表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

何かを書きます。※読む価値はありません。

作者: 行世長旅

 何でもいいので、頭に浮かんだ言葉を書きます。


 文字を書く訓練。

 たとえ、字書きの訓練方法としてどれほど非合理的でも、何も書かないよりはいいと思います。


 小説家になりたいです。コミケに参加したいです。理想の自分になりたいです。


 羨ましいあの人のような栄光を手に入れたいです。


 努力を続けられる人間になりたいです。

 やりたくないことでもやり続けられるような人間になりたいです。


 コミケに参加したいです。コミケに参加したいです。コミケに参加したいです。コミケに参加したいです。楽しく生きたいです。


 美人になりたいです。楽しく生きたいです。


 何もしたくない、などということはありません。


 小説を書けるようになりたいです。

 小説を書く基礎を身に付けたいです。

 本を読めるようになりたいです。

 本を読み続けられるような、時間と経済力と集中力が欲しいです。


 やればいいことをわかる人間になりたいです。

 やるべきことをやる人間になりたいです。

 堕落に打ち勝つ人間になりたいです。

 プロの方の、原稿が初稿からどのように変化していけのかが知りたいです。


 美味しいものや好きなものばかりを食べて生きたいです。


 お金のある方は羨ましいです。

 生活時間を、買えるのですから。


 私も、買いたいです


 買って、買って、執筆に必要な何もかもを、手に入れたいです。


 強い意思が欲しいです。


 書き続ける、努力し続ける意思力が欲しいです。


 妬ましい。妬み、嫉みが私の基礎。


 けれど、それだけ。


 妬み嫉みが原動力になるのかと言えば、そうではありません。


 妬んで、嫉むだけ。何も得られはしない。


 だから私は、私が嫌い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] タイトルに興味を持てた [気になる点] 妬み嫉みは原動力にならないんだなぁっておもいました。 [一言] じゃあ何があれば原動力になるのかなぁとおもいました
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ