表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

10月5日

 今日も目覚めは、穏やかな気分。

 どんな気持ちで朝を迎えるかは、結構重要。それによって、一日の過ごし方が変わる。

 私の場合、朝一番に考えることは、とかく今日は何をしなきゃかということである。もちろん、それも大事だけど、それでは気が休まらない。

 まずは深呼吸。ゆったり、ぼんやりと、あんまり頭を使わずに。すると、そこまで無理したり、頑張ったりしなくてもいいことに気づく。自分のペースを大切にしたいことに気づく。

 書くのだって、あらかじめ全部考えてから書かなきゃ、と思うと負担になってしまうが、静かに心の声に耳をそっと傾けながら書いてみると、意外と言葉や思いがすらすらと出てくる。

 つまり、頑張ろうと力み過ぎるのではなく、自分と優しく向き合ってみる。それがうまくできるようになると、きっと人生もっと楽しく豊かなものになるだろう。


 ベビーシッターさんに来てもらっている間、離乳食を整理したり、休んだり気晴らししたりと束の間の休息を取った。

 支援してもらえるのは本当に有難い。自分一人で全部やるのは、持病もあってなかなか難しいから。

 ボチボチできることをします。あんまり不満や文句を口にせず。

 疲れやうつに負けないよう、自分に合った生き方を選ぶ。無理なく生きるのは本当に大切だということに、病気になってから気づいた。それもそれで一つの教訓、と捉えればいいのかな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ