第一話 帝国考古学研究所 音楽史研究室にて
この物語の舞台は、大正時代の日本に似ていますが、偶然です。ご海容くださいませ。第1章は一万字弱です。
帝国考古学研究所の窓から差し込む夕暮れの光を反射して、ところどころがきらりと輝く石の棒の表面はざらりとしていた。
脇に立って楽器デルナクコチヤ製作作業を見守っていた研究員の畑中美代子は、日除緞帳の位置を調整して、眩しい日差しが作業の邪魔にならないようにした。
南国のひとを思わせる優しい琥珀色の小顔の女性は、楽器製作者のタナさんだ。タナさんは感謝を示すようにうなずき、作業に戻る。石の棒を粗く整形された木材に当てた。しばらく位置決めをしたあと、力強く削りはじめる。小柄でたおやかな容姿からは想像もできないくらい強い力。ふわりとした巻き毛はきちんとまとめているので乱れない。
音楽史研究室の台の上に木屑が散る。しばらく作業を続けるうちに、部屋は暗くなってきた。美代子はタナさんの作業の様子を見て、キリのいいところで、声をかける。許可を得て、あかりをつけた。
あらかじめ見せてもらっていたデルナクコチヤの設計図に描かれていた、上と下の部分の形が出来上がりつつある。白熱灯の光に照らされ、よくわかる。
“これ、カスタラキのぼう、はめこみ、いく”
作業は巧みだが、タナさんの英語はカタコトだ。
細い木の棒を底に当て、別の石を取り出して打ち込むように作業する。今度は少し控えめに木屑が飛び散る。それを繰り返し、十二の穴に棒が填め込まれる。その技に美代子はつい見惚れる。
出来上がっていく楽器は、古文書にも説明されていた通り、不安定な形状に見える。
古文書書き起こし書面余白に、帝国考古学研究所・音楽史研究室・主任の凪見小路通麿が覚書を走り書きする。
彼は美代子の上司だ。音楽学者兼楽器製作者であるタナさんを招聘した責任者でもある。凪見小路は、西の大陸に豊かな人脈を培っている。それをたどって、美代子が担当した、タナさんが所属する大学との交渉はスムーズだった。
凪見小路の濃紺のペンに施された金色の飾りが白熱灯の灯りに反射してキラキラと光る。西の大陸から輸入したファウンテン・ペンは彼の高速思考の流れに後れを取らない。ブルーブラックのインクがさらさら流れを移すように文字を形作る。文字というか、本人と、コツをわきまえた助手以外読めない謎模様なのだが。
◆───────────────◆
デルナクコチヤは、南太平洋の島々で使われている竪琴に似た形状の木製の楽器である。楽器の古文書に基づく製作をすることになったその理由の元を辿ると、我が帝国における先の陛下の御代における新領土獲得に行き着く。
◆───────────────◆
我が帝国は今御維新からおふたりめの陛下の御代である。先の陛下の時代、北の大帝国との戦争に勝利した。その結果、海を隔て我が国隣にある北の大帝国が所有する島を領土とし、そこにある財産などを得た。
島には廃墟と化した古い城が残っていた。
大航海時代に活躍した冒険家がいた。彼は北の大帝国出身だった。南太平洋を巡って得た珍しい収集物などを元に巨万の富を築き、功労で北の大帝国に叙爵された。冒険家あがりの貴族は。大国の東南の辺境に所在する島に、酔狂な洒落た城を建造した。
貴族の城では、西の大陸南部出身の音楽家が働いていた。音楽が盛んだった北の大帝国では、その時代には鎖国していた我が帝国と全く違う文化が花開いていたのである。
首都から冒険家貴族の人柄と富を慕い馳せ参じる好事家たちを集めて、夜ごと島の城で行われる華やかな夕食会。舞踏会。音楽会。西の大陸の貴族文化をふんだんに取り入れた繊細な装飾。山海の珍味。そしてきらびやかな音楽。城には奇跡のような出来事が毎日のように起きていた。
冒険家貴族は一張の楽器デルナクコチヤを南太平洋の島から持ち帰っていた。
西の大陸の音楽家がその楽器に興味を持った。試行錯誤の末、当時西の大陸南部で使われていた撥弦楽器との合奏曲を作曲し、その詳細を記録した古文書が存在した。「ビウエラの甘い音色に荒々しいデルナクコチヤが挑むアンサンブルは異彩を放つ魅力があった」と文書には綴られていた。
冒険家の子孫には、城の奇跡を続ける力も、無謀さもなく、城は閉じられた。
子孫たちは北の大帝国の都市に戻って、慎ましい法服貴族として暮らしたという。
◆───────────────◆
今は朽ち果てた城を、我が帝国の考古学調査隊が綿密に調べ、いくつかの発見品を考古学研究所に持ち帰った。その中に判読不能な古文書がいくつかあった。古文書が読み解かれ、詳しい内容がわかったのは、美代子が大学同期の凪見小路の紹介でこの書面の解読をする助手の研究員になったあとだった。
次、第二話 帝都のミルクホールから~学生時代のふたり。明日7月2日(日)19時の予定です。
評価をいただいたり、作品や作者をブックマークいただいたりすると、励みになります。
今日はまだ評価する気にならないとしても、また読みに来てくれるとうれしいです。よろしくお願いいたします。評価してもらえる物語を目指して書きたい。
また、他の小説も書いています。よろしければ、覗いてみてください。
https://ncode.syosetu.com/n1100ih/
【試作版】わきまえ女子大生戦士は同級生勇者とかぼちゃを食べる
短編
https://ncode.syosetu.com/n3625ih/
溺愛体質女子大生は、親友の恋を応援しつつ、ダーリンを褒め続け、22世紀まで添い遂げる
絵で気持ちを伝えるサービスWaveboxを使っています。よかったらどうぞ。下のバナーからリンクしています。
https://wavebox.me/wave/dxq30tmmmaq4bnxc/