表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/203

9-3 もの憂げな翌朝

 通路に出てハッチの前の叔父さんの様子を見に行った。昨日と同様にパネルのカバーを外して作業をしていた。壁面の内部とタブレット端末を交互に見ては何度もため息をついている。


「叔父さん、どう? 直りそう?」

「皆目見当がつかん」僕の顔も見ずに叔父さんは短く答えた。周辺には工具やネジやメモが散乱している。なにか手伝えたらいいんだけど、僕にできることはたぶんなにもないだろう。邪魔をしないようにリビングに行くと叔母さんが電話をしていた。


「あ、クコが来たわ。代わるわ」


 そう言って受話器を渡してきた叔母さんは、洗いものでもあるのか、赤茶色のシニョンを整えながらキッチンへ行った。


「クコ、変わりはない?」


 電話は母さんだった。声が普段より固い感じだった。いつもどおりだから大丈夫だと答えたけれど、母さんは不安を隠せないようだった。父さんは向こうで調べ続けているそうだ。グミは学校に行ったけど、昨日、今日と落ち着かない様子だったらしい。今後のことを父さんと相談しているとの話を聞いていたときだった。


「開いた!」


 突然、大声が聞こえてきた。通路のほうからだ。「開いた、開いたぞ!」との叔父さんの声が船内に響く。血相を変えて叔母さんがキッチンから飛び出した。


「母さん、切るよ」


 叩きつけるように受話器を壁に戻し、僕は叔母さんとともに通路へ急いだ。そんな。まさか。


 僕たちが目にしたのは、叔父さんが興奮気味に両手を掲げている姿と――あれだけ固く閉ざしていたハッチの開いている光景だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ