろうトップページの閲覧数も概ね比例していると思われます。

 グラフでも分かるように、よく閲覧される時間帯に完結の投稿が殺到しています。

 遅い時間帯は閲覧される事も少ないため、その時間帯に完結させる人が少ない事が統計からも見て取れます。

 ※なろうトップページの閲覧数についてはSNS利用時間帯データに基づいた推測となっております。


 数が多いので全部の掲載は避けますが、月単位で見てもかなり偏りがあります。

 総じて言えるのは12時と18~24時が多いです。


───時間帯別の完結作品の総合ポイント

 こちらは時間帯別の総合ポイントの平均値のグラフです。 


挿絵(By みてみん)


 深夜帯が極端に低いのが見て取れます。特に朝4時は極端に平均ポイントが低いです。

 アニメ化した人気作品がいくつか完結しているので、正確とは言えませんが目安にはなるかと思います。


───作品検索で時間指定ができる裏技

 投稿が相次ぐ時間帯かどうかは、予約投稿が込み合っている時間帯かどうかで多少の予測が可能です。

 作品検索では日付単位の指定しかできないので、時間帯を調べるのは難しいと思っていませんか?


 ところが、lastupというキーワードにUNIXタイムスタンプの範囲を設定する事で時間帯を抽出する事ができます。


 以下は12/24~12/25の日付を跨ぐ10分間の連載作品の更新を抽出したものです。

 https://yomou.syosetu.com/search.php?type=r&order=old&lastup=1735052100-1735052700

 ※2024/12/24 23:55:00~2024/12/25 00:05:00の指定です。UNIXタイムスタンプに変換するのはいくつかサイトがあるので、そちらを使ってみてください。


───トップページのタイトルは?

 なろうトップページの「完結済みの連載作品」などに表示されるタイトル名は、はみ出す分が「…」で省略されます。

 タイトル表示文字数はそれぞれ以下となります。


・PC版は17文字(ランキングは40文字)

・スマートフォン版は35文字(ランキングも35文字)


 なろうトップページでは、あらすじは表示されません。

 タイトルと作者名のみの掲載となります。

 作品タイトルの文字数は100文字まで設定可能ですが、なろうトップページ限定で言えば18文字以降はあまり意味がありません。

 新規作品を開拓する読者の事をスコッパーと呼びます。

 スコッパーは主にPCユーザーが多く、最近はスマートフォンも兼用されている人も増えていますが、スマートフォンのみのスコッパーはまだ少数派です。

 PCユーザーは17文字までの作品タイトルで魅力を判断し、その作品を読むかどうかを決めています。

 それを考慮して作品タイトルをつける事をオススメします。


───さいごに

 何か参考になったり、新しい発見があったりしましたでしょうか?


 なろうトップページになるべく長く掲載され、閲覧される事に重点をおいて解説しました。

 投稿時間や作品タイトルは意識する事でPVを改善できるかと思います。参考にしてみてください。

 

 貴方の作品の向上に繋がれば幸いです。

2025/01/01時点のなろうAPIで検出した完結作品データです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元毛玉作品集
新着順最近投稿されたものから順に表示されます。
総合評価順人気の高い順に表示されます。
ドラ探シリーズ「ドラゴンの人生探求」の関連作品をまとめたものです。
本日の樽生ラインナップ樽酒 麦生の短編集です。
セブンスカイズ
代表作。全25話。
なろう執筆はじめました!なろう初心者作家向けのエッセイです。
― 新着の感想 ―
 お邪魔しています。  実は、いくつか自分も作品を掲載し、完結もさせています。ただ、初期の作品は、いくら完結してもブーストはしませんでした。  ところが、「すくあか」の前の作品「 転生!?幼稚園の新…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ