表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
忘れられた物語 †The forgotten story†   作者: 草餅
序章―――始まりの旅
8/28

序章【Ⅵ】 陽気な船乗り

「今回の件はありがと。また会えるといいわね」

「そうだな。ブリドアに来た時には、会えるかもしれないな」

「ブリドアねぇ……」


 心地よい日差しが青い海に降り注いでいる。見ればいつくかの船が帆を広げて浮かんでいる。

 そう、ここはシフランの港。

 昨日の騒ぎで、見事、魔物を黙らした魔法剣士、ラティ・フルース。彼女が自分の国―――ブリドアに帰る、と言う事で、見送りに来たわけだ。


「じゃあ、私は行くぞ。また会うのを、楽しみにしてる」

「最後に一つ、いいか?」


 リックは少し気恥ずかしそうに言って、咳ばらいをする。自分から話しかけたくせに、何をやってるんだ? という顔をされてしまう。まあ当然の事と言えば当然の事。

「何だ?」


「えーとフルース……、だよな。フルース、ダイダロのじじいの所、これからも行ってやってくれ。知ってるとは思うが、貧乏屋だからな、あそこ」


 そう、前日リックがダイダロの店は、閑古鳥が住み着いて卵まで産んでいる状態。じじいと馬鹿にしてはいるが、ダイダロはリックの大切な友人である。一人でも多く客が来るようにと、心の中では思っているのだ。その現れとして、顧客の確保。重要と言えば重要だった。


「無論、ダイダロさんの所には行くさ。私の剣はあの人にしか任せられない」


 自身気にそう言って、腰に付けている、装飾豊かな剣を鞘の上からポンポンと叩く。


「そうか、ならいいんだ」


 話が終わったのを確認すると、ラティは船に掛っている木造の橋を、きしむ音を立てながら渡る。

 ふと途中で立ち止まり、リックのほうに振り返る。まだラティはよく分からない、不思議な感覚が体を走っていた。リックも同じだった。心の奥に何か引っかかるような物を感じていた。それが何なのかは、全く分からないが。


「レーランス……、だったか?」


 少し口調が変わったと、リックは感じた。どうも少し、緊張しているような雰囲気が感じ取れた。


「そうだ。何か付いてるか?」

「いや……、何でもない。またな」


 ラティは、自分から話しかけたのにも関わらず、一方的に会話を切り、早足で船内に消えて行った。リックが声をかけるも、軽く動作で返事をしただけだった。

 そんな冷たい別れだったのだが、リックは心の奥底で、必ずまた会える。何故かそう、お互い強く感じていた。


「にしても、帝国軍人のエリートさんだったとはねぇ」


 アイラは彼女が乗った船が出港したのを確認して、一言。別に陰口だとか悪口というわけではない。実際驚いているのだ。


「まあ、あながちそんな雰囲気あったけどな。口も偉そうだったし」

「強かったしね。ラティが来なかったらアイラ、下手すれば死んでたよ」

「しょ、しょうがないでしょが。殺さないように止めろって言われてもねぇ……」


 彼らが話を聞いたところ、ラティはブリドア帝国の軍、それも『王宮付き』に所属する人間であるらしい。

 ブリドア帝国は世界で一番の軍事国家。強靭な軍隊を持つことで有名である。そこの軍人、しかも王宮付きと言えば、かなりの強さと知識を兼ね合わせた実力が無ければいけない。


「よし、俺たちもそろそろ行くか。シフランまで、まだ長いしな」


 シーブスからシフランへは、海岸線に沿っていくルート。長旅、と呼べるほどの距離は無いが、かなりの距離がある。


「船に乗って行けたら、楽なのに……」

「生憎貧乏旅だからな。諦めろ」


 羨ましそうに海に浮かぶ船を見つめるシャイナ。しかし、視界を遮られ、見えなくなる。

 遮ったのは1人の男。赤色の布に白に模様の入ったバンダナをしていて、そこからはみ出して緑色の髪が伺える。歳はリックよりも六、七歳上と言った所か。


「お困りのようだね。お嬢さん達」


 片手をポケットに突っ込んで、事情を全て知ってる口調で話す。何か格好付けてるのか、口調が所謂、キザな物。それに女性二人は不快感、もしくは殺意を覚える。


「よければ一緒に海の旅をし……」

「うるさい。消えて、女ったらし」


 咄嗟に口に出たシャイナの言葉に、あえなく撃沈させられてしまう。


「んじゃ、行こうぜ。買いだしとかもしなきゃいけないしな」

「そうだね。テントって今いくつあるんだっけ?」


 残りの二人も、空気を察し、何構わず無視をする。


「待て待て待て! 何がナンパだ。単に船に乗せてやるって話しじゃねぇか」


 背中を向けて歩こうとする二人を、必死で呼びとめる男。ほおっておいてもやかましいと判断したのか、アイラが仕方が無く相手をする。


「どうみても、ヘッタクソな口説きだとしか思わないでしょうが!」


 アイラの言っている通り、どう考えても好意ではなく、下心で誘ってるとしか思わない。が、男が理由を話し始めた。どうも町長から頼まれたらしく、シフランまで送ってくれる、とのことである。


「あーそういえば……『何かお礼ができればいいのですが……』とか言ってたっけ」


 アイラが思いだすように、町長の言葉を真似る。妙にそれが似ていたため、シャイナの口から少し笑いがこぼれた。ついでに男からもそれはみられた。


「中々似てるじゃねぇか。まあ、じいさんなりの昨日の騒ぎを止めてくれたお礼なんだろ」

「ほぉ。命賭けた甲斐があったもんね。どする?」

「俺は別にいいけどな。シャイナは?」

「私もいいよ。歩くよりよっぽどだし」


 決まり、だな。と、男はいい、意気揚々に自己紹介を始める。口調が口説くようで、一々面倒くさいのだが、三人は黙って聞く事にする。


「じゃあよろしく、お嬢さん方。俺はヴェルドナ・クァイス。生憎、長い極まりない上に、発音しにくい名前だからな。ヴェンでいいぜ」


 と言い右目でウインクする。勿論、誰もカッコイイとは思っていない。そして、リックに対しては前置きが無かった事も忘れてはならない。


「私はシャイナ・トールギスト、惚れないでね。まあ、惚れたら凍らすけど」

「アイラよ。因みに、変な事したら、切り刻むからね」

「俺はリックだ。よろしくな、オッサン」


 三人の、手荒い自己紹介であった。とても親切に船に乗せてくれる人に言う態度ではない。ただヴェンも、決して気を悪くはしていなかった。何だかんだでお互い、気が合うのだ。


「では、俺の船に案内しようか。着いてきな」


 一々語尾と同時に、妙なポーズを取るのはさておき、リックたちはヴェンの後に続く。

 停泊している多くの船と、働く人を片目に、湾沿いを進むと、周りと比べると、少し外装が古臭い船が現れた。古いといってもボロ臭いわけではなく、逆にそれが立派に見える。そんな威厳のある船だ。


「これが俺の船、ミストラルだ」


 誇らしく、自慢するようにヴェンがそう、高らかに言う。実際、それほどの物だと、三人は思った。


「おお、オッサンの船っていうから、もっとアレかと思ったが……」

「凄い、綺麗な船……」

「本人とは大違いね」

「何なんだよ!? 俺にもったいないみたいな言い草は!」


 そう、怒鳴るヴェン。怒鳴ると言っても、本気で怒っているのではなく、あくまでふざけてである。本人はともかく、周りからはそう見えた。


「まぁ、俺と最高に愛称がいいってのは後でじっくり語るとして……、おーい、お前らぁ! もう出れるかー?」


 ヴェンはミストラルに向かって叫ぶ。すると、一人の男が甲板から威勢良く声を張り上げた。どうやら船員のようで、動きやすそうなシャツを着ており、いかにも海の男と言った感じである。


「後は“積荷”を詰め込んだら出港できますよー」

「積荷? なんか運んでんのか?」


 リックが聞くと、ヴェンは言葉で返事を返す代わりに、人差し指でリック達三人を指す。


「お・ま・え・ら、だよ。では、乗船願おうか。積荷が乗り次第、出港だ!」


 その声と同時に、ミストラル―――“春一番の風”に乗って飛んでいる巨鳥が描かれた帆が、勢いよく下げられた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ