表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/7

水曜日

 ざあざあ。木々のざわめきは、川のせせらぎにも似ている。ひんやり湿った空気と、独特の匂いが立ち込めるそこは、森であった。


 歩道橋から落ちた(正確には落とされた)わたしが、何故森の中にいるのかは分からないが、分からないことも立て続けに起こると、不思議ではなくなってくる。恐怖や不安はあれど、わたしは受け入れるしかないのだ。


 賑やかな商店街とは違い、この森はとても静かだった。耳を撫でるのは自然界の音のみで、瞳を彩る色も緑や茶色ばかり。時間さえ息を潜めているような、寂しい穏やかさで満ちている。


 わたしは早足で歩き出した。目指すべき目的地はなかったが、このまま立ち止まっていると、足が根を張って森に呑みこまれそうだった。


 どこをどう行っても変わり映えのしなさそうな森の景色に、気が滅入るのも時間の問題だろう……と思っていたわたしだったが、数分歩いたか歩かないかの内に変化が訪れた。ずらりと並んだ木々が途切れると、その先は広場のように開けている。広場の中心には、長く細い人影があった。


 水色とも灰色ともつかない褪せた色のコートを羽織り、同色のマウンテンハットを頭に乗せたその人は、背も手足もすらりと長い。こちらに背を向けているため顔は見えなかったが、体格から男性だろうと思った。小さな風呂敷を肩にかけているその姿は、あてのない流浪の旅人のように見える。


 彼はまだこちらに気付いていない。わたしは、この人物にこれ以上近付いていいのだろうか……?


 火曜日の反応と、手酷い仕打ちを思い出す。彼もこの不思議な空間の住人なら、彼女と同等か彼女以上に危険人物である可能性が無視できない。

 しかし、結局は声を掛けることにした。森に居る小鳥や虫よりは、話が通じることは間違いないという確信があったからだ。


「あの、すみません。こんにちは」

「いいや。コンニチワより、コンバンワだね」

 そう言って振り返るその人は、やはり男性だった。青白い肌に目立った皺は無いが、こけた頬と悟ったような穏やかな瞳が、壮年のような雰囲気を醸し出している。彼の返答は初対面相手にしては少々おかしな気もするが、その思ったより友好的な態度にわたしは胸を撫で下ろす。


「ここがどこだか、ご存知ですか?」

 ここは月曜の朝でも、火曜の昼下がりでもない。時間でいえば夕方頃だろうか?木々が鬱蒼と生い茂る森は薄暗く、時間帯が掴めなかったが、こうして歩いて来れたのだから完全な夜でないことは確かだった。


「ここは夜の一歩手前、薄暗い青灰色の世界。水曜の夕暮れさ」

「それではあなたは……水曜日さん?」

 彼はゆっくりと頷いた。やはりそうなのか、とわたしは自分の察しの良さを褒める。


 そして改めて彼、水曜日を注視した。水曜日の言動は静かで、穏やか過ぎて、掴みどころがない。身に纏っている色のように彼自身の印象も薄く、こうして相対している瞬間にも、少し目を離せば見失ってしまいそうな人だと思った。


「君は何をしに、ここへ来たんだい?」

 わたしはその問いに口をつぐむ。同じような問いに素直に答えた結果、とんでもない目に遭ったばかりなのだ。だが嘘で誤魔化そうにも、それらしい嘘など思いつきはしない。進展を望むのであれば、真実を語るほかないだろう。


「わたしにもよく分からないのですが、気が付いたら火曜日さんの世界に居て、火曜日さんに突き飛ばされて、そうしたら何故かこの森に居たんです。できれば元の世界に戻りたいのですが、どうすればいいか分からなくて」

「ほう。彼女に。それはまた」

 その後に続く言葉は無い。彼は火曜日の名を聞いて何かを察したような素振りを見せた。分かりにくい反応だが、そこにはわたしに対する同情や労りが滲んでいるような気がする。彼らは面識があるのだろうか。


「火曜日さんには、月曜日さんを探したらいいと言われました」

「おや。おや。そうかいそうかい」

 水曜日は何も分からないわたしを差し置いて、勝手に納得したようにウンウン頷く。「君は月曜日の住人なのだね」と言った彼のその瞳は、もう全てを知っているようだった。


「君は、月曜日が好きかい?」

「え……っと」

 月曜日。それが彼らのような“人”を指すのか、ただの曜日を意味するのかは分からないが……そもそも二つは別物なのだろうか?分けて考えるべきではないのかもしれない。ここはシンプルに考えることにしよう。月曜日が好きかどうか。


 わたしは、月曜日をどう思っていただろうか?


 日曜日に遊びすぎて、月曜の朝に起きるのが辛いことは多々あった。また忙しい一週間の始まりだ……と憂鬱になることもあった。けれど、どんなに嫌なことや悲しいことがあっても、いつも通りの日常に強制的に戻してくれる月曜日に、心の底では安心していたように思う。清々しい朝だって、何十回も何百回もあったはずだ。


「わたしは嫌いじゃありません」

 わたしの答えに、水曜日は嬉しそうにうっすら微笑んだ。


「であれば、探してあげなさい。彼は君を待っているだろうから」

 月曜日がわたしを待っている?それはどういう意味だろう。と首を傾げるわたしの前で、水曜日は切り株に腰かけ、風呂敷から水筒を取り出してキュッキュッと蓋を回す。外した蓋をコップ替わりに、薄緑色の液体をなみなみ注いだ彼は、それをわたしに差し出した。


「まあ、一杯。気持ちが落ち着くよ」

「あ、有難うございます」

 水曜日の態度にすっかり警戒心を解いていたわたしは、そのコップを受け取り何の疑いもなく口を付ける。一口。二口。殆ど水のような薄いお茶を飲んだわたしは……唐突な眠気に襲われた。気持ちが落ち着くなんてものではない。意識が、落ちていく……。


「月曜のこと、頼んだよ」

 囁くような水曜日の声が、妙に薄い気配が、さっと遠のいていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ