表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
籠屋  作者: 天月ヒヨリ
二.花と貴方へ
92/145

92.

 抱きしめられて朝を迎えた。とろりとろりと瞼が開いて、眠る杯の顔をまじまじと見てしまう。

 あのように扱われたことなどなかった。丁寧に、丁寧に、優しい言葉をかけながら。何度も涙を掬いながら、優しく髪を撫で付けて。


 身体が痛まぬことなどなかった。目が覚めれば、誰も近くにいないまま、冷えた身体を引き摺って歩いていたのに。


 はらり、涙が頬を滑る。

 

「じゅうぶん、じゅうぶんです……」


 掠れた小さな声は涙に呑まれた。何度も杯の腕を濡らしてしまう。

 目を伏せると、ゆるゆると耳のそばを撫でられた。


「また、泣いているのか」


 ほんの少しぼんやりとした杯が、頭の後ろを撫でると今以上に抱き寄せる。身体が熱い。

 涙に濡れた金の眼は、切れ長の眼に収まる淡藤色の瞳に共に見た藤を重ねた。


(ほんとうは、ほんとうは貴方の眼を、見ていたくて)


(あんまり、綺麗だから)



「……あ」


 ぼやりとした杯が、黙って見つめたままでいるので宵ノ進はだんだんと熱が上がるのを瞬きで誤魔化した。


「杯様、もう少しこのままで、宜しゅうございますか?」

「……名で呼べ」

「ひゃ! ……もしやきちんと起きてらっしゃいますか? …………。紫京さま、お目覚めですか?」


 返事がない。すこんと寝てしまっている。


「お飲み物等……これでは、御用意できませんね」


 宵ノ進はほんの少し笑った。医者の休日ももしかしたら早くないのかもしれない。


(知らぬ土地ですし、杯様にお任せしても良いでしょうか。ふふ、良く御休みです)


「どうぞ後でお叱りくださいませ」



 宵ノ進は眠る杯の鎖骨や首筋へと口づけてゆく。

 抱きしめられて身動きが取れないゆえに腰を撫で、存在を確かめるように背に指を滑らせた。








「宵ノ進」

「はい」


 和やかな返事に杯は頭が痛い。綺麗な秋晴れの下、シャツの襟ギリギリで見え隠れする位置に痕を残された。珈琲を飲むまで頭が起きずに、食事の後に気付いた始末。宿を出る際の何も見ませんでしたという受付の嘘のつけない視線、対し非常に丁寧で機嫌の良い着物。院に戻ればこのささやかな悪戯を見つけ目を輝かせながら訊いてくる後輩が眼に浮かぶ。

 呼んだはいいが既に何の話で名を呼ばれたかを理解している着物はふわふわにこにこと小言を待っている。


「……どこも変わりないか」

「……意地悪なさらないでくださいまし」

「変わりないようだな」

「まあ……! ふふ、お慕いしております、紫京さま」


 幸せそうに笑った宵ノ進の影が見当たらなかった。

 綺麗な秋晴れ、山に囲まれ人気も無く、さらりと吹いた風に花の香りが乗る。

 二人きりでの散歩、小川の流れと揺れる葉の音。

 他の生物がいない。


 手を握ると宵ノ進が嬉しそうに笑う。少し足を早めた杯を、ゆるゆると流れる雲が追った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ