表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
籠屋  作者: 天月ヒヨリ
一.後ろを振り向くことなかれ
54/145

54.後ろを振り向くことなかれ

 悲鳴が聞こえた。つんざくようなその声を、羽鶴はよく知っている。

 ――引き寄せ刀。

 羽鶴は身構えたが、背の後ろで叫ぶ引き寄せ刀がもがいて、身体を横たえたままの宵ノ進がほんの少し笑う姿に身震いした。

 金の眼を見開いたまま、彼は嬉しそうに口許を緩めた。宵ノ進の姿が揺らぐ。水面に映った姿が波紋で打ち消されてしまうように、暗がりで見えなくなった彼の気配は後ろへ立った。

 ぞわりと全身の体温が引いてゆくのを感じた。暗い廊下の比ではない。凍える場所へ辿り着き、二度と温もりなど得られぬであろう気分へと叩き落とされる。

 何度も悲鳴が響いた。悲鳴は川の音へ飲み込まれ、黒い塊となって流れてゆく。


 ずっとこうしたかった。

 あなたなど、あなたなど。

 にくらしい、あなたなど。


 まるで声が聞こえたようだった。流れる川に紛れて、肉のちぎれる耳障りな音が砂利へと叩きつけられて、羽鶴はかたかたと震えながら小さく名前を呼んだ。


「宵ノ進……、――宵ノ進」


 ひときわいやな音がした。つんざくような悲鳴は止み、ざあざあと水が流れていく音が耳へと渦巻く。

 その中で、静かな声が降った。


「そのままわたくしが受け入れていたら、よかったのかもしれません。巻き込むこともなく、済んだのでしょう。わたくしは逃げました。友人に甘えていました。家族に憧れました。何度も逃げました。橋から身を投げました。お前がほしいと言われるうちに、わたくしは鬼になりました」


 からからと降る、暗い廊下で見た鬼の面を思い出した。

 暖簾に描かれていた鬼の面を、潜り行き落ちていった面を。


「……鬼?」


 呼吸が震えた。背後がざわりと動いた気がした。振り向いたのではないかと。


「虎雄様に拾われた時には、もう手遅れなのだと聞きました。羽鶴様、貴方の後ろ姿が見えます。わたくしは、この方を引き裂くことをずっと夢見ておりました。向き合うことはそうではないと知らされていながら、ずっとこの方が追ってくることを、耐えておりました。わたくしはこの方の所有物でした。また追ってくるやもしれません。わたくしはこの方が憎らしくてたまらない。抜け出すことができぬのです」

「……帰ろう、宵ノ進。帰ろうよ。僕は、そのために来たんだ」


 羽鶴は振り返った。

 砂利には人体の、引き寄せ刀の体であった肉が散らばり、砕けた骨を指の間から滑らす暗闇色の鬼を見つめた。

 靄が集い人の形を成しているように思えた。ぽっかりと開く金の円い眼は朧気な月夜に似ていた。

 濃い鉄の臭いが鼻をつく。

 羽鶴は鬼へ片手を伸ばした。


「帰ろう。僕の体も殺した生命でできている。宵ノ進。誰かを憎いと思うほど懸命に生きたなら、今度は反対へゆこう。存分に愛されて、笑って死ににゆこう。僕は、笑った顔が好きだよ。僕はとても絶望しながら幸福であると思う。互いに一度きりである中で、皆に会えたのだから」

「振り向いてはならぬと申し上げましたのに」


 羽鶴の視界は真っ暗闇に覆われた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ