表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

127/164

第28話 レムルの森

 休憩していた職人に聞けば、快く答えてくれた。

 シャルテンの町で、魔物のファイヤドッグが、何度か検問所をすり抜けるように、飛び越えるように、突破して町中に乱入してきた。

 すぐにギルドで対処したけど、その度に数人から十数人が襲われ負傷した。町では不安が募ったが、どうする事も出来ない。

 ある日、何組かの住民が立ち話をしている時に小耳に入った。

 シャルテンの町からレムルの森に続く街道は、今も魔物が現れない。それは俺の力によるもの。

 勘違いしているし。

 ――違うけど――サリアとコーマの力だけど。

 レムルの森にも魔物が現れなくなっている。それも俺の力だと。

 ――全く違うけど――サリアとコーマとレズリアーナさんの力だけど。

 なら移り住んだ方が安心できる。町まで数刻掛かるが、俺達に守られれば安心だ。

 ――何考えているんだ? 出かけていたら無理だし、いつもいるとは限らないのに。

 現在、俺の領土にもなっているし、頼めば許可してくれるに違いない。

 はい? そんなに簡単に移住するんだ。資金もかかるだろうにいいのか? シャルテンの町のギルドは、領主は、偉い人は、文句を言わないのか?


 面倒事は嫌だから、代表の男に一度住む人を集めてもらい、問題が起こったら自主解決する事、俺を頼らない事、全て個人の判断、移り住んだ人の判断で住む許可だけを貰った事を伝え、了承させた。

 ――許可しなければよかった、とつくづく思う。今更遅いけどさ。


 それからも家づくりは進み、職人も交代せいなのか出入りも多くなった。

 それが原因なのか不明だけど、さらに噂が噂を、話が話を呼び、今ではシャルテンの町だけではなく、エランテの町、マハリクの町からも移り始め、いつの間にか、代表をはじめとする数人のまとめ役も出来た、と報告があった。

 現在、村に近いような集落が形成されつつある。

 街道から少し入った場所に平行に小道が数本。この道を基準に縦横綺麗に整備して家並みが立ち並んでいる。

 水の確保は、支流が何カ所もあるので安心だろう。また、山の麓だし、必要な場所に井戸を掘っても湧き出るだろう。

 また、ファルタリアもお人好しだから、サリア、ルージュを連れて、何度か移住してきた人に、肉や野菜をお裾分けしに行っている。

 一度見に行ったら、感謝されているし、尊敬されているし、照れているし、落ち着いたら買ってもらうのだろうか。

 その間俺は、時間があれば我が家でコーマと毎日イチャこいていたよ。


 ――そして一か月が過ぎた。

 ドラゴンは、陥没した場所を寝床にして、寝ているか、起きれば相変わらずタレーヌの丘を闊歩しているだけ。

 ――何だかなー。


 レムルの森に建つ家並みも、最近になって街道から目立ち始めていたので、面倒だけど、レズリアーナさんにお願いして、道境に樹木で塀を作ってもらった。

 レズリアーナさんは、嫌な顔一つせずに、いや、むしろ妖力がもらえる、と嬉しそうに手伝ってくれ、塀は一晩で出来上がった。

 勿論その間は、椅子に座って順番に、妖力の媒体となる、口づけ、と称して、チューチュー吸われていた事は言うまでも無いけどさ。

 レズリアーナさん達に作ってもらった塀は、とても素晴らしかった。

 小動物でも通り抜けるのが困難な程密接した、大小の樹木と草や蔦で編み上げられ、立派な塀が完成した。

 唯一俺達が、街道から出入りする場所は何の遮蔽物も無く、誰もが行き来できる。

 これは使える、と数日後、追加をお願いして俺たちの家と集落の間に一線を引くのに、勝手に進入禁止、と垣根を作ってもらった。

 その代り住民には、レムルの森の集落のある周囲で採れる、果物や木の実、野菜は、乱獲しなければ必要なだけ採っていい事を伝え、感謝された。

 後から教えてもらった事だけど、樹木の塀の効果は、遮蔽だけではなく、強めの魔物も近寄らないように、俺から多く吸い取った妖精の力を練り込めてあるらしい。

 凄い事だけど、住民には余計な事は言わず黙っていた方がいいな。

 家々が順に完成し、住みだした住民も増え始めている。その間、何度かシャルテンの町に行って、皿食を食べた。

 ギルドのレニは、タレーヌの丘の経過報告を聞きに行ったりしたけど、ドラゴンは寝て起きて闊歩、と相変わらずで、両国の城は、城門を閉めたまま平静を装っている。

 レムルの森の集落に関しては、何の話も無かったし、関心もなさそうだ。

 逆に現在、シャルテンの町の周囲に現れる魔物の討伐で忙しい。なので、是非手伝ってほしい。

 話しに食いついたファルタリアを筆頭に、サリア、ルージュも腕が、ウズウズ、しているようだ。


「ラサキさん、受けていいでしょうか」

「久しぶりがや。鈍るがや」

「ボクも受けて見たいです」

「ああいいよ。行っといで」


 三人は装備しているし、意気揚々と、シャルテンの町の周囲を見回る、と言って楽しそうに討伐しに出かけた。

 その間俺は、コーマと町中を、イチャこきながら散策していた。

 最近コーマも嬉しそうだ。


「ラサキと一緒で楽しいな。ウフフ」

「何よりだよ、俺も楽しいよ」


 周囲から、リア充め、とか、爆死しろ、とか、羨ましいぞ、とか聞こえてきそうだけど、コーマには何の干渉もされないので、何事も起こらない。

 誰もが眼を引く美人なのに一度も見られない。やっぱり神って凄いな。


 それから数刻立ったので、そろそろ戻って来るだろうとギルドに行けば、丁度三人がギルドに帰って来た。

 肩に抱え持っていた荷袋には、倒した魔物の戦利品が、パツンパツン、に入っていたので、換金しに行ったようだ。

 あー、また資金が増える。

 すでに衣食住に関する物は揃え終わって、予備や在庫もあるし当面はいらない。香辛料と酒、塩、お茶などの在庫も倉庫に入りきらない程ある。

 資金があるうちに購入しておこう、と買い込んだ結果だ。その資金も、減ったかどうかわからない程微量だった。

 最近使うと言っても、皿食代だけだから、貯まる一方だ。お金はあっても不便じゃない、と言っても、自給自足に近いし、こうも使わないと置き場にも困っている。

 で、今回ギルドで換金した金貨は、とりあえずファルタリアが持って帰った。

 夕食を作る前に、ファルタリアが換金した金貨百数十枚を載せた。


「ラサキさん、どう分けますか?」

「俺は何もしていないから、三人で分けなよ。どうぞ」

「ええぇ? みんなで分けましょうよぉ」

「そうがや、等分がや」

「ボクは、嫁なので、むしろいらないくらいです」


 ハァ。だから魔物を倒しても何も持ってこなくていいのに。

 いや、成果を報告しなくてはいけないのだから、ギルドに持って帰っても換金を拒否すればいいのに。

 ファルタリアとルージュがしゃがみこんで、楽しそうに袋に収集している姿が眼に浮かぶよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ