表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

94/101

想像が足りないよ


冷静ではないバジーリからの説明によれば、崩されたのは重要機密文書の魔法陣らしい。

学園(ここ)における重要機密文書

在学中の貴族(生徒)の個人情報――所謂ステータスの詳細。

学園の資金繰り表。

教職員全員の個人情報などなど……


いや、割とシャレにならない情報を盗み出された可能性が高い。

……高いのだが、これがどうにもランディーの仕業には思えなかった。こんなもの盗んでどうするんだ?

ひょっとして、エルフの魔法陣を解いてみたかった。って短絡的なもんじゃ……ありそうだ。

否定できない。


「いやぁ、エルフの魔法陣を突破するなんぞ。流石は……というのは、よ、よろしくありませんな? 不謹慎……」


ゼッキロが気まずそうに言う。

エカチェリーナとバジーリを除く教員はサロンに集められていた。

緊急招集ではなく、現在、学園内で警備隊が調査を行っている。俺達は避難兼監視状態な訳で、サロンの外には上級魔術師の警備が取り囲んでいる。

生徒ら、他職員も各々、警備隊が隔離し、監視状態である。


ニャンナとリッカルダは不安を隠せない表情を浮かべていたが、エドガルとダルマツィオは自棄に険しい表情を浮かべていた。

ドワーフのエドガルだが、同じ土魔法を使う身故に懐疑的な態度をする。


「エカチェリーナ学園長の魔法陣が解かれるとは思えんがね! 彼女の実力はE王国のお墨付きなのだぞ。数年程度、魔法を齧った程度の若造にどうこう出来る訳がない!!」


ダルマツィオは異なる側面で悩ませていた。


「第一、どうやって侵入したのだろうか。ここ最近、俺も学園内を警戒しているが不審な気配はない。ましてや貴族の『影』による監視すら掻い潜ったとは」


正直、魔法陣崩しに関してはランディーの職業『道化師』の器用さが相性良すぎて問題ない。

問題なのは、侵入経路だ。

貴族の『影』に、エカチェリーナの杖の花。それらの防犯網に抜け穴があるとは思えなかった。

なんらかの手段を用いて侵入したのは間違いないが……


クソ……こういう時に限って思いつかねえ! 発想力が欠如してやがる。

ランディーだから、変に小細工だとか小難しい方法は使わないだろう。

何より侵入経路が謎すぎる。これは……他の連中も考えている筈。犯人、いや共犯者が学園内部にいる可能性を。

消去法で真っ先に疑われるのは、俺だ。

まあ、俺は犯人じゃないが。俺視点怪しいのは第一発見者であるバジーリになるがな。


奴なら魔法陣崩しは恐らくできる。

魔法陣に精通しているのは、ゼッキロも同じだが、魔法陣崩しは器用さを求められる為、相応に高度技術である事も加味すれば分があるのは、やはりバジーリ。

ただ、奴がランディーと協力関係になるのか。単独犯であっても、どうしてこんな騒動を起こすのかが不明だ。


そうして思案していれば、ニャンナが外の様子に気づく。


「にゃにゃ? 生徒の皆さんが解放されたみたいですよ……??」


中庭にチラホラ生徒の姿が見られたかと思えば、警備隊の代表者がサロンに入り、一礼すると「皆様、捜査にご協力頂きありがとうございます」とあっけない程に解放されて、全員が狐に包まれたような気分になった。

訳が分からず、リッカルダが問う。


「あの。事件は解決した訳ではありませんよね? 何がどうなったのかご説明して頂けませんか??」


これに対し警備隊は表情を崩さずに応える。


「詳細はエカチェリーナ学園長が全校生徒を含め、皆様にご説明をするとの事です。我々はこれ以上の滞在は不要ですので、これにて」


……おい、まさか内輪揉めな内容って事か?

おいおい……本当にまさかだろ??


その時、俺の視界でチラリと光が見えた。この独特の淡い感じは……『キュア』?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ