10月2日
今までの経験から、私はどうも人とのコミュニケーションがうまくないようである。自分の意見を伝えたり、その理由を説明したりするのが苦手だ。そして何より、正直で、何でも真に受けてしまう傾向がある。
となると、精神科医やカウンセラーはやっぱり向いてないのかな。
英語の仕事をするのはいいんだけど、それだったら何も医学部じゃなくても良かった。
病気の影響もあるにしても、医学部を選んだのは自分だし、自分に責任があると思う。
私は真面目だし、静かだし、大人しい。自覚なく医学部を目指してしまったのがいけなかったのかな。もちろん、向き不向きって、やってみないと分からないものだけど…
人生の方針を変える時が来たのかな。これからは医学よりも英語とか主婦業を優先するのがいいのかな。
まだ少し早いような気もするけど。もう少し医療の道に挑戦したい…でも、やっぱり無理なのかな。
ああどうしよう、気持ちがまとまらない。
とりあえずまとまらないまま、一旦書くのやめます。
分かった。モヤモヤが解けた。
私の夢は、精神科医ではない。困っている人を助けることだ。精神科医は、一つの手段に過ぎない。
精神科医が手段として、うまくいかないようなら、臨床心理士の道に進みたい。
疲れにもうつにも不安にも負けない。何でも来い!
そういう試練の時に、私の意志の強さが試されるのだろう。
私がイキイキと過ごし、輝けるのは、未来に希望を持ち、努力できている時だ。無気力や安静は自信を失ったり、余計うつになったりするだけだ。
私ならではの熱い心で、自分の病気を治し、育児はもちろん、人助けもできるようになりたい。
もともと人道的なことに関心があり、中学の頃、アフリカの貧困問題について調べたり、高校の頃、発達障害児についてのエッセイを書いたこともある。
まずは精神面から健康になろう!私は負けない。