表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/173

30 新たな心霊情報



 筆頭葬霊士さんが行方不明!

 行く先も告げていないようで、これは大問題発生です。


まずい(はふい)状況(ひょーきょー)ね、もぐもぐ。はやく合流()なくちゃ(にゃ)らないのに。むぐむぐ」


 ほっぺいっぱいにケーキをほおばりながらじゃ、深刻そうに聞こえないよ、ティア……。


 ここは王都の通りに面した喫茶店。

 大通り、ではなく通りですが、中央都の大通りくらいあります。

 とっても大きくて広くて、人もいっぱいです。


奴ら(ひゃふら)の事務所()ってもぬけの殻。んぐんぐ。さっそく(はっほく)手がかりが途絶(ほら)えたわね、ごくり」


「ねー、家具ひとつないがらんどう」


 そうです、じつはここに来る前に、ティアがゲルブから聞き出した『ヤタガラス』の事務所にも行ってきたのです。

 中央広場のすぐそばにある路地裏の中、というなかなかの立地だったけど、行ってみたらだれもいません、なにもありません。


 ゲルブがやられたと知っている、そう考えた方が自然だよね。

 バレるのを見越して場所を変えた、と。


「斥候役の方たちもいると、大僧正様おっしゃっていらっしゃいましたよね? もぐもぐ」


 こちらもケーキをお上品にほおばりつつ、議論に参加のテルマちゃん。

 私が『お供え』したおかげで、ケーキをもぐもぐ食べられてます。


 ……見えないヒトが見ちゃったら、フォークが浮くポルターガイスト現象と虚空にケーキが消えていく消失現象を同時に目撃することになるのかな。


「斥候はあくまで斥候。ウワサを拾って『筆頭』に届ける程度の仕事しかできないわ。それに彼らは『場所』ではなく『人』へ届ける伝書バトを持っている。なにか重大な情報をつかんでいたら、すでに大僧正と私にも知らせているでしょう」


「そんなハトいるんだね」


「下級の聖霊の、これまたなり損ないね。動物霊より上等って程度だわ」


「ほへー。しっかし、はてさてどうすれば……」


「あせってもしかたない。甘いものでも食べながら考えましょ。はむっ、もぐもぅ……」


 あぁっ、またほっぺいっぱいに。

 リスみたいにふくらんじゃってるよぉ……。


「テルマ、先ほどから気になっているのです。ほっぺいっぱいにほおばる、アレが正しい作法なのでしょうか、と……」


「そんなことないからね、ぜんぜんない。私もオシャレなお菓子の食べ方なんて詳しくないけど、それだけは絶対にない」


「なのですか……。……ではお姉さま、アレは正しい作法ですか?」


「アレ?」


 左となりに座ってるテルマちゃん、その視線を追うと、なんと。


「ほら、あーんしてごらん?」


「えへへ、あーん……はむっ」


「どうだい? おいしいかな?」


「うんっ、とっても。……あなたが食べさせてくれたから、かな?」


 ……とかなんとかイチャつきながらケーキを食べさせ合っているカップルの姿が。

 なんてもの見てるのテルマちゃん。


「お姉さま……、テルマもやりたいです」


「え、えっとね、アレも作法じゃなくってね?」


「お姉さまに、食べさせていただきたいのです……」


「だからね、その――」


「おねぇさまぁ……」


 うぅっ……。

 うるうるしながらの上目づかい攻撃……。


 確信しました、この子はアレが作法でもなんでもないってわかってます。

 行為の意味するところまで、全部まるっとわかっています。

 とんだ悪い子です……。

 しかし天使です、かわいさが天使……!


「――と、特別だよっ」


「わぁ、うれしいですっ!」


 お姉さま、甘いと思いますか?

 いいえ特別、これ一回きりです。


 えっ、もう一度頼まれたら?

 ……おそらく断りきれません。


 ひとくちぶんケーキを切り取って、フォークの上に乗せて、と。


「は、はい……。あーん……」


「あーんっ」


 ぱくっ。


 しっかりフォークをくわえて、ケーキを取っていきました。

 そういえばこれも『お供え』にカウントされるんですね。


「どうかな、私のはフルーツケーキだけど、お口に合った?」


 テルマちゃんのケーキは、クリームたっぷりのせたパンケーキ。

 私のはドライフルーツを埋め込んだ甘さひかえめのケーキです。

 味、かなり違うと思いますが、果たしておいしくいただけたのか。


「うんっ、とってもおいしいですよっ」


「よかったぁ」


「それに、その……。お姉さまの使ったフォークを口に含んだと思うと……っ」


「うふぇっ!?」


 いきなり何を言い出すのテルマちゃん!

 そんなの、今の今まで意識してなかったのにぃ!


「あの、その……、もう一度、味わいたいです……」


 なにをかな?

 ケーキを?

 それともフォークを?


「こ、これ以上は――」


「ダメ、ですか……?」


 ……はい、お姉さま負けました。

 もうひとくちぶんすくって、そそくさと差し出します。


「は、はい……、あーん……」


「えへへっ、あーんっ」


 ぱくっ。


 もぐもぐしながらとっても幸せそうなテルマちゃんを見ると、なんかもういいかなって思えます。


 さて、と。

 さすがにもうおねだりしてこないだろうし、ここでお茶でもひとくち――。


「あーん。もういっかい、あーん」


「もう、また?」


 右側(・・)から聞こえた声になんにも考えずに返事をして、そこでふと、気づきます。

 お茶にのばした手をぴたりと止めて、考えます。


 あれ、テルマちゃんが座ってるのって左側の席じゃなかったっけ?

 そもそも声が、テルマちゃんとぜんぜんちがう。


 じゃあいったい誰の声……?

 おそるおそる、右に視線をむけてみると。


「あ゛ーん。おでも゛、あーん゛」


 そこにいたのは、巨大な口が縦方向についた男のヒト。

 まばらに生えた髪の毛、つぶれた目と鼻、よだれをまき散らす口の中に、やけに白い歯がガチガチ、ガチガチと打ち鳴らされて。


「あ゛ーん。あーン゛して゛。ア゛ーん゛」


「ひ……っ」


 心臓が跳ね上がって、出そうになった悲鳴を押し殺した直後。


封縛の楔(ズィーゲルン)


「あ゛ーん……」


 幽霊さん、ティアの棺に吸い込まれていきました。


「あっさり吸い込めたわね、もぐもぐ。どうやら敵意(へきい)はなかったみたい、もっもぅ」


「び、ビックリしたぁ……。ありがと、ティア」


「悪い幽霊さんですね。テルマとお姉さまのあいだに割って入ろうだなんて」


「もぐもぐ。敵意(へきぃ)のない霊に()ては、もぐもぐ、ごくん。――『歪み』がひどかったわね」


 たしかに。

 人間の原形とどめてないほど歪みきった霊って、だいたいこっちのこと見境なく襲ってくるのに。


「おそらく原因は、王都のこの状況。ダンジョン内ほどではないにしろ、『マナソウル結晶』の放つ魔力の濃度が明らかに濃いものね」


 王都に来たときも気にかけてたもんね。

 街灯、魔動力車、他にもいろんな家具や器具。

 テーブルの上にあるティーポットだって、結晶が仕込まれてて保温機能完備。

 他の町とはくらべものにならないくらい、結晶であふれてる。


「いろいろな意味で気をつけた方がいいかもしれないわね。特にトリス、あなた霊に好かれやすいのだから」


「だね、もうティアとテルマちゃんからぜったいに離れない。今決めた」


 いくら敵意がなくっても、あんなのと二人っきりになるのはゴメンです。


「さて、今後の方針だけれど。糖分とって固まったわ。まず心霊現象を探して――」


「……あの、お姉さんたち」


 ……っとぉ!

 今度はいったいなんでしょう、小さな子どもの声がします。

 少しびっくりしつつ、声のした方をむいてみると。


「助けて……。お兄ちゃんが幽霊に連れていかれちゃった……」


 半泣きの男の子が、シャツのすそを握りしめながら、そんなことを言ってきました。

 幽霊にさらわれた、ですと……?


「キミ、幽霊が見えるの?」


「うん。そこのお姉ちゃんも、幽霊だよね……?」


「テルマちゃんが見えてる……! ティア?」


 この子、幽霊だったりする?

 アイコンタクトで聞いてみますが、少し考えたあと首を左右にふりました。

 幽霊じゃない、ってことだね。


 ってことは、心霊絡みの事件発生!

 私の人助け魂、燃えてきましたよ!


「詳しく聞かせてくれるかな? お姉ちゃんたち、力になれると思うよっ。まずお兄ちゃん、どこに連れていかれちゃったかわかる?」


「【大迷宮】……。王都の地下にある『古代王墓』の入り口に、憑りつかれて、フラフラ入っていっちゃって……」


 ふむふむ。

 つまりお兄ちゃん冒険者ですね。

 街の中のダンジョンには、だいたい検問がもうけられていますから、冒険者じゃなくちゃ衛兵さんにつまみ出されて入れません。


「ティア、私この子を助けたい。力、貸してくれる?」


「――。……そうね、もちろんよ。先ほど言いかけた方針、目立つ心霊現象の場所を当たれば『ヤタガラス』や『筆頭』に出くわすかもしれない。条件、ピッタリ当てはまっているもの」


「テルマは当然、お姉さまにどこまでもおともしますよっ」


 よし、決まり!

 この子のお兄さんを探して、『王都地下・古代王墓』に潜入です!



 ★☆★同日、まったくの同時刻★☆★



 いきなり事務所を移転するだなんて、ドライクさんてば思い切りのいいヒトです。

 しかしゲルブさんが死んでしまうとは。

 誰か新しいヒトを引き入れるか、ボクが二人分がんばらないといけませんね。


 そういうわけで、今日も王都をパトロール。

 「目立たぬように」とドライクさんの方針で『葬霊士の格好』ではなく私服ですが。


「う、うぅぅ、ぐすっ……、うえぇえぇぇぇ……」


 おっと、さっそく困っているヒトを発見。

 小さな男の子が、道ばたにうずくまって泣いていますね。


 道行く人々、みな見ないフリ。

 冷たいですよ、都会の人々。

 ボクは人助け欲がこんなにもビンビンに刺激されているのに。


「キミ、どうかしましたか? ボクで力になれるなら、なんでも言ってください?」


 かがんで視線を合わせてあげて、できるだけ優しく問いかけます。

 表情は笑顔、ここもポイント。


「お、お兄ちゃんが、幽霊に連れていかれちゃったの……」


「なんと」


 幽霊に連れていかれた。

 これはいけません、すぐに見つけ出して、救って、祓わなければ。


「どこに連れていかれたのか、わかりますか?」


「【大迷宮】……。王都の地下にある『古代王墓』の入り口に、憑りつかれて、フラフラ入っていっちゃって……」


「『古代王墓』ですか……」


 意外でした。

 ドライクさんから言われているんです。

 古代王墓に『悪霊』はいない、だから祓う必要などない、と。


 つまり新たに出現したのでしょう。

 ボクの人助け欲が燃え上がります。


「わかりました、安心して待っていてください。ボクが必ず連れ戻しますので」


 頭をなでて、二コリと微笑んでから立ち上がります。

 新しい事務所に葬具を取りに行って、潜入はそれからですが。

 『ヤタガラス』事務所移転初日、さっそくの大仕事の匂いです。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ