表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

82/173

82 たくさんとれてます



「ブランカインドの大僧正をしております、イータス・レイコールですじゃ」


「教団『ツクヨミ』代表の代理をつとめさせていただいております、レスター・イナークです。お会いできて光栄です、大僧正」


 頂上本殿、迎賓げいひんの間。

 『ツクヨミ』ご一行をお出迎えして、代表と握手を交わす。


 この男、ティアナからの報告によれば味方らしいが……。

 どうにも笑顔の裏が読めねぇな。


「『聖女』ルナ様はお体が優れず、遠出ができない身。わたくしなどが代理として参ること、平にご容赦を」


「いやいや、体の弱さはしかたのないこと。謝ることでもありますまい」


「そうおっしゃっていただけると、助かります」


 ……さて、残りのお供どももトリスの報告通りか。

 パッとしない、霊力も大して強くなさそうな事務型の野郎が八人。

 そして……。


 キツネの面をかぶった赤髪の女。

 ハッキリ言って、身のこなしが玄人くろうとのソレだ。


「こちらに控えるは葬霊士、『次席』のユーヴァライトと『四席』のマリアナ。ワシとともに今日、皆さんをご案内いたしますじゃ」


「ブランカインドの腕利きですね。どうぞよろしくお願いします」


「……宜しく」


「うふふ、よろしくっ」


 二人ともそれぞれ握手を交わすレスター。

 ま、案内役なんざ建前で、俺の護衛だっつうことはわかってるわな。


 しかし、この二人であのキツネ面をおさえられるかというと……。

 目算、二人がかりでなんとかってところかね。


「長旅でお疲れでしょう。今宵こよいは会食を行いますでな、最高の食材を使った料理でおもてなししましょう」


「ほう、それは楽しみです」


 あぁ、楽しみにしてな。

 聖女の嬢ちゃん、もしもどっかにくっついてるんだったらな。


「では、本殿の案内をさせていただきましょうかの」


「ブランカインドは『聖霊信仰』の聖地としても有名。こちらとしても興味深いものが見られそうです」


 さて、キノコ狩りなら心配ねぇだろう。

 あとは夜になるのを待つばかり。


 いったいどう転ぶか、『ツクヨミ』がなにを仕掛けてくるか。

 問題はそこ、だねぇ……。



 ★☆★



 落ち葉の下からにおう、ほのかな臭み。

 鼻を近づけて嗅いだりしたら、また悲鳴をあげちゃうでしょう。


 ニオイのするあたりの落ち葉を取り払うと、ありました。

 高級食材、黒くて丸いキノコです。


「……っぷぅ。これで五個め、っと」


 ひじにかけた編みカゴに放り込みます。

 そんな私をキラキラした目で見つめるテルマちゃん、とってもかわいいですね。


「お姉さま素敵ですっ! 感知力に、ますます磨きがかかってますねっ」


「えへへ。……でも、集まれば集まるほど集めづらくなりそう」


 なにせ落ち葉の下からただよう、わずかなニオイをたどるわけですからね。

 カゴにニオイの素がたまればたまるほど、ニオイがかき消されるわけで。


「数を集めるなら、メフィちゃんにお願いした方がよさそうかなぁ」


「……ティアナさんに持たせればいいんじゃないですか? あの人、ボンヤリついてきてるだけですし」


「んー、そうだねぇ。でもまだもうひとつふたつくらいなら拾えそう!」


 かろうじて、まだニオイをたどれます。

 作戦成功に貢献するためにも、ひとつでも多く拾っていきましょう。


「えーっと……、すんすん。こっちだね」


 ニオイをたどって、とある木のそばへ。

 そこから少し離れたところの落ち葉をどかして見てみると……。


「あったっ、6個めっ」


 よしよし、ノルマあとひとつっ。

 ……勝手にノルマ作っちゃってますが。

 そろそろテルマちゃんの言うとおり、ティアに持たせておこうかなぁ。


「とれますか?」


「はい、たくさん採れてますっ。……えっ?」


「そうですか、とれますか。それはよかった」


 『上』から聞こえた声に、思わず普通に返事しちゃったけど……。

 どうして上から聞こえたの?

 そもそもこんな森の中、いったい誰がいるっていうの?


 おそるおそる、そーっと上を見上げてみると。


「ひ……っ」


 太い木の枝に、ヒトが、ぶら下がっていました。


 顔を青くうっ血、膨張させた、首つり状態の幽霊が、ならんで三人。

 私のことを見下ろしていたんです。


「あなた、とれるんですね、首。だったら苦しくない」


「吊っても苦しくない」


「とれるんだから、首」


「うらやましいなぁ」


「見せてほしい」


「吊っても平気って、見せてほしい」


 『歪んで』る……、全員が間違いなく。

 みんながみんな、きっと私のことを吊ろうとしてる……!


 しゅるしゅるしゅるっ。


 どこからともなく首を吊るための輪っかが出てきて、私にめがけて飛んでくる。

 このままじゃ、このままじゃ私……っ!


「させません!」


 バチィッ!!


 間一髪、テルマちゃんが私の中に飛び込んで、神護の衣を発動してくれました。

 縄は弾かれて灰になり、続けて後ろから、


「苦しいのならあなたたち、その縄切ってあげようかしら」


 ザンッ!!


 ティアの二刀の剣閃が、三人分の首つり縄を断ち切ります。

 霊たちは真っ逆さまに落下して、無防備なところをティアに斬られて人魂になりました。


「……片付いたわね。トリス、無事?」


 ミニ棺で魂を吸引しつつ、涼しい顔のティアとは対照的。

 青ざめながら心臓バクバクの私です。


「う、うん……。テルマちゃんが守ってくれたから……。ありがとね」


『いえいえ。お褒めの言葉もご褒美も必要ありません。当然のことをしたまでですのでっ』


 いい子だなぁ、あとでご褒美あげよう。


「それにしてもビックリしたぁ。ブランカインドの近くにも、悪霊なんて出るんだねぇ」


「ある程度以上近づくと神聖な霊気に弾かれるけれど、この森くらいの距離なら逆にすごしやすいみたい。訓練生や新米の葬霊士が研修がてら祓っているのだけれど、それでもどこかからやってくるのでしょうね」


「訓練生……。じゃあ、すっごく弱い霊ってこと、だよね……」


「そうね。そのランクでも対応できるような――どうかした? 浮かない顔だけれど」


「あ、いや、なんでもないっ。それよりキノコ探しだよっ。ほらティア、これ持ってて」


 気持ちを読まれたくなくって、キノコ入りのカゴを押し付けます。

 それから新しいカゴを取り出して、元気なフリをしつつ探索再開。


『……お姉さまっ。お姉さまはじゅうぶん、皆さんの助けになっていますよ?』


「テルマちゃん……」


「そうよ、トリス。あなたにはあなたの役割がある。私にできないことを出来るあなただからこそ、私と同じことまで出来るようにならなくていいの」


「ティアまで……。困ったなぁ、二人とも全部お見通しなんだもん」


『当たり前ですっ。いつもおそばでずーーーっと見ていますので!』


「……私だってテルマに負けないくらい、トリスのことを見ているつもりよ」


 あぁ、大事にされてるんだなぁ。

 だからこそ思っちゃうの。

 もっともっと、力になりたいって。

 弱い霊にも負けちゃうような、へなちょこでよわよわな私だからこそ。


 ティアと同じふうなチカラなんて望まないから、もっともっと、私の力をのばしたい。

 たとえば私が憑依霊まで見分ける感知力を持っていたなら、キノコ狩りに行かなくてもすんだんだもん。


「ありがと、二人とも。……ところでティア、その……。メフィちゃんは……? どこにも見当たらないんだけど……」


「……どこかにいるでしょう。腐っても十席よ」


「腐っても」


 だ、大丈夫かなぁ……。

 私みたいに霊に襲われてたら……。


 ――ぎいぃぃぃやあああぁぁぁぁぁぁ!!!


「いっ……!? 今の声、メフィちゃんだよね!?」


「そうね。悲鳴が聞こえたわね」


「なんだってそんな冷静なのぉ! ほら、急がなきゃっ!!」


 やる気のないティアの手を引っぱって、悲鳴の聞こえた方へと急行。

 すると……。


「いいいぃぃぃやあぁぁぁぁ!! 来ないで、来ないでぇぇ!!」


『げっ、ぎょっ、あびょっ、ぶぎゃっ』


 そこにいたのは半透明の猫耳と猫しっぽをつけたメフィちゃん。

 指先には同じく半透明の爪があって、それでズバズバ斬りまくってます。


 ……悪霊に馬乗りになって、顔面をズバズバと。


「もう消えてっ! 消えてぇぇえ!!」


『ぎょっ、ば……っ、……っ、……』


「だから言ったでしょう、心配いらないって」


「……う、うん、そうだね。むしろこれ、悪霊さんがかわいそう……」


 ちなみにわきに置かれたカゴには、いっぱいに黒いまんまるキノコが入っていました。

 近寄りがたいニオイを漂わせて……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ