LS兵隊戦史第一部「機動連隊」
昭和一六年一一月はじめ、大本営陸軍部の命令により関東軍に新しい部隊が創設された。通称号を関東軍第502部隊とする、『関東軍機動第二連隊』である。
部隊は、連隊本部と二個中隊から成る異例の編成であり、士官と下士官だけで兵はいなかった。配属された隊員の兵科も歩兵、工兵、砲兵、輜重兵と多岐に渡り、まさに諸兵科連合の機械移動部隊の様相である。しかし、編成後の部隊の調練は、脚力練成に続いて射撃、狭窄射撃、腕力練成、銃剣術、格闘術、登攀力練成と、通常の歩兵科と変わるところはなかった。年が明けて爆薬取扱、爆破術、夜間視力練成がはじまると、隊員はますます混乱する。
そして、二月には第一中隊に、三月には第二中隊に実戦出動の命令が下った。意外なことに、戦場は中華民国領内である。早すぎると思われた初陣は、幸いに一人の戦死者も出すことなく終わった。だが、六月には騎兵、機甲兵も加わり新たな練成がはじまった。
機動連隊は拡充され、次の作戦に出動することになる。
※世界設定は、LN東條戦記第1部~第3部を引き継いでいます。
※推敲は縦書き三〇字で行なっています。ご理解ください。
※本文推定七万字。努力目標十ヶ月、月産五千~九千字(大汗)。
表紙
表紙
2018/03/23 09:00
図表
2018/03/23 09:00
(改)
序章 大日本帝国
一 脱亜入欧
2018/03/23 09:00
二 東條内閣
2018/03/30 09:00
三 欧州大戦
2018/03/30 09:00
四 産業変革
2018/04/06 09:00
五 高度国防
2018/04/06 09:00
第一章 昭和一七年七月
初年兵(一)
2018/04/13 09:00
初年兵(二)
2018/04/20 09:00
帰還兵
2018/05/04 09:00
(改)
不凍港
2018/05/11 09:00
憲兵隊
2018/05/18 09:00
第二章 昭和一七年八月
長白省
2018/06/01 09:00
第三中隊
2018/06/08 09:00
遼西
2018/06/22 09:00
再会
2018/06/29 09:00
国境
2018/07/06 09:00
間章 米国参戦
一 戦略爆撃
2018/07/13 09:00
二 東部戦線
2018/07/20 09:00
三 合衆国艦隊
2018/07/27 09:00
四 東方総督
2018/07/31 09:00
五 仏西参戦
2018/08/03 09:00
第三章 昭和一七年九月
吉林
2018/08/10 09:00
新義州
2018/08/17 09:00
通化
2018/08/21 09:00
琿春
2018/08/24 09:00
分目
2018/08/28 09:00
第四章 昭和一七年九月
龍山(一)
2018/08/31 09:00
王宮
2018/09/04 09:00
龍山(二)
2018/09/07 09:00
倭城(一)
2018/09/11 09:00
倭城(二)
2018/09/14 09:00
黄海(一)
2018/09/18 09:00
黄海(二)
2018/09/21 09:00
第五章 昭和一七年一〇月
正業
2018/09/28 09:00
二世
2018/10/05 09:00
浸透戦
2018/10/12 09:00
狙撃手
2018/10/19 09:00
神嘗祭
2018/10/23 09:00
終章 戦線混迷
一 油田炎上
2018/10/26 09:00
二 誘導兵器
2018/10/30 09:00
三 戦略修正
2018/11/02 09:00
四 東方の壁
2018/11/06 09:00
五 中間選挙
2018/11/09 09:00
参考文献など
参考文献
2018/11/10 09:00