16話「貝討伐準備」
ログイン。
そして何しようとしてたんだったか。
いやクエストだなクエスト。
久しぶりなもんで忘れかけてたわ、はっはっは。
とまぁ、それは冗談として。
MPポーション買ったら行くとしよう。
そして殲滅だ。
あ、その前にステータス割り振って、SPでガチャらないと。
33ポイントか。
便利なのが出れば良いんだけど。
とりあえず、まずステータス。
STR:26→28(+2)
VIT:26→29(+3)
AGI:33→35(+2)
INT:60→61(+1)
DEX:26→29(+3)
LUK:21→24(+3)
TEC:17→18(+1)
MEN:19→22(+3)
ボーナスポイント4
ポイントはINTに全振りで。
STR:28
VIT:29
AGI:35
INT:65
DEX:29
LUK:24
TEC:18
MEN:22
次にスキルガチャだ。
張り切ってルーレット回してくぞー。
【光射】
自己強化スキル。
自身の次の遠距離物理攻撃に突、光属性を付与。
スキルレベルに応じ、威力上昇。
【従魔契約】
特殊、パッシブスキル。
超低確率で、倒したモンスターを従魔として従えることができる。
スキルレベルに応じ、確率上昇。
スキル取得により、一部スキルの取得が解放される。
『特殊スキルを取得しました』
『ヘルプが追加されました』
『一部スキルが解放されます』
ん?
確認してみたけど、スキルガチャに従魔を対象として使えるスキルとかが出るようになったらしい。
ソロはそのうち厳しくなるだろうし、ペットを増やすのはありだな。
けどこの宿ってペット飼えるんかな……。
あと、ペットの食費とかも考えると、やたらめったら増やすのは危険そうだ。
今のところ保留だな。
宿には後で聞いてみよう。
【調合術】
生産補助スキル。
薬、毒に類するアイテムの生産を補助するスキル。
スキルレベルに応じ、素材となるアイテム、完成品の鑑定が行える。
スキルレベルに応じ、生産した薬品、毒物の品質に補正。
生産スキルか。
生産、鑑定が出来るスキルは本当に珍しいらしいし、結構ラッキーか。
余裕ができたら、レベルを上げるのもありだな。
けど今は、あの貝を倒すのに使える魔法が欲しいところ。
【召喚:腐屍体】
召喚魔法スキル。
スキルレベル=レベルの腐屍体を召喚する。
自身より高いレベルの腐屍体を召喚する場合、命令を聞かない場合がある。
今度は召喚魔法か。
今日は、持ってなかった系統スキルのバーゲンセール的な日だな。
あと2回ガチャるか。
ポイントはあるけど、あんまりスキル増やしすぎても覚えられる気がしない。
【初心越】
パッシブスキル。
スキルLv.1のスキルの効果を補助するスキル。
スキルレベルに応じ、効果上昇。
【紹異招運】
自己強化スキル。
一時的に、基本ステータスが低下する代わりに、LUKを引き上げるスキル。
スキルレベルに応じ、上限解放。
どうなんだろうかこれ。
LUKが上がるのは嬉しいが、あんまり使わなさそうだな。
初心越の方は、スキルレベル低いスキルが多いから有難いっちゃ有難い。
いうてそんなに強化されないだろうけど、気休めくらいにはなるんかね。
とりあえず、これらのスキルも並び替えて整理するか。
残った27ポイントは……やっぱり水雷弾と火雨だな。
あとでまた時間空いたらガチャ引きたいし、キリのいいところで少し残しておくか。
スキル
・攻撃魔法スキル
【水雷弾】Lv.40
【火雨】Lv.10
【地鳴らし】Lv.1
・付与魔法スキル
【付与魔法:混乱】Lv.1
【付与魔法:性転換】Lv.1
【付与魔法:幼化】Lv.1
・召喚魔法スキル
【召喚:腐屍体】Lv.1
・自己強化スキル
【爆烈撃】Lv.1
【金煌毒】Lv.1
【柳】Lv.1
【超加速】Lv.1
【光射】Lv.1
【紹異招運】Lv.1
・強化付与スキル
【斬魔】Lv.1
・弱体付与スキル
【夢転寝】Lv.1
【毳鶴】Lv.1
・範囲効果スキル
【合わせ鏡】Lv.1
【夜回】Lv.1
・回復スキル
【素脱】Lv.1
・生産スキル
【調合術】Lv.1
・パッシブスキル
【手長足長】Lv.1
【痩せ我慢】Lv.1
【忘名】Lv.1
【従魔契約】Lv.1
【初心越】Lv.1
残りSP5
自動並び替え、ソート別ってのを見つけたから、いちいちフォルダ分けするの面倒でやってみた。
少し並びが変わったか?
今後もこれで自動一括でやることにしよう。
それにしても、増えたなー。
もはや効果を覚えてない、使ってないスキルが多い。
パッシブとかは特に、発動することすら覚える必要が無いから忘れてくる。
【忘名】とか何だっけ。
いまいちこの分類分けをわかってないが、ヘルプを見るといくつか出てきた。
「付与魔法」と「弱体付与」の差は、付与対象を自分や仲間も含められるかの差。
「弱体付与」と、弱体攻撃ができるようになる「自己強化」の差は、発動後に自身の攻撃というワンテンポをおくか、直接かという感じらしい。
自己強化なら、弱体化を付与するのに発動後、対象を選択する猶予が生まれる。
物によっては、複数の対象にかけることも出来る。
そのかわり、発動後、時間が経って効果が切れれば不発に終わる。
それが「自己強化」による弱体付与。
近接職からしたら、自己強化の方が使いやすいんだろうな。
俺からしたら、弱体付与の方が使いやすいんだけど、なかなか良い効果のが出ないな。
さて、そろそろ出かけるか。
行きにMPポーションも買っておかないとな。
欲しいスキルは出ないけどむしろ狙ったスキルが出ることの方が少ないからしょうがない。
要らないスキルが増える一方だけど、そのうち減ると信じてる(いつになるかは不明)